犬と猫の救急 ガーデン動物病院

電話 072-440-0689

診療時間 9:00〜11:30 / 16:30〜18:30 休診日 火曜日

サイトメニューの表示

記事一覧スタッフブログ

我が家の癒し系

2018年10月16日

こんにちは。
動物看護師の大西です。
今回は我が家の愛犬についてお話しさせていただきます


我が家のくぅちゃん
MIX犬16キロ
只今5歳
イケメン男の子です。
image-88


香川県の里親さんから譲り受けました。
散歩が大嫌いでお家大好きな怖がりさんですが、家族にとっては大切な存在です。
引き取る前のお話しはすごーく長くなるのでまたいつかお話しできたらします。
image-87


くぅちゃんが来て、私も看護師にまた復帰したいと強く思い実現できました。


もしかしたら保健所に行くかも知れなかった、保護されたけど別の家庭に行っていたかも‥。
巡り合わせと言えばよいのか分かりませんが、くぅちゃんとの出会いは運命かと‥。


私も家では皆さんと一緒の飼い主と言う立場です。
些細な体調の変化など大丈夫なのか?と心配します。


だからこそ病院に来られる時など、気になる聞きたい事が沢山あるなどありましたら、聞いてほしいです。
病院に行くと安心すると思ってもらえるように病院一同願っています。


IMG_5984
動物看護師
大西




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

バス釣り大会 2018

2018年10月14日

院長の水越です。
先日、ペット業界の仲間が琵琶湖に集まって、バス釣り大会を開きました。
バスとはもちろんブラックバスのことです。
バスプロと一緒にボートに乗って、朝から夕方までの釣りバトルです。
釣ったバスの大きさごとに決まっているポイントの合計で勝敗を決めます。
昨年から始まった大会です。
第1回は、うちのトリマーの古家が優勝しました。
今年の優勝の行方は、、、


天気は曇り、午後から小雨が降るという予報です。
僕たちのボートは、
午前中は琵琶湖北湖中央にある岩山の周りで、数を釣る
午後は琵琶湖北湖に流れ込む川の河口近くにある秘密のポイントで大物をねらう
という作戦です。
*琵琶湖大橋より北を北湖と呼びます


IMG_3460
北湖のど真ん中に、こんな岩山があるんです。
ご存知でしたか?
風がない日しか、ここでは釣りができないそうです。


午前中は、作戦通り、数釣りに成功しました。
僕は12匹。
でも、12匹中11匹は30cm未満の小物ばかり。


前半終了時点での僕のポイントは2位。
後半に1匹でも大物を釣れば、優勝を狙えます。
ドキドキ、ワクワクしながら後半戦に入りました。


琵琶湖に流れ込む川の河口に、台風で流れてきた木が沈んでいるポイントをガイドさんが見つけたそうです。
約3時間半、そのポイントで粘ります。
魚群探知機には、湖底に沈んだ木の周りを泳ぐ小魚の群れと、バスと思われる大きな魚影が見えました。
あとは釣るだけです。


ガイドさんの指示通りのポイント投げ込むこと数回。
アタリがありました。
でも、合わせが甘くて、逃げられてしまいました・・・。


またまた、アタリがありました。
そして、その時が訪れます。


さっきの失敗から学び、慌てずにしっかりと合わせました。
そして・・・
大物をゲットできました!!
54cmの丸々と太ったバスを釣り上げることができました!!
IMG_3493
IMG_3474


そして終了時間。
見事、優勝することができました!!
IMG_3496
MVPの記念品です。
主催者のお父さんの手作りだそうです。


今回の優勝は、ガイドさんに尽きます。
台風後、時間があるときに、魚群探知機を見ながら、湖を行ったり来たりして、ポイント見つけたそうです。
まさに、プロフェッショナルですね。
僕も見習いたいと思います。


リフレッシュもでき、良い時間を過ごすことができました。
明日からは、より一層頑張れそうです!
IMG_3487


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

たかたです。

2018年10月11日

お久しぶりです。
獣医師のたかたひろしです。
今回は休日の過ごし方がテーマということで書き始めましたが…。
基本は気がすむまで寝ているので特に書くことが無くて困っています笑
前回のブログでも少しだけ書きましたしね(^^)
僕の休日、面白みが無くてすいません。


そんな僕にも、少ないですが趣味があります。
その1つは映画鑑賞です。
実際に映画館に行くのも好きですし、借りて来てゆっくり家で観るのも好きです。
最近では4Dの映画を観に行くのにハマっています。
映画館には友達とワイワイ行く時もあれば、1人で行くのも全然平気です。


好きなジャンルはというと、特に決まってなくて本当に色々観ます(^^)


ですがまあ観ないジャンルもあります。


その1つはホラーです。
観て何もメリットが無いからです笑


もう1つはわんちゃんが出演するハートフルな映画です。
image-94
なんで獣医さんなのに?と思う方もいるかと思いますが、


本当に物語に感情移入してしまって、悲しくて、感動して、もうどうしようもなくなるのであまり観ません笑


いくら日頃からわんちゃんや猫ちゃんたちの命と向き合っていても、 プライベートで改めて動物たちの命に向き合うと、また違った感情や考え方が生まれて来ます。


仕事中は何とかしてこの子の状態を良くしてあげたい、救ってあげたいと目の前の命に向き合うのに必死です。
なので悲しんでいる暇があるなら、最適な治療を選択するために頭を常にフル回転させています。


それが一歩外に出て第三者の視点から動物たちのことを考えると、やはり可愛そうだとか、悲しいといった感情がまず1番に浮かんで来ます。


そのような感情は最初に僕が獣医師を目指すきっかけにもなった大切な気持ちです。
今でも忘れていません。
なのでどれだけベテランで腕のいい獣医師になってもその気持ちだけは忘れないでおこうと思っています。


その気持ちがあるからこそ、ただ精密機械のように治療を行うだけではなく、常に飼い主様の気持ちに寄り添って、なおかつ最適な治療を提供することが可能になると僕は考えています。
image-95


今回は趣味の話から少し真面目な話まで聞いていただき、長くなりましたが有難うございました!


takata
獣医師
高田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

プレドニゾロン(ステロイド、副腎皮質ホルモン)という薬について

2018年10月09日

大阪府岸和田市のガーデン動物病院、院長の水越です。

プレドニゾロンは、アトピー性皮膚炎など、免疫異常によって起こる様々な病気に有効な薬です。
すごくいい薬です。うまく使えば、ですが。
9月にアトピー性皮膚炎について書きました。
そこでも少し触れましたが、プレドニゾロンはいい薬ですが、大きな副作用があります。
使い方を間違えると大変なことになります。

我々、獣医師にとっては、プレドニゾロンは一番重要な薬といっても過言ではありません。
主な働きはこの二つです。
・炎症を抑える
・免疫を抑える

要するに、こういうことです。
・熱が下がる
・腫れが引く
・痛みが止まる
・かゆみが止まる

多くの病気の症状を抑えてくれます。
本当に良く効きます。
そして、安いというメリットもあります。

でも、副作用という大きな問題があります。
・肝臓への負担
・免疫力の低下
・筋力の低下
・皮膚が薄くなる
・毛が抜ける

など。

なので、効き目と副作用のバランスを取りながらの投薬が必要です。
100点満点ではないけれど許容できる範囲に症状を抑えつつ、副作用も最小限で許容範囲にととどめる。
そういうバランスを保った投薬プログラムが必要です。

僕の専門は皮膚科なので、皮膚科での事例で解説します。

“かゆい”という症状を止めるために、プレドニゾロンを処方する。
これは正しい処方かもしれないし、間違った処方かもしれません。
“かゆい”という症状を引き起こす皮膚病はたくさんあります。

例えば“膿皮症”という皮膚病があります。
皮膚に常在(共存)する黄色ブドウ球菌が繁殖して皮膚炎を引き起こします。
原因は黄色ブドウ球菌です。
根本治療は菌を殺すことであり、抗生物質の投与や抗菌シャンプーによる薬浴です。

“かゆい”という症状が起こるので、プレドニゾロンを処方するとします。
“かゆい”という症状は軽減されます。
でも、プレドニゾロンには“免疫力の低下”という副作用があります。
それによって、ブドウ球菌に対する抵抗力も低下し、ブドウ球菌が死ににくくなります。
抗生物質や抗菌シャンプーが効かなくなってしまうかもしれません。

軽い膿皮症ならば、抗菌薬を2週間も飲めば治ります。
でも、かゆみ止めのプレドニゾロンも一緒に処方されることで、菌が死ななくなり、なかなか治らないということになってしまうかもしれません。
ひどい場合は1年以上も膿皮症が治らずに苦しむこともあります。

プレドニゾロンは内服薬です。
商品名がプレドニンという薬の他、ジェネリック薬もたくさんあります。
pre

副腎皮質ホルモン剤には、外用薬のタイプもあります。
外用薬の乱用によっても、副作用が起こることがあります。
良くあるのは脱毛症です。
写真をご覧ください。

datumou

外用薬です、プレドニゾロンの他にも、多数の薬剤が使われています。
下の表を参考にしてください(人間用の薬)

steroid

動物用の薬としては、ビクタスクリーム、コルタバンスがよく使われます。
点耳薬を皮膚に塗って使うことがありますので、有効成分をお確かめください。
victas
cortavance

副腎皮質ホルモン剤は、内服薬も外用薬も「毒だ」と言っているのではありません。
「使い方を間違えると大変なことになる」
ということです。誤解しないでください。

「このプレドニゾロン(プレドニン)の処方は正しいの?」
そういう疑問や不安があれば、当院の獣医師にご相談ください。
お力になれると思います。

ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3

TEL:072-440-0689
9:00〜11:30/16:30〜18:30
★深夜0時までの救急診療も受付しております

IMG_5540
院長 水越健之

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

筋トレが三日坊主で終わりました

2018年10月07日

お久しぶりです、看護師の堀井です。
前回ブログで筋トレをしてパワーアップすると言っていたのに気付けば三日坊主で終わってしまっていました...。
ですが、何事も継続は力なりって言いますし毎日5分でもいいから少しずつやらなければと思いました...。
今回ですが、 わたしのおうちの子自慢と言うことで!
今は一緒に暮らしていないんですが初めて飼っただいすきな家族を紹介します!


パピヨンのみかんちゃんです。
IMG_0558
初めて家に来たのがわたしが小学生の時で、その時は犬のことなど何も分からず、よく鉛筆をかじられたり、 鳥の手羽先を取られてめっちゃ焦ったり...。
そんな危ないことがたくさんありました。
もちろん一緒にお散歩したり遊んだり寝たり、楽しい思い出もたくさんあります♡


わたしは今動物看護師をしていますが、そんな動物看護師になろうと思ったのはみかんちゃんがきっかけでした。


ガーデン動物病院のホームページのスタッフ紹介にも書いたんですが、みかんちゃんがある日交通事故にあいました。
身体中血まみれでわたしも怖くてどうすることもできなくて...。
そんな時かかりつけの病院の看護師さんがとても優しく、「大丈夫だよ」とこの一言を言ってくれたのでわたしはとても救われました。
お陰でみかんちゃんは今ではすっかり元気になってまた昔みたいに走り回ったりしています。
何年経ってもそのことが忘れられず、わたしも飼い主様の不安を少しでもなくせたらいいな、と思い動物看護師を目指しました。
事故にあったのはとてもたくさん後悔したし、たくさん泣いたし悲しかったですが、みかんちゃんのお陰で今のわたしがいます。
とても感謝していますし、1番大事な家族です。
少し長くなりましたがみかんちゃんの紹介でした。


IMG_0559
動物看護師
堀井




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

セミナー講師

2018年10月04日

院長の水越です。
ある団体から依頼があり、セミナーの講師をやりました。
動物医療に関するテーマではなく、病院作りに関するテーマでした。
動物病院の院長やマネージャーに対するお話です。
とても緊張しました(汗)


内容は、
“病院作りについて”


実際にお話しした内容は、
・飼い主様に発信しているブログやニュースレターについて
・スタッフミーティングについて
・スタッフからもらった僕へのフィードバックアンケートについて
などなど。


動物病院は運営側としてはとても忙しく、きつい職場です。
そんな中、医療面はもちろんのこと、それだけではなく、病院作りもしっかりとやっている病院という評価をいただき、今回の依頼をいただきました。


お話の趣旨としては、以下の2点です。
・飼い主様と良い関係を築くことの重要性
・経営者は飼い主様やスタッフから本音を引き出し、それを病院作りに活かすことが不可欠


このブログは、飼い主様と良い関係を築くことが目的です。
僕は自分のプライベートもオープンにして、自分の考え方も率直にお伝えしようと思っています。
もっと僕のことを知ってもらい、ガーデン動物病院のことにも興味を持ってもらいたいと考えています。
一方通行のコミュニケーションですが、続けることで、飼い主様との距離が縮まると信じています。


創業者である僕は、一から事業を立ち上げました。
組織が大きくなってきても、トップダウンで物事を決めてしまいがちです。
でも、現場の状況をきちんと把握できなくなってきて、判断ミスをすることも増えてきました。
今こそ、飼い主様やスタッフの声を反映させた病院作りにシフトしなければならないと痛感しています。
そんな話をして来ました。


経営者としてはまだまだ未熟者ですが、偉そうに喋ってきました(笑)
S__18006021


北海道や関東から来てくださった院長先生もいらっしゃいました。
ありがたいことです。


「自分が話したことを、自分の病院でもきちんと実践しなければならない」
と気持ちを引き締めることができました。


これからも精一杯頑張ります!
よろしくお願いします!!


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

台風一過

2018年10月02日

動物看護師の谷口です。
台風24号が過ぎ去りました。
台風21号の記憶が蘇り、しかも通過は夜の暗い時間ということで、ものすごく恐怖を感じていました。
でも、ガーデン動物病院周辺は、そこまで強い風が吹くこともなく雨も比較的強くなく、大きな被害なく無事に乗り越えられました。
今回、ガーデン動物病院では、台風21号の被害とその前後の豪雨の被害を思い出し、院長を筆頭に台風前の準備をいつもよりしっかりと行いました。


病院周囲に植木をたくさん置いているので、さらにしっかり固定!


事務室のロールカーテンをきちんと閉める!
IMG_5194


外のテントはちゃんと片付ける!


トリミング室のバスタブに水を貯めておく!


蓄電池の購入!


悲しいほどブサイクになりますが、窓ガラスに養生テープを貼る!(涙)
IMG_5204
IMG_5207


浸水被害を防止するために土のう袋を置いて、病院の入り口に水を来ないようにする!
IMG_5209


などなど・・・。


後は何する?どうする?これで大丈夫か?と不安がいっぱいでしたが、なんとか今回は無事に乗り越えられてホッとしました。


これまでは「やっておいたほうがいいよね〜でも何をしておいたらいいかな〜」がずっとぼんやりとしていました。
これからはしっかりと防災対策マニュアルを作って、こういったときにスタッフみんなで分担して動けるようにしっかりと態勢を整えていきたいと思います。


でも本当に、台風の右側と左側でこんなにも差が出るとは・・・。
身をもって感じました。
岸和田市にとっては和泉山脈様様です。


ニュースを見ると全国的にはかなりの被害が出ているようでした。
被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。


また新しい台風ができているようで、ちょっとドキドキしますが、注意していきましょう。


せめて年に一度のだんじり祭りは開催できるようにしてください!
お天道様!
(と、うぃっとくんが言っています)
IMG_4590


taniguchi
動物看護師
谷口




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

里親様募集中の子達☆

2018年09月27日

こんにちは!受付の大井です。
私事ですが、また8月から産休を頂いています。
復帰時期は決まっていませんが、また復帰した時に覚えていて頂けると嬉しいです(´∀`)笑
今回は動物保護のお話をさせて頂きます。
専門学校へ通っていた頃に、動物愛護団体の存在を知り、その後保護施設で働いていました。


ペットホテルや、わんちゃんの預かりトレーニング、トリミング、ペットシッターなどをしながら、保護犬のお世話をしていました。
image-83


その仕事を辞めてから今でも、わんちゃん・ねこちゃんの譲渡会に参加したり、里親様が決まった子達を里親様宅へお届けへ行ったり…と時々お手伝いもしています。


環境省が発表した、2016年度の全国の犬猫殺処分数は5万5998頭。
そのうち、わんちゃん1万424頭。ねこちゃんは4万5574頭です。
年々、減少しているもののその数はまだまだ膨大です。


動物達が保護される理由は様々です。
引越しをするから、咬む・吠える、家で出産したが飼えない。多頭飼育崩壊。
販売されている仔犬の母犬達。
店頭に出せない奇形・障害をもった子達。
廃業ブリーダーなど…。


その全ての動物が保護されるわけではありませんし、保護にも限界があります。


ですが、少しでも殺処分される子達が減り、保護動物達が新しい里親様のもとで幸せになってくれることを心から願っています。


そのためにも、1人でも多くの方に現状を知って頂き、わんちゃん、ねこちゃんを迎え入れたい!と思われた時には、是非保護された子達に目を向けてあげてもらいたいと思っています。


ガーデン動物病院でも年に数回、動物愛護団体wanlifeによるわんちゃん・ねこちゃんの譲渡会を開催しています!
image-84
機会があれば、これから飼いたいと思っている方も、迎え入れる予定がない方も是非、保護された子達に会いにきてあげてください♫


そして、これからわんちゃんやねこちゃんを飼おうかな…という方がいたら、是非保護された子達を紹介してあげてください(o^^o)
たくさんの動物達が新しい家族として迎え入れてもらえる日を待っています。
image-85
image-86


wanlife HPはこちら☆ https://wanlife.gozaru.jp/


毎回参加しているわけではありませんが、譲渡会場で私を見かけた時は、是非お声掛けください(*^_^*)


tudukisan
受付スタッフ
大井




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

晩酌の友

2018年09月25日

院長の水越です。
今日は僕のリフレッシュ法について。
それは晩酌です。
僕のお気に入りをご紹介します。
写真をたくさん掲載しました。
ぜひ、ご覧ください!!


まずは主役から。
“獺祭”です。
獺祭はすべて純米大吟醸です。
精米率によって、ランク付けされています。
写真の“二割三分”は上から2番目のお酒です。
一番安い“五割”で十分美味しいですが、たまに贅沢して、いいお酒を買うこともあります。
獺祭は高級酒というイメージが強いですが、他の純米大吟醸酒と比較すると安いと思います。
オススメです!
IMG_2187


次はビール。
僕はサッポロ派です。
エビスビールが一番好きです。
ノドごしよりも、味とまろやかさ重視です。
ebisu


次は、缶チューハイ。
オススメは“本絞り グレープフルーツ”です。
生搾りに近い味で、甘すぎず、とてもおししいです。
honshibori


梅乃宿酒造の“ゆず酒”。
これも飲みやすくて美味しいです。
オススメです!
yuzu


続いては、おつまみ。
今年、運命の出会いがありました!!
ミーノ そら豆
すごく美味しいです!
食べだしたら止まりません。
ぜひ、買ってください。
mi-no


テング ビーフジャーキー
定番です。
美味しいです。
zyaki


最後に脇役ですが、
とろべ〜
柔らかい昆布です。
ヘルシーです。
罪悪感なしに食べられるところがいいです。
dorobe


以上が僕のオススメの晩酌の友です。


以前は特別な日だけしかお酒を飲めませんでした。
夜間救急をやっているので当たり前のことです。


今は、週に2〜3日、夜間診療のサポートと緊急オペの執刀をしています。
スタッフが増え、夜間診療を任せられるようになったからです。
そして、週に1〜2回、晩酌ができるようになりました。


以前の働き方では、長くは続かなかったと思います。
でも、今のペースなら、あと20年は頑張れると思います。
スタッフに感謝します。
そして、まだまだ働こうと思います。
頑張ります!!


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

食いしん坊コンビ

2018年09月23日

こんにちわ。 トリマーの原です。
今日は我が家のわんぱく小僧、リロを紹介します。


image-89
左からみっきぃ、リロです。


リロは縁がありワンライフさんから我が家にやってきました。


お調子者ですが少し怖がりなところもありまして、初めて外を散歩した時は道路脇のミゾの中を歩いてました。
そこでいいの?と思わず笑ってしまいました(笑)


日課は就寝前に家中を気がすむまでダッシュすることです。
はしゃぎ過ぎてみっきぃに怒られます。


好きなことは食べることです。
ひと口では食べれない大きさのオヤツをゲットしたときには嬉しさのあまりオヤツにスリスリ…ジャレて遊びます。
しかしテンションが上がり走り回ってるうちにみっきぃに盗られます。


そしてよく私に色んな髪型にされ遊ばれます(笑)


image-90


のんびり物静かなみっきぃと、ハイテンションで賑やかなリロ。
共通点は食いしん坊なところ。
そんな2匹で今日も我が家は賑やかです(^ν^)


image-29
トリマー




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

犬のアトピー性皮膚炎 当院の治療方針

2018年09月20日

院長の水越です。
今日のテーマはガーデン動物病院皮膚科を受診されることが多い、アトピー性皮膚炎について。
アトピー性皮膚炎の治療は僕が獣医学生だった20年前とは大違いです。
この20年で大きな進歩がありました。
当院では、そのような新しい医療も取り入れつつ、より良い治療を追求しています。
そこで、アトピー性皮膚炎の治療に対する考え方について書こうと思います。


最初に要点を書きます。


“飼い主様の要望とワンちゃんのコンディションや性格に合った、最良の方法を一緒に探す”


これがガーデン動物病院のアトピー性皮膚炎の診療方針です。


アトピー性皮膚炎は、生涯向き合わないといけない皮膚病です。
長期的に無理なく続けられる方法を見つけるということが非常に重要です。


症状は、慢性的または繰り返す“かゆみ”です。
痒くなる場所は、目の周り、口の周り、耳、四肢の先など 皮膚炎によって赤くなります。
下の写真を参照してください。
hihu1
hihu2
hihu3


治療について詳しく説明します。


治療の主役は“飲み薬”です。
主にこの3つの薬で治療します。
・プレドニゾロン(ステロイド)
・シクロスポリン
・アポキル


・プレドニゾロン
効き目が早く、効き目が強く、安価であるというメリットがあります。
副作用(肝臓への負担、免疫力の低下、筋力の低下、皮膚が薄くなる、脱毛など)が強いというデメリットがあります。
・シクロスポリン
効き目はまずまず、副作用もプレドニゾロンと比べると少ないというメリットがあります。
効き目が遅く、高額であるというデメリットがあります。
・アポキル
効き目が早く、効き目が強く、副作用が少ないというメリットがあります。
高額であること、新しい薬なので未知な部分があるというデメリットがあります。


これらの薬のメリットとデメリット、飼い主様の要望、ワンちゃんの性格などなどを考えて、一番合っている薬、合っている投薬プランを探します。
もちろん、飼い主様と相談して。


それに加えて、薬の治療効果を高めるために、スキンケアも大切です。
低刺激で保湿作用のあるシャンプーが有効です。
必要であれば保湿スプレーも併用します。
食物アレルギーとアトピー性皮膚炎の併発であれば、アレルギー用の療法食も必要となります。


“飼い主様の要望とワンちゃんのコンディションや性格に合った、最良の方法を一緒に探す”


例えば、
・副作用を避けたい
・通院回数を少なくしたい
・シャンプーは自宅ではできない
・投薬回数を減らしたい
・なるべくお金をかけたくない
などなど。


例①
「副作用は最低限にしたい」ということを最優先にされる飼い主様には、アポキルをお勧めします。
それとシャンプーを頑張ってもらいます。


例②
「費用をできるだけ抑えたい」ということを最優先にされる飼い主様には、プレドニゾロンをお勧めします。
上手に使えば大きな副作用は防げます。
それとシャンプーを頑張ってもらいます。


例③
「シャンプーを自宅でできない」という飼い主様には、当院併設のトリミングサロンの利用をお勧めします。
自宅でのスキンケアは保湿スプレーを使用してもらいます。


そういう要望をできるだけ叶えつつ、“副作用は最低限に” + “皮膚の状態を許与範囲に保つ”
これがガーデン動物病院の方針です。


100点満点の皮膚の状態は目指しません。
他にも重要な要素があり、バランスよく、長く続けられる方法がベストだと考えています。


アトピー性皮膚炎の治療でお悩みの方は、ぜひ一度、僕に診させてください。
お力になれると思います。


皮膚科外来について、詳しくはこちらのページをご覧ください。
皮膚専門外来について
hihuLP


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私の休日の過ごし方

2018年09月18日

受付の中津です。
どんどん涼しくなり、秋が近づいてきています。
今日は私の休日の過ごし方についてお話しします。


休みの日があれば、友人や彼氏と沢山いろんなところに遊びに行きます!
最近は、京都の貴船神社に行ってきました。


image-76
image-77
image-78


マイナスイオンをたっぷり感じてきました(笑)
貴船神社は恋愛や縁結びで有名ですが、それとは別に、奥宮の方では丑の刻参りが有名と聞いてたので、ひたすら木を見ては釘の跡がないかめっちゃ探しました…。笑
(大きい木には沢山ありました。)


いろんな意味で刺激になるスポットでした!
是非行ってみてください(^^)


こんな風にいろんなところに行って、リフレッシュをするのがとても好きです。


行きすぎて、関西地方はもう行き尽くしてしまい、最近はどこに行こうか悩みます。


オススメのスポットがあれば、教えて頂けたらとても嬉しいです(;_;)
今年も思い出をいっぱい作りたいです(^^)
image-79


nakatu
受付スタッフ
中津




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

スタッフからのフィードバック

2018年09月16日

院長の水越です。
7月末ごろにスタッフアンケートをとりました。
僕やマネージャーなど、病院の幹部スタッフに対して、スタッフ全員からフィードバックをもらうアンケートです。
結果を見るのが怖かったです。
その結果は・・・。


アンケートは記名式ですが、集計は外部の専門家にお願いしました。
なので、僕を含め、フィードバックをもらう側の人間は、誰からのフィードバックか?知ることができません。
本音を聞きたかったから、そういう形式にしました。


飼い主様にもアンケートの協力をお願いすることがあります。
お褒めの言葉は、励みになります。
お叱りの言葉は、病院をよくする糧となります。
IMG_2797


それはスタッフアンケートでも同様です。
僕は予想通り(予想以上かも)、改善してほしい事柄をフィードバックしてもらいました。


フィードバックの一つは、僕が発するメッセージについて。
誤解を招くようなメッセージがあったり、表現がきつかったり、馬鹿正直すぎたり・・・。
それによって、スタッフの信頼を失っていることがあったようです。
本当に反省しています。


他にもたくさんのフィードバックをもらいました。


優先度の高い事柄から、一つ一つ解決していきます。
そして、もっと良い経営者、もっと良い院長、もっと良い人間になりたいです。
それが、良いチーム、良い組織につながるはずです。
その結果、良い医療や良いサービスをお届けすることにつながると信じています。


「ボトルネックは常にボトルのトップにある」
これは、P・F・ドラッカーというマネジメントの権威が残した言葉です。
ボトルネックとは、最大の障害・制約のことです。
チームや組織の最大の障害・制約は常に、トップであるリーダーや経営者にあるということです。


今回のフィードバックを真摯に受け止めたいと思います。


正直、フィードバックの内容を素直に受け止め、前向きに捉えることができるまでに、数週間かかりました。
でも、これは必要なことだと痛感しました。


まずは、自分の行動を変えること。
そこから始めたいと思います。


そして、半年くらい経ったら、2回目のスタッフアンケートを実施する予定です。
その時、「良い変化があった」というフィードバックがもらえるように頑張ります。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

猫の風邪

2018年09月13日

こんにちは、獣医師の池田です。
皆さん好きな飲み物は何でしょうか。
僕はコーヒーが一番好きです。
休日は街まで出かけてカフェに行くのが習慣になっていますが、最近はあるジャンルのカフェをよく利用しています。


猫カフェです。
image-100


よく通う猫カフェでは、日本全国で保護された猫がカフェの店員さんをやっています。
一般的な猫カフェのようにどの子も毛づや良く、人懐こく美しい純血種……というわけではなく、怖がりで触らせてくれなかったり、野性味強く近寄らせてもくれない野良上がりがほとんどです。


まずは数あるおもちゃを駆使して、仲良くなりたい猫ちゃんと一緒に遊びます。
ちょっとずつ心の距離を縮めて手をクンクンしてくれるようになれば、、
やっと首元を少しだけ撫でさせてくれます。
そんなことを何度も繰り返して猫ちゃんと仲良くなることができれば、審査の末に自宅に迎えることも出来ます。


時々くしゃみしている猫もいます。
野良猫では少なくない症状で、おそらくは「猫風邪」をひいているのでしょう。
猫風邪は家にいる猫ちゃんでも起こることのある一般的な病気です。
わかりやすい症状としては以下のものがあります。
・元気食欲が少ない
・くしゃみをする
・鼻水が出ている、鼻が鳴る
・涙、目ヤニが多い
この症状は治療でよくなることがほとんどですが、早めの来院が治療を成功させるカギになります。
風邪が長引いてしまうと、治療の反応が悪くなったり、眼の症状が生涯残ってしまうこともあるのです。


家の猫ちゃんで似たような症状が出たことはないですか?
今から上記の4項目をチェックしてみましょう。


不安なことがあれば早めに獣医師に相談ください!
上記の症状なく元気にしてくれているならば、たくさん可愛がってあげた後に、是非猫カフェに行ってみてくださいね。


ikeda
獣医師
池田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ディズニー 2018夏

2018年09月11日

院長の水越です。
夏休みの終わりに、またまたディズニーに行ってきました。
今回は写真メインのブログ。
8月31日に書きました!
ぜひ、ご覧ください!


以前のブログでこのように書きました。
水越家の幸せの象徴はディズニーです。
ディズニーランド着いて、入場ゲートをくぐって、シンデレラ城に向かって歩いて行くシーン、そのシーンが幸せの象徴です。


今回、もう一つ、象徴的なシーンがあった事に気づきました。
それがこの写真です。
IMG_3172
エレクトリカルパレードを家族と一緒に見ているシーンです。


3歳の次女の杏が、パレードの終わりに言いました。
「あんちゃん 涙が出そう」
感極まって、それと、パレードがもうすぐ終わるという寂しさで、涙が出そうになったのだと思います。
小さな子供を三人連れてのディズニーは本当にハードです。
でも、こんなことを言われると、また連れてきてあげたいと思い、また来てしまいます。


ディズニーでは、子供がいると有利なことがあります。


それは、キャラクターとの写真。
IMG_3281
IMG_3285
IMG_3288
IMG_3290
IMG_3210
このように、かなりの確率で写真を撮ってもらえます(笑)


親としても大満足!


IMG_3270
IMG_3233
IMG_3235
本当にみんな楽しそうでした。


IMG_3224
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
夢の国、僕たちにとっては本当に夢の国です。


お休みはこれで終わりです。
明日から9月。
ガーデン動物病院、2018年度の後半戦のキックオフです。


チーム内で大きな改革を行い、新しいスタートを切ります。


リフレッシュ出来たので、9月からは気持ちを新たに、精一杯頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

パピー教室開催しています!

2018年09月09日

こんにちは!
受付スタッフの横田です。
本日はパピー教室のご紹介をさせて頂きます。


8月に行ったパピー教室は2組様にご参加して頂きました。
トイプードルのはなちゃんと、メロちゃんです。
ふわふわした毛がとても可愛らしいお二人です!
image-105
image-106


はなちゃんはとっても人懐っこくて元気な女の子。
メロちゃんはとても集中力のある男の子です!
はなちゃんとメロちゃんが挨拶している様子は兄妹のようでとても可愛いかったです♪


病院の待合室で行った教室中も、はなちゃんは全然緊張してなく、スタッフにもたくさん挨拶してくれました!
トレーニングもとっても一生懸命頑張ってくれました。


メロちゃんは最初はとても緊張していましたが、回数を重ねるごとに緊張がほぐれてきて、最後の教室での遊ぶ時間には走り回って遊べるくらい慣れてくれました!


おすわりやふせ、待て、お手入れの練習を一緒に練習して、1ヶ月の間でいろいろなことを覚えてくれて、私たちスタッフもとても楽しかったです♪


またパピー教室に興味がある方はお問い合わせ下さい(^^)
詳しくはこちらのページもご覧ください!
https://garden-puppy.strikingly.com/


image-32
受付スタッフ
横田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

[オススメ]秋健診のご案内

2018年09月06日

院長の水越です。
あなたは健康診断について、こんな誤解をしていませんか?
・採血は痛く、たくさんの血液をとるので、動物の負担になる
・検査の待ち時間が長く、検査費用が高いので、飼い主様にも負担が大きい
・検査を受けても、結果の解釈が難しく、理解できない
でも、これらは最もよくある間違いに比べれば、とるに足らないものです。


つまり、
・若い犬猫は病気にならない
・体調を崩しても、すぐに自然治癒する
・健康診断なんか必要ない
という間違いです。
ここに大きな問題があります。


昨年、ガーデン動物病院で実施した健康診断の年齢の内訳を示します。
kenshin2
このように、0歳~6歳が52%を占めます。
多くの若い犬猫の飼い主様が、健康診断を受けています。


次にこの図を見てください。
kenshin1
健康診断を受けた0歳~6歳の犬猫の70%でなんらかの異常が見つかっています。


私の愛犬、のんちゃんも、5歳の時に受けた健康診断をきっかけに、リンパ球形質細胞性腸炎という病気を早期発見できました。


その他にも、
・様々な感染症
・アレルギーや免疫の異常によって起こる病気
などは、若い時期に起こります。


リンパ腫、肥満細胞腫などの一部の悪性腫瘍も若い時期に起こることがあります。
病気の初期や軽症の場合は、見ただけでは、病気だと分かりません。
若くても安心はできません。


そうは言っても、高齢の動物よりも、若い動物の方が病気になりにくいことも事実です。
健康診断を受けて、何も異常がなければ安心できます。


それだけではありません。
健康な時の数値を知っておくことは非常に重要です。


犬や猫には様々な品種があります。
でも、正常値は犬の正常値、猫の正常値しかありません。
セントバーナードもチワワも同じ正常値を参考にしています。
おかしいですよね?
なので、個体ごとの正常値を知っておくことが重要です。
ちょっとした数値の変動を捉えることが可能になります。
万が一、病気になった時でも、早期発見につながります。
このように、健康な時の検査も非常に価値があるのです。


ガーデン動物病院の秋の健康診断は、犬では3コース、猫では4コースから選べます。
6歳未満のわんちゃんの場合、コース①(5,000円)
6歳未満の室内生活のねこちゃんの場合、コース①(5,000円)
外に出るねこちゃん、多頭生活のねこちゃんの場合、コース③(7,000円)
をオススメしています。
検査センターに協力していただき、11月末までは特別価格で受けていただけます。


採血料は3〜5ccほどです。
動物への負担はごくわずかで、安心していただけます。
問診、身体検査、採血にかかる時間は10分〜15分程度です。
ウェブ予約によって、検査までの待ち時間を最小限にできます。


ご予約はこちらから↓
https://garden-ah.sakura.ne.jp/yoyaku/


結果は後日郵送しますので、検査結果が出るまで待つ必要はありません。
飼い主様への時間的な負担も最小限です。


お送りする検査結果には、各項目の解説、再検査と追加検査を獣医師が1頭1頭手書きでご提案します。
分かりやすく、適切な解説とご提案によっても、安心していただけます。


健康診断についてさらに詳しい内容は、
秋の健康診断について
こちら↑のページをご覧ください。


今すぐ、スケジュール帳を確認し、ウェブ予約しましょう!


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

発作

2018年09月04日

こんにちは。
獣医師の因野です。
最近ようやく休みを取れので、東北に行ってきました。
特に松島は、東北大震災による津波の影響をほとんど感じない見事な光景でした。
これで、日本三景制覇です!


また、念願だった中尊寺金色堂にも行きました。
一面に貼られた金箔や夜光貝を用いた螺鈿細工には、圧倒されるような迫力を感じました。
あまりにもかっこよかったので、思わず金色堂でオリジナルの御朱印帳を購入し、見開きいっぱいの珍しい御朱印をいただきました。


リフレッシュできたので、ここからも頑張ります


b_inno
b_inno2


さて、今回は発作について。
ちょっと難しい内容になってしまいました...


「発作」とは、症状が突発的に起こることを言います。
発作と聞いてよく想像するのは全身が痙攣する「痙攣発作」だと思います。
これは「てんかん発作」の中の一つの形です。
てんかん発作は脳の神経細胞にその原因がある場合におきます。


脳の神経細胞以外の原因による発作もあります。
中毒や心臓の病気もその原因の一つです。


心臓の病気が原因であるのは「心原性発作(失神)」と言います。
失神とは、一過性の脳血流の減少が原因で起こる一時的な意識喪失のことです。
そのため、失神も心臓以外が原因で起きる場合もあります。


やっぱりちょっと難しいですよね。
つまり、発作と言ってもいろいろあるんだなと思ってください。


「急に倒れた」というとき、てんかん発作なのか、失神なのか。
それにより治療が変わってきます。
その判断の助けとして、倒れたときの状況が重要になってきます。


発作が起きた時、初めてだと驚いて冷静になれないと思います。
でも、できるだけ発作が起きる前の様子や発作の時の様子、またどれくらい続いていたかを観察してください。
余裕がある場合は、動画を撮ってくれると助かります。


その情報により、原因が何かを絞り、検査をさせていただきます。


当院は夜間12時までの救急対応を実施しています。
もしもの時はすぐにご連絡ください。


b2d3ecb3a55cc4b19df8d3ec2888ab0b-300x300
獣医師
因野




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

川遊び

2018年09月02日

院長の水越です。
今年の夏は子供中心の夏休みでした。
今年は、長女の希子が小学校に入学し、次女の杏が幼稚園に入園しました。
なので、子供達は夏休みで、生活のペースが大きく変わりました。
希子は去年まで保育所に入れていたので、夏休みはお盆くらいでした。
今年の夏を前から恐れていました。
なかなか大変な毎日でした (汗)
そんな夏休みの後半は、川遊びにハマっていました。


川遊びは、奥水間や犬鳴山に行きました。


IMG_2969
長女と次女はスイミングに通っているので、プールのように泳いで、潜っていました。


IMG_3112
川の底にいるハゼみたいな魚を狙っています。


IMG_3107
末っ子のけいくんも、海に続き、川デビューです。


IMG_2955
杏は水遊びメンいんでしたが、捕まえた魚たちを楽しそうにみていました。


IMG_3106
希子は魚採りに必死です。


IMG_3108
サワガニもたくさんいました。
お腹に子供を抱えているお母さんカニも見つけました。


IMG_2957
メダカみたいな小魚をたくさん。
ハゼみたいなちょっと大きい魚を10匹くらい捕まえました!


童心に返り、親も楽しむことができました。
むしろ、親の方が楽しんでいたかも(笑)


川遊びは、お金がかからないことも嬉しいです。
海と違って、後片付けなどが楽なことも助かります。


必ず、来年も行きます!
完全にはまりました。


今日は写真メインのブログにしてみました
いかがでしたか?


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

白点病

2018年08月30日

院長の水越です。
以前、熱帯魚を飼い始めたという記事をブログに投稿しました。
水草メインですが、カージネルテトラ、オトシンクルス、サイアミーズフライングフォックスという魚たちとヤマトヌマエビも飼っていました。
「飼っていました」
“過去形”です、、、


そうなんです。
死んでしまいました。涙


カージナルテトラは全滅。
オトシクンクルスは12匹中10匹が死んでしまいました。


原因は白点病です。
体に白点が出るのが特徴です。


ウオノカイセンチュウという小さい寄生虫が原因です。
おそらく、魚を買った時についてきたのだと思います。


エアコンの効いた部屋で飼育していたのですが、水温を一定に保つためのサーモスタットの調子が悪くて、水温が低くなっていました。
それで、魚の抵抗力が落ちて、寄生虫に負けてしまったんだと思います。


サイアミーズフライングフォックスはなぜかピンピンしていて、みんな無事でした。
ヤマトヌマエビも無事です。
おそらく、種類によって、免疫の働きが少し違うのかもしれません。


観賞魚の治療は基本的に薬浴です。
写真の薬を水槽に入れて1週間様子を見ます。
水温はやや高めに設定します。
IMG_2936
それで治療終了です


生き残った2匹のオトシンクルスは、まだ白点は少し残っていますが、回復に向かっています。
IMG_2934
ホッとしています。


ちなみにオトシンクルスもサイアミーズフライングフォックスも、苔をとってくれる魚です。
すごく似ている魚ですが、ちょっと違います。


下の写真は、苔を食べるサイアミーズフライングフォックス。
IMG_2937


落ち着いたら、また魚を増やそうと思っています。


今回は発見が遅れてしまい、たくさんの魚たちが死んでしまいました。
その反省を活かし、これからは毎日きちんと様子を見てあげようと思います。


それは犬も猫も鑑賞魚に対しても、重要なことだと痛感しました。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

大好きな家族

2018年08月28日

お久しぶりです、1年目獣医師の藤木です。
ガーデン動物病院に入社して、はや数ヶ月が経ちました。
大学で学んだことももちろん活かせてはいるのですがが、日々アップデートされてゆく医療の現場は常に勉強の日々で、毎日がすごく楽しいです。


お仕事にも慣れてきたので、そろそろお休みを利用して実家(広島)に帰ったり、姪に会いに行ったりしたいなあと思っています。


すこしだけ姪っ子の自慢をさせて下さい!
先日姪が1歳のお誕生日を迎えたので、大きなボールのおうちをプレゼントしました。
姉が遊んでる姪の動画をたくさん送ってくれて、休憩中何度も見て、1人でニヤニヤしています(笑)
image-98
離れていても家族の存在って本当に大きくて、言葉で表せないほど大事なのです。


みなさんが動物病院に向かうときは、大切な家族が体調を崩されて、不安でいっぱいだと思います。
おこがましいですが、少しでも安心して頂けるように、大切なご家族の健康をサポートできるように、毎日気持ちのこもった診察を心掛けています。


私も家族のハムちゃんを子宮蓄膿症でなくした経験があります。
お迎えした時はこんなに悲しいお別れになるとは想像もしていませんでした。


image-99


ハムスターは身体が小さいので基本的に避妊手術は行いません。
しかし、わんちゃんとねこちゃんは違います。


例えば、子宮蓄膿症の発症にはホルモンが大きく関係していることが分かっています。
わんちゃんの場合、多くは6歳以上の避妊手術をしていない子が発症します。
ねこちゃんの場合、実はわんちゃんと違い、若い子でも子宮蓄膿症を発症することがあります。
初めは無症状なこともありますが、悪化するにつれて元気・食欲の低下、嘔吐、下痢、多飲多尿などが見られることが多いです。
もし、子宮が破れてお腹の中に膿がもれてしまえば、腹膜炎を起こして死に至る危険性もあります。
治療法としては、外科手術によって子宮と卵巣を切除するのが最も確実な方法です。


他に、ホルモンが関係する主な病気として乳腺腫瘍があります。
特に、ねこちゃんの乳腺腫瘍はほとんどの場合が悪性です。
最初の発情の前に避妊手術を行った場合、かなりの確率で乳腺腫瘍を予防できるという報告があります。


これら病気は適切な時期に避妊手術を受けていれば予防が可能です。
そのため、当院では出産の予定のない女の子には早めの避妊手術をおすすめしています。
手術は若い間しか無理だと思われてる方もいらっしゃると思いますが、高齢でも病気になってしまう前であればある程度疾患を予防することは可能です。


私も女性ですので、卵巣をとることや、お腹を切る手術に抵抗がある気持ち、必要とは分かっているものの決心しきれない気持ちはよく分かります。
実際にそのようなお話をされる飼い主様にもたくさん出会いました。
何かお力になれるかもしれないので、避妊手術を迷われている場合は遠慮なく当院の獣医師までご相談下さいね。


huziki
獣医師
藤木




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

動物愛護週間

2018年08月26日

院長の水越です。
動物愛護週間についての記事を見つけましたので、共有させていただきます。


9/20(木)~26(水)は「動物愛護週間」です。
動物愛護週間とは、動物の愛護や適正な飼い方を理解する期間となっています。
だけど、「動物愛護」と聞いて、実際何をすればいいの? って思いますよね。


・殺処分ゼロのイベントに参加する?
・不幸な動物たちを救う?
・動物関連のボランティアを行う?


どれもちょっとハードルが高く感じてしまいます。
ですので難しく考えず、まずは自分たちの最も身近なペットのことをいたわることから始めてみてはどうでしょうか?


8月は例年以上の猛暑で、人間でもバテバテになる暑さでしたよね。
発汗による体温調整が苦手なわんちゃん、猫ちゃんたちの体感温度はとてつもないものだったことでしょう。
犬は基礎体温が人間と比べ、約2~3度高いと言われており、さらにわんちゃん、猫ちゃんは発汗による体温調整ができない分、人間が「快適だなぁ~」と感じている時に、犬は「暑いなぁ~」と感じている可能性があります。
今年の夏は、人間でさえ「死ぬほど暑い!」と感じる気温でしたので、わんちゃん、猫ちゃんにとってみたら、いったいどれほどの暑さだったのでしょうか?


人間は、暑ければエアコンのスイッチ一つで快適な空間にすることができますが、お留守番中のわんちゃん、猫ちゃんはそれもできずただ耐えるのみ・・・。
恐らく、人間の想像を超える暑さであり、心も体も耐え難いストレスだったことでしょう。
熱中症寸前!という状態の子もいたかもしれません。


そんな大変な暑さのピークを乗り越えた、我が家のかわいい愛犬・愛猫たちを、動物愛護週間にぜひいたわってあげてください!


IMG_2923
IMG_8040


例えば、こんなサプライズプレゼントはどうでしょうか?





■年齢の若い子(~6歳)
トリミングで、いつもよりちょっと贅沢なコースを受けさてあげて、心も体もすっきり爽快にさせてあげるのはどうですか?
きっとトリミングが終わった後には、すっきりいい顔になってますよ!


■高齢の子(7歳~)
秋の健康診断へ連れて行ってあげるのはどうでしょうか?
わんちゃん、猫ちゃんは人間の4~5倍のスピードで老化が進んでいくと言われています。
特にシニア(7歳~)の子の場合、ぱっと見は元気そうに見えても、体の中はボロボロ。
気づいた時には・・・というケースもあります。


8月の猛暑で体に大きな負担がかかっているはずですので、大切なわんちゃん、猫ちゃんの健康をしっかりと守ってあげてください。


わんちゃん、猫ちゃんは自分で健康状態のチェックはできません。
病気の早期発見、早期治療ができるかどうかは、あなたの手にかかっているのです。


高齢犬・猫の場合、年に1回~2回の健康診断が推奨されていますので、猛暑でダメージを受けた体のチェックをする意味でもこの機会に動物病院へ相談に行ってみてはいかがでしょうか?


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

胡麻

2018年08月25日

受付の清水です。
タイトルの『胡麻』は食べ物のゴマではありません!


image-80
ぐでーーーーん、となっているコチラの猫ちゃんのお名前です😸


一緒に住み始めて、約1年くらい🏠
そして、約1歳になります。
必ず、私が帰ってくると玄関に来てお出迎えをしてくれる可愛い女の子です🌷♡


なぜか、私の母にはなつきません(笑)
母がおやつを持っていても胡麻は遠くから様子を伺って近くに行こうとしません(笑)


胡麻は朝の5時頃から動きはじめるのですが、その時だけ、母の近くに行き、朝ごはんをおねだりしに行きます…。
私と弟を起こしに来ていた時もあったのですが、全然起きないのでその時だけ母に甘えます(o^^o)♥


image-81
こんなに小さかったのに、とても大きくなりました^._.^!
(おでぶ…??)
冷蔵庫におやつが入っていることもわかっているので、冷蔵庫を開けるたびに走ってきます。


image-82
ピンクの鼻がチャームポイントで、最近は、お風呂に置く珪藻土のマットがお気に入りで、そこでゴロゴロ転がり、自分の身体を擦り付けています^._.^


一緒に布団で寝てくれないので、いつか朝まで一緒に寝たいなぁと思っています(╥﹏╥)


shimizu
受付スタッフ
清水




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

獣医師への道(その3)

2018年08月23日

院長の水越です。
前回は山口大学を卒業したところまでをお伝えしました。
今回はその続きです。


山口大学卒業後、大阪の開業動物病院に就職し、一通りのことを学びました。
その上で、「血液内科をやりたい!」という衝動に駆られました。
1滴の血液を顕微鏡で見るだけで、たくさんの情報が得られ、それだけで診断できることもあります。
「それを極めたい!」という思いが抑えられず、師匠の下田哲也先生の病院、岡山県の山陽道物医療センターに就職することになります。
血液内科の臨床や勉強は楽しくて仕方がありませんでした。
時間が余れば、顕微鏡とアトラス(図鑑)を見ていました。
「この道を極めるには、博士号をとって、大学病院の血液内科専門の獣医師になるしかない」
そう信じて、大学院に進学することになります。


しかし、そこで大きな壁にぶつかります。
「DNAという壁」
どういう意味かというと、1つは、頭の出来がみんな良くて、ついていくのが大変。
もう1つは、DNA、遺伝子に関する研究です。
大学院生にとって一番大切なことは、論文を書くこと。
そのために実験をすること。
そのために論文を読むこと。
僕には実験の知識や経験がほとんどなかったんです。
英語力も最低レベル。
それについていけず。
大好きな血液内科の臨床だけをやっていればいいという甘いものではなかったんです。


2018-08-10 10.15.03
これは初めて英語で投稿した論文の要約です。
すごく苦労しました ^^;


そんな時に知人の獣医師から、「雇われ院長をやってみないか?」と声をかけられました。


すごく悩みましたが、
・実験や論文はどうしても嫌
・小動物臨床をやりたい
・病院経営にもちょっと興味がある
ということで、引き受けることにしたんです。


雇われ院長を3年半続けました。
業績はかなり伸びました。
「自分には開業・経営は向いているかも!?」
と思いました。


開業を意識するようになました。
当時、付き合いのあったコンサルタントの方に相談ました。


「年配の先生が閉めようとしている病院があるので、継承する気はないか?」
という案件を勧められました。
数日考えて、その病院を継承することにしました。


それが移転前のガーデン動物病院です。
5F889E65-F537-4586-A031-41BF40D1DC52


これが僕の獣医師への道です。


色々ありましたが、少年時代の「虫取り、図鑑、飼育」が僕のルーツだったように思います。
「動物のお医者さん」への出会いにも大きな影響を受けました。
そして、雇われ院長をやってみて、経営にも興味を持ちました。


人生、思わぬ出会いで大きな転機を迎えることがあると思います。


これからも色々なことに興味を持って、たくさんのこと、たくさんの人に出会って、自分を磨いていこうと思います。
今の僕のモチベーションは「医療」から「病院作り」にシフトしました。
「良い病院を作りたい!」
ということです。


「良い組織」「良いチーム」を作り、
「良い医療」「良いサービス」を提供したい。


「そのためには自分が何をすべきか?」
いつもそんなことを考えています。
その答えを探すために、本を読んだり、セミナーに行っています。


僕の道はこれからどこに行くのでしょうか?


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

獣医師への道(その2)

2018年08月21日

院長の水越です。
前回は“獣医師への道(その1)”として、一浪が決まったところまでをお伝えしました。
今回は大学生時代から。


結局、一浪時代はセンター試験がダメで、国立大は断念しました。
関西の私立大学の生物系学部に入学し、バイオテクノロジーのお勉強。
これも「なんか違う」と思ったんです。
もっと、現場の仕事というか、生き物と直接関わる仕事がしたかったんです。


「医者になろう!」とふと思いました。
たまたま、私立大学の時の友達が「動物のお医者さん」という漫画を貸してくれました。
「獣医師」という仕事は頭になかったのですが、すごく意識するようになりました。
manga


その私大は前期で休学し、夏休みから受験勉強を再開。
水越家の家計状況では、私立の医学部や獣医学部は難しい。
おまけに二浪。
目標は国公立の医学部か獣医学部に設定。


一浪時代に手が回らなかった、生物と微分積分を中心に半年間猛勉強をしました。
そして、めでたく山口大学の農学部獣医学科に合格できました。


獣医師の仕事は幅広く、小動物臨床、大動物臨床のほか、衛生関係の仕事、製薬の毒性試験などがあります。
僕は迷わず小動物臨床を志望しました。
生き物を捕まえて、図鑑で調べて、育てるが僕のルーツ。
小動物臨床はそれに近いものがありました。
「これや!」
と思い、ハマりました。


大学時代は内科研究室に入り、内科全般を勉強しました。
intyou
intyou2
でも、実際は、写真の通り・・・。
よくお酒を飲んでいました(笑)


でも、この時代に一緒にお酒を飲んだ仲間達とは、今でも親交があります。


山口大学では、獣医学はもちろんのこと、いろいろなことを経験することができました。
山口大学は1学年30名程度と少人数です。
なので、縦のつながりも非常に強かったです。
そういう環境の中、“上下関係”についても学べました。


アルバイトは家庭教師を選びました。
時給が良いことも理由の一つですが、獣医師になってから、わかりやすい説明ができるためのトレーニングという目的もありました。


そんな楽しかった学生生活にも終わりがきます。


そして、獣医師の国家試験に合格し、獣医師になることができました!!


つづく


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

獣医師への道(その1)

2018年08月19日

院長の水越です。
「先生はなんで獣医さんになったんですか?」
「動物が好きだからですか?」
という質問を時々受けます。
今日はその回答を書こうと思います。


たぶん、小学校に入る前から「生き物」が好きだったと思います。
「動物」ではなく「生き物」という言葉の方が合うので、わざと「生き物」と書きました。
なぜかというと、犬猫ではなく、「虫」、「熱帯魚や金魚」が好きだったんです。


犬は怖かった。
それが少年時代です。
IMG_2918
IMG_2910
IMG_2911


虫採り、田んぼの用水路で小魚や水生昆虫を採りに行くことが最高の時間でした。
自然界でどういうふうに生き物が生活しているか?ということに興味がありました。
それを捕まえて、図鑑で調べて、飼育して、、、ということが好きだったんです。


長女にもそのDNAは引き継がれているようです(笑)
IMG_2932


小学校の4年生の時だったと思います。
クリスマスプレゼントに「盆栽の寄せ植え」をサンタさんにお願いしたことを覚えています。
植物にも興味の対象が広がっていきました。
同じように、図鑑で調べて、育てるのです。
ちょっと暗く、変な子供でした。


中学校の時は熱帯魚にはまっていました。
「ディスカス」という南米に住む魚に惹かれました。
飼育が難しいことで有名な熱帯魚です。
同じように図鑑などをたくさん読みました。
懐かしいです。


高校に入り、「生き物」への熱は少し落ち着きました。
そろそろ進路を考えないといけません。
僕は2浪しているんです。
現役時代は文系でした。
ちゃんと将来を考えず、「英語か経済・経営の勉強でもしておこう」くらいの浅い考えでした。
3年の夏まで部活をし(生物クラブではなく、ハンドボール部でした)、勉強はあまりしませんでした。


そして、予定通りの浪人です。
受験勉強をしながら、「なんか違う」という感覚があったんです。
そして、浪人を機に理系に転向。
予備校に入る前に、兄に数学の基本を教わり、代々木ゼミナールに通いました。
国立理系コースに進みました。
数学は微分積分まで全部、理科は生物と化学を選択。
私立文系から国立理系への転向はかなりハードでした。


受験の結果は、、、


続きは次回のお楽しみです。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私の癒し

2018年08月18日

こんにちは。
動物看護師の上田です。
今回は私の愛犬についてお話させていただこうと思います。


私の愛犬は"ちろる"といいます。
ヨークシャーテリアの8月で13歳になるおじいちゃんです。
ueda1


私もちろると一緒に病院に行くことがあるのですが、もしかしたら見たことある方もいらっしゃるのではないでしょうか。


ちろるはおやつとごはん(シーザー)が大好きで、ごはんの時間になると吠えてみたりお皿を鳴らしたりして催促してきます(笑)
そしておやつの場所を知っているので、おやつのところまで行き吠えてみたり、人の前に来てちょいちょいしてきたりします(笑)
とても食い意地がある食いしん坊ですが太ってはいませんよ!笑
ueda2


また、最近はおじいちゃんなので、私が家に帰っても気付かずに寝ていることが増えてしまい、しょうがないことですが寂しいです(T ^ T)


私はちろるの写真をたくさん撮るので、携帯のフォルダがほとんどちろるです。
そして今フォルダの容量がいっぱいと通知が来てしまって困っています(´・-・`)
最近撮った中で1番のお気に入りの写真はこれです!
ueda3
ペンギンの人形を抱っこさせたら寝ちゃいました(*´ω`*)
とてもかわいいです♡


つい楽しくなってしまい長々と愛犬についてお話させていただきました(--;)
最後まで見ていただきありがとうございます(>ω<)
今後私たちを見かけたときはお気軽にお声かけくださいね ´ω` )/


ueda
動物看護師
上田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

習慣

2018年08月16日

院長の水越です。
今年のお盆で2年続いた習慣があります。
ブログをご愛読してくださっているあなたならば、お分かりかもしれません。
なんだか分かりますか?


そうです。
それは“ジョギング”です。


2016年のお盆に参加した研修で、ある参加者からのアドバイスがきっかけでした。
「習慣にするには、まず1ヶ月、毎日、同じ時間にやること!」
というハードルが高いアドバイスでした。
そのアドバイスは正しかったんです


僕は2年間で、2000km以上を走り、20万kcal以上を消費しました。
ジョギングしていなかったら、今の体重は何キロだったんでしょう?
メタボになって、生活習慣病で苦しんでいたかもしれません。
たぶん、体力がなく、風邪も引きやすかったと思います。
2年間の目に見えない成果、かつ最大の成果は、現在の“健康”だと思っています。


経営の勉強をしていると、“習慣”の重要性がよく述べられています。
・習慣にするには30日継続する
・完全に定着させるには100日継続する
ということが多くの本に書かれています。
よく“三日坊主”と言いますよね。
“3”という数字に意味があるようです。
3日、30日、90日(約100日)・・・
この3つのタイミングで、習慣が途絶えることが多いそうです。


もしあなたが、何かを習慣にしたいと思っているならば、参考にしてください。


ジョギングの場合、体調不良や悪天候など、どうしてもできない日もあります。
そういう日は、同じ時間に室内メニュー(ストレッチや筋トレ)でも構いません。


あと、同時に4つも5つも、、、と手を出し過ぎないようにしましょう。
1つに集中することも重要です。
小さいことで合っても、同時に3つまでが限度だと思います。


写真は真夏のMy ジョギングコースの様子です。
IMG_2781
IMG_2782
IMG_2784


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

おしっこ

2018年08月14日

獣医師の西です。
今回は数ある検査の中でも、とても大切な尿検査についてお話しします。


血尿が出たということで尿検査をしたところ、膀胱炎だけでなく糖尿病がわかった子がいます。
このように、おしっこは他の検査と合わせて、全身の健康状態をみるための重要な指標の一つとなることがあります。


そうは言っても、尿検査は尿路系の病気で必須の検査です。
なかでも、腎障害の早期発見には欠かせないものです。
腎臓は一度壊れると元には戻りません。
機能が半分以下になっても症状が出ないという、肝臓と同じく沈黙の臓器です。
なので、少しでも早く異常を見つけてあげることが大切になってきます。


血液検査で数値に異常がみられるときは、腎臓の機能が1/4になってからと言われています。
それに対し、尿検査では、腎機能が1/2になった時点から異常な値が出てきます。
より早くに発見でき、治療につなげることが可能となるわけです。


image-96
image-97


おしっこの量、回数、色、匂い、出方なども診察の重要な手がかりになります。
日頃から、わんちゃん、ねこちゃんのおしっこを観察し、いつもと少しでも違ったり、気になる様子があるようでしたら一度検査をお勧めします。


image-16
獣医師
西




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

家族旅行 in白浜

2018年08月12日

院長の水越です。
先日、お休みをいただいて、家族旅行に行って来ました。
1泊2日で白浜へ。


初日は白良浜での海水浴です。
天気には恵まれ、快晴です。
海の水が気持ちよかったです。
そして、冷たいビールが最高に美味しかったです。
IMG_2896
kikocyan
末っ子の圭くんは、初めての海です。
全く怖がらず、海水浴を楽しんでいました。
IMG_2892


2日目はアドベンチャーワールドへ。
圭くんが朝から機嫌が悪く、すごく困っていました。
抱っこをしても、オムツを替えても、お菓子をあげてもダメです。
そしてやっと機嫌が悪い理由がわかりました。
靴でした。
靴が小さかったんです。
圭くんは足の甲がすごく分厚いんです。
12.5cmの靴でつま先は少し余りますが、甲の高さが合っていませんでした。
かわいそうなことをしてしまいました。
IMG_2871
機嫌のなおった圭くんとともに、パンダやイルカショーを鑑賞したり、アトラクションを楽しみました。
IMG_2864


ハードなスケジュールでしたが、楽しい二日間を家族で過ごすことができました。
白良浜とアドベンチャーワールドのツアーは、夏の定番になりそうです。


僕は海が大好きです。
熱帯魚を飼っていることを以前ブログに書きましたが、魚も大好きです。
「水」と「生き物」が好きなんです。


白良浜とアドベンチャーワールドのツアーはそんな僕にぴったりです。
将来は家族でスキューバダイビングに行きたいなぁと思っています。
そのためにも、元気に歳をとりたいと思いました。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

仕事と母の両立

2018年08月11日

受付の古川です。
今日は私のお仕事以外の日常を、少しだけお話しさせていただきます。


私は基本的に平日の午前中を中心に、受付の仕事に入らせて頂いてます。
仕事も繁忙期は特にですが、毎日忙しい日が続きますが、実は、それ以外の日常…
平日の夕方以降、そして土日もなかなか過酷なのです笑


簡単に、私の家族構成をご紹介させて頂くと、同じ年の旦那に、子供が、中学2年生の長男・小学6年生の長女・小学2年生の次男…の3人です。


そして、うちの子供たちはお勉強はさておき…笑
とにかく体を動かすことが大好きで、みんなそれぞれ習い事があります。
長男は週に5回のサッカー、長女は週に1回のダンス、次男も週に3回のサッカー…


平日は長男以外は送迎が必要です。
特に水曜日は3人とも習い事があり、それぞれの送迎はもちろん、ご飯をだべる時間もバラバラなので小分けに準備する必要があり、水曜日の退勤時はいつも以上に気合をいれて帰宅します(|| ゚Д゚)笑


もちろん普通の家事もあるので、
部屋が汚かったり…
ご飯が手抜きだったり…( ゚∀ ゚)
完璧なんて無理!と開き直ることにしてます笑


そんな忙しい平日のあとは、これまた忙しい土日になる時もあります。


土日はほぼサッカー中心の生活です。
次男も初めてからは、試合などが重なると、早朝のお弁当作りから始まり、応援に出かけ夕方まで出っぱなしのこともよくあります。
もちろん行かなくてもいいのです。
でも、いきたいのです!みたいんです!


体は正直すごくしんどい時もあります。
働く上で休息もとても大事なこともわかっているのです。
でも、頑張ってる子供たちの姿をみて、
一緒に喜んで、
一緒に悔しい思いもして、
友達のお母さんともたくさん話して…
と、実はそれが私の1番のストレス発散なんじゃないかなと思っています♪♪
そうやって、また頑張ろう!と思えてるのだと思います(*^ω^*)


仕事の時は疲れた顔をしないよう心がけておりますが、もし受付で私が疲れきった顔をしていたら、そんな日常を少しだけ思い出し、何か声をかけてください!
きっと我に返ります( ゚∀ ゚)笑


S__9420858
(注)ずいぶん前の写真です…m(._.)m


d6f7d25f46a2af87d59f0a0b5c859e02-300x300
受付スタッフ
古川




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ノミアレルギー

2018年08月09日

院長の水越です。
ノミに刺されると、刺された場所に赤い湿疹ができて、とても痒いです。
でも、それだけでは済まないことがあります。
「瓜実条虫」と言う寄生虫をノミが運んで来て、寄生してしまうことがあります。
もう一つ、重大な問題があります。
それが「ノミアレルギー」です。
詳しくは続きをお読みください。


ノミアレルギー、正確には「ノミアレルギー性皮膚炎」
それは、ノミに刺されたことで全身が痒くなる皮膚病です。


お盆ごろ〜10月ごろに最も発症しやすいです。
中年〜高齢の犬猫に起こりやすいです。
nomi
mushi_pet_nomi


ノミアレルギーというアレルギーは、ほかのアレルギーと発症メカニズムが異なります。
ポイントは「ノミに刺される」という刺激の蓄積です。
何匹ものノミに刺され、その刺激がじわじわと蓄積して、一定のレベルを超えたところで発症します。
数回刺された程度では発症しません。


なので、中年以上の犬猫に多く、季節は真夏よりもそれ以降に起こりやすくなります。
今が要注意なのです。


皮膚病の見た目の特徴も覚えておいてください。
ポイントは場所です。
背中から腰に湿疹ができます。
湿疹は小さいカサブタのような湿疹です。


当たり前ですが、体にはノミがいるか、またはノミの糞があります。
ノミの糞は濡れたティッシュペーパーで軽く揉むと、赤くにじみます。


治療は以下の通り
・ノミの駆除
・短期間内服薬(主にステロイド)によるアレルギーの治療
1週間〜2週間で完治します。


「皮膚のかゆみ」という症状が見られたら、受診をお願いします。


長引く皮膚病ではありませんが、非常に痒いので、できれば予防しておきたいです。


IMG_0770


8月〜10月のノミ予防は、ノミアレルギーを防ぐためには特に重要と言えます。


IMG_1723


忘れないように、予防をしてあげてください。


IMG_5540
院長
水越健之


P.S. 私、水越による「皮膚科外来」も受け付けております。
詳しくはこちらをご覧ください。 ↓ https://garden-skin.strikingly.com/




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

本の世界

2018年08月07日

こんにちは、獣医師の左です。
今回は休日の過ごし方ということで、休日には限らないのですが、時間のある時に僕がよくしていることを書いてみます。


タイトルでお察しかと思いますが、それは、読書です。


僕は昔から本が好きでした。
特に内容にこだわりはありませんが、いちばん好きなのは物語、小説です。


純粋にストーリーが面白ければそれが楽しめるのはもちろんですが、本の面白いところは書いてある字を読むだけなのに、ちゃんとそのなかの世界が、感情が頭に浮かんでくることなんです。


少し前までは伊坂幸太郎に没頭していましたが、最近は色んなものに挑戦しています。


今は西加奈子著作の「サラバ!」を読んでます。
人間関係を中心としたストーリー展開が多彩で、すごく惹き込まれます。
ぜひ人にオススメしたい作品です。


image-93


本は、自分の表現・感性を豊かにしてくれます。
そうすると、ことばにそれが表れます。


僕は日頃からことばを大切にしたいと考え、診察のお話でも気を付けています。


同じ内容を伝えるにしても、選んだことばの影響は大きいと感じています。
これからも成長していければと思う日々です。


少し長くなりましたがこれで終わります。
オススメの本、ぜひ教えてくださいね。


2017-04-11 16 26 03
獣医師




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

夏休みの宿題

2018年08月05日

院長の水越です。
子供たちにとっては待ちに待った夏休み。
小さい子供がいる家庭では、親にとっては大迷惑な夏休みです (汗)
水越家もそんな夏休みを過ごしております。
夏休みにはたくさんの宿題が出ます。
あなたは子供の時、夏休みの宿題は早く終わらせるタイプでしたか?
それとも、8月末まで手をつけずに焦るタイプでしたか?


夏休みの宿題。
僕は7月中には終わらせるタイプでした。
小学校の頃は、残りの休みを気兼ねなく遊ぶため。
受験生の時は、残りの休みに受験対策をするため。
課せられた義務は、効率よく、早く終わらせたかったのです。


小1になった長女の希子にも、僕のやってきた良い習慣は受け継いでもらいたいと思っています。


宿題(算数と国語のワークブックなど)は、
・午前中にやる
・7月中には終わらせる


毎日の課題。
例えば、日記とか、朝顔の水やりとか、お手伝いとか・・・。
そういうことは、毎日毎日、少しずつでいいから、欠かさずやり続けることが大切です。
もちろん、希子にもそうさせます。


そして、遊ぶ時は思いっきり遊びます。
ゲーム、テレビ、スマホ(タブレット)などをダラダラと見るだけで、時間を浪費する癖はつけたくありません。
メリハリのある生活習慣を身につけさせたいと思っています。


「メリハリ」
これは、ガーデン動物病院のチーム内での課題でもあります。


診療受付時間が終わり、自分の担当していた患者様の診察も終わると、気が抜けてしまいがちです。
待合室には、他の患者様がまだいらっしゃることに気付かず、おしゃべりをしてしまうということがあります。
それでは飼い主様に不信や不安を抱かせてしまいます。
不安な気持ちで来院された飼い主様にとっての「安心の場」を追求することが我々の使命です。


「メリハリ」がない。
医療の現場としての緊張感に欠ける
など
不愉快に感じることがあれば、ぜひお声を聞かせてください。


IMG_2797
風除室と待合室に「ご意見ボックス」を設けております。
飼い主様のお声が、我々の成長につながります。
特に指定の用紙でなくても構いませんので、よろしくお願いいたします。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

夏休み獣医師体験を開催しました!

2018年08月04日

動物看護師の谷口です。
暑い毎日ですね(:.;゚;Д;゚;.:)
早朝に犬の散歩したり花壇の手入れしたりして活動することで、気持ちよい汗をかきながら過ごしています。
ただ、蓄積されていく日焼け・・・。
日焼け止め・・・塗ってるのに・・・。
ガーデンの女性スタッフはみんな色が白いんです。
私の焼け具合が目立ちます。
という、悔しい話はおいといて。
先日7/29(土)に獣医師体験を開催しました!!!


今回は、高学年〜向けの『手術体験』をおこないました。


前日まで台風の影響で開催できるか不安でしたが、無事に開催することができました。


集合して、獣医さんとおそろいのデザインのTシャツに着替えてもらいました。
みんなとっても似合っていました。
(このTシャツはプレゼント( ´ ▽ ` ))


まずは勝呂先生から、手術室の説明です。
IMG_1882
「内容がちょっと難しいかな〜」と話していましたが、クイズの答えの「血圧!」という言葉が子どもさんから聞こえた時は、私はビックリして目と鼻の穴が大きくなりました(笑)


「よく知っているね〜なんで〜」なんて言いながら、私から器具の紹介をし、動物看護師の村田から手術にはとっても大切な滅菌についてお話しをしました。


そして、いよいよ、宮端先生による手術実習です。


しっかり手を洗って、手術着に着替えて、手袋をつけて・・・。
IMG_1883
IMG_1884
IMG_1861


しっかり記念写真撮って・・・。
IMG_1863


宮端先生から説明を受けて・・・。
IMG_1889


いざ!!!


IMG_1890
IMG_1897


みんな真剣な眼差しで挑んでいました。


IMG_1898
IMG_1895


切って、異物を取り出して、縫う、という一般的な手術の手順をおこなってもらいました。


手袋のピチピチさ、メス刃の切れ味、ピンセットがいかにつかいみやすいか、両手での作業の難しさ、糸の扱い難しさなど、いろいろと実感してもらえたと思います。
「縫合は難しいかな〜、できないかもしれないな〜」と思っていましたが、みんな本当にすごく器用に鉗子を扱っていました。
『一回伝えたら、すぐできる☆』という素晴らしい参加者のみんなでした(^ν^)


「いっぱい緊張したから疲れたかな?」と心配でしたが、最後、みんなの笑顔が見れて、すごく嬉しかったです。
今回、体験したこと、知ったこと、ぜひ覚えておいてくださいね。
そして、お友達や家族のみんなに自慢しちゃいましょう。


獣医師体験は今回で2回目でした。
今回の担当は、宮端、勝呂、村田、谷口でした。
今回ももっとこうすればよかったなぁという反省点がいくつかありました。
試行錯誤しながら、もっともっと子ども達にも家族の皆様にも楽しんでもらえる会にしたいと思います。


今回、参加できなかった方、ぜひまた機会があれば遊びにきてください!
獣医さんになりたい!
動物看護師になりたい!
病院で働きたい!
なにそれ!おもしろそう!やってみたい!
恥ずかしいけど気になる・・・。
もう大人やねんけど・・・。
どんな方でも大丈夫です( ̄ω ̄)
お待ちしています♪


残りの夏休みも充実した時間になりますように!
IMG_1868
お疲れ様でした!


taniguchi
動物看護師
谷口




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

[オススメ]CTドック キャンペーン *専門家の診断書付*

2018年08月02日

院長の水越です。
今回のブログは、CTドックのご案内です。
ぜひ内容をご覧ください。


2月末のリニューアルオープンから、間も無く半年が経ちます。
早いものです。


リニューアルオープンの目玉は、CTの導入でした。
CT画像の読影は専門家のサポートをお願いしている状況です。
読影の難しい画像は、まだ我々だけでは診断できません。
でも、撮影の技術はかなりレベルアップしました。
もっとたくさんの画像を読影して、読影レベルを上げたいと考えています。


そこで、今回は「CTドック」キャンペーンを企画しました。
読影は専門家にお願いし、その所見(画像診断の答え)と我々の読影所見を比べて勉強をさせていただきます。
それが我々の読影レベルを上げるための最も効率的な方法なんです。


通常は50000円のCT検査を、専門家の診断書をつけて40000円でお引き受けするというキャンペーンです(費用には麻酔代、造影検査代を含みます)。
我々はレベルアップができ、患者様には安価でCTの健康診断を受けていただけます。
双方にメリットがある企画です。


CT


CTで何ができるか?
胸の中、お腹の中、骨を詳しく見ることができます。
エコーやレントゲン検査などの画像検査では見逃してしまう病変を見つけられる可能性があります。
MRIには劣りますが、頭の中も見ることが可能です。
特に肺やお腹の中の臓器の腫瘍を早期発見するという面で期待しています。


CTドックを受ける上での注意点があります。
・全身麻酔をかけます。それに伴い、前日の夜12時以降の絶食、当日8時以降の絶水が必要です。
・麻酔をかけても大丈夫な体調かどうかを調べるための検査が必要な場合があり、それには別途検査費がかかります。
・完全予約制です。メール予約はできません。必ずお電話での予約をお願いします。


キャンペーン期間は来年2月末までです。
この機会にぜひCTドックを!!
072-440-0689


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

宮端です

2018年07月31日

こんにちは!
獣医師の宮端(みやばた)です。
今日は特別に(笑)、僕の休日の過ごし方を公開致します。
写真多めです。


最近は予防のシーズンで忙しくさせてもらっていたので、なかなか休日らしい休日はありませんでしたが時間があるときは家族と出掛けることが多いですね。


関西人の定番、USJには数回行ったことがあります。
絶叫系は苦手ですが、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」はノリノリな曲が流れているので好きです。


IMG_2186




わんちゃんねこちゃんはトリミングがありますが、もちろん僕も髪の毛が伸びますので散髪します。
こんな感じで。


JGqo6Zz8Sh2Uhys4RCWKqA




先日、リクルート出張で東京に行った際は、大好きな映画「シン・ゴジラ」のゴジラ像が出来たとの情報が入ったので、ついでに見に行ってきました。


IMG_16981




ちなみにですが、好きな食べ物は「ラーメン」で特に丸源ラーメンの「肉そば」が大好きです!!


IMG_0692




実はポケモンgoがささやかな趣味でして、今もまだやり続けております。
何事も継続することが重要です!!笑
運良くミュウツーを捕まえたときは嬉しかった。


IMG_1501




そんな感じで獣医療以外も楽しみながら。日々生活している次第でございます。


暑くなり海の季節ですね♪


miyabata
宮端洋徳




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

待合室のグレードアップ

2018年07月29日

院長の水越です。
リニューアルでおしゃれに変身した待合室ですが、「前の方が良かった」というご意見を頂戴することがあります。
どういうご意見かというと、、、


その理由の一つが、テレビモニターで流していた情報がなくなったことでした。
「景観を損なう」という僕のワガママでモニターを撤去したのですが、こういう要望をいただくことが何度かありました。
なので、再開することにしました。


動物病院に来院される飼い主様は、ペットのことを気にしながら待合室で待たれます。
なので、雑誌を読んだり、スマホを見たりしながら待ち時間を潰すことができない場合もあります。
テレビモニターならば、目線だけをモニターに向けて、手はペットに注意を向けておくということが可能です。


リニューアルをして、飼い主様からお声をいただくまで、それに気が付きませんでした。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。


IMG_2796
7月中旬より、モニターの再開をしました。
また、待ち時間にご覧いただけます。


もう一つ、待合室の様子が変わりました。
それは「自動受付システム」の場所の移動です。
「受付カウンター上での操作は不便だ」というお声をいただくことが何度かありました。


もう少し詳しく聞いてみると、、、
「他の飼い主様たちの視線が気になる」
「他の飼い主様が会計をしている横では、遠慮してしまって操作しにくい」
「受付カウンターまで操作しに行って、待合室の椅子に戻るという移動に無駄がある」
など。


どれもごもっともな意見ですが、気がつきませんでした。
申し訳ございません。


ということで、「自動受付システム」の場所を風除室に移動しました。
IMG_2045 2
IMG_2044 2
IMG_2042 2
これで、うまくいくはずです。
理論上は解決です。


でも、実際にやってみたら、何かと不都合が出るかもしれません。
また、不都合があれば、ご意見をお願いします。


このように、より良い動物病院にしていきたいと思います。


飼い主様のお声が、そのための手がかりになります。
ぜひ、率直なご意見、ご要望をお願いします。


風除室と待合室にご意見ボックスを用意しています。
また、定期的にアンケートを実施しています。
IMG_2797
ご協力をお願いいたします。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

愉快な仲間たち

2018年07月28日

動物看護師の吉岡です。
我が家には猫が1頭、大型犬が1頭います。
親バカと言われるかもしれませんが、2頭ともすごくすごくお利口です。笑
そんな吉岡家の愉快な動物たちのお話をどうぞ聞いてください。


まずは猫からの紹介。
黒猫のイナリと申します。
女の子で9歳です。
チャームポイントは綺麗なグリーンの眼。
みんな眼が綺麗と言ってくれます(^ω^)
image-73


イナリは私が通っていた専門学校で飼育されていた猫でした。
猫は怖いイメージがありましたが、イナリと出会って猫という生き物の印象が180度かわり、大好きになりました。


学生の頃に実習に協力してくれたこと、猫の印象を変えてくれたイナリを引き取りたいと思い、イナリと共に専門学校を卒業しました。


今では吉岡家の女王になってます。
ご飯を催促するぐらい食欲旺盛で、すごく甘えたです。
特に大きな病気はありませんが、耳を掻くことがあり、定期的に耳掃除をしています。
これがまた大変で(;_;)
でも、今まで一度も怒ることなく頑張ってくれているので、これからも私も頑張らねばと思っています。


次は犬の紹介です。
MIXのぜっとと申します。
男の子で7歳です。
チャームポイントは嬉しい時に笑うところです。
口角があがり、テンションが上がると歯を出して笑います(*^◯^*)笑
image-74


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ぜっとくんはガーデン動物病院で供血犬としてお仕事をしていました。
供血犬のお仕事は輸血が必要なわんちゃんに血液を与えることです。
ぜっとくんのお仕事をする姿を何度もみましたが、本当にお利口で、最初に見たときはこんなに賢い犬がいるんだと驚きでした。


そんなお仕事を頑張っている姿を見ていたこと、私含め、私の家族がぜっとくんを引き取りたいという話になり、昨年春頃にお仕事を卒業しました。


今では吉岡家でのんびり暮らしています。
病院でいる時よりもお散歩時間が増えたからか、筋肉量が増えました。笑
運動は重要です。
ぜっとは大型犬なので、小型犬に比べるとやはり介護になった場合は大変になります。
1日でも長く歩いてほしいので、そんな気持ちもあり、運動は重要視しています。


ですが、そんなぜっとも甘やかしすぎて太ってしまい、先生に少し痩せさせないと、と言われたこともありました。笑


今でも体重計に乗せるのはまだ怖いです。笑


イナリもぜっとも私と同じで食べることが本当に大好きです。
2頭の管理もそうですが、私自身も太りすぎないように気をつけます(´°ω°`)笑


以上、吉岡家の愉快な動物たちでした。


image-75
動物看護師
吉岡




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

どんぐり

2018年07月26日

院長の水越です。
今日は水越家には欠かせないもののお話です。
「欠かせない」というのは大げさですが、家族全員が大好きなものです。
それは「どんぐり」です。


どんぐり好きは妻から始まりました。
子供が生まれる前から、家にはどんぐりがありました。
もちろん、拾って持って帰ってくるんです。


長女が生まれ、1歳の秋には3人でどんぐり拾いに行きました。
たくさんのどんぐりを拾って持って帰ってきました。
IMG_2772


そして、鍋で煮るんです。
さらに、天日干しをします。
中にいる虫(小さいイモムシ)を駆除します。
そして、瓶に入れて大事に飾ります。
IMG_2771


それだけではなく、どんぐりの木を育てようと、土に植えました。
ちゃんと芽が出ました。
そして、立派に育っています。


そして、今年の夏、ついに、どんぐりができたんです!!
6年前に植えたどんぐりが、木に育って、どんぐりができました!!
IMG_2759


以前もブログに書きましたが、僕も妻も植物が大好きです。
どんぐりを植えて育てるほど(笑)


動物も魚も好きです。


大きく育っていく姿。
花を咲かせたり、果実を実らせたり。
自分が手をかけて、成長していく様子を見届けるのが大好きです。


小学校の頃から、そんな子供でした。
小遣いを貯めて、花屋に行ったり、ペットショップに行って、植物や観賞魚を買っていました。
そして手をかけて育てます。
子供の頃から、そういうことが大好きでした。


だいぶ変わった子供でした(笑)


本質的には今も変わっていないことに気がつきました。
僕は自分が手をかけて、相手が成長するのを見届けるのが好きなようです。
自分自身が勉強して成長する。
そこに一番の生き甲斐を感じます。


スタッフの成長も、チームの成長も、組織の成長も同じです。
そのための努力は苦ではありません。
むしろ、夢中になりすぎるので、セーブしないといけないと思っています。


どんぐりは、そんな僕の、水越家の、ガーデン動物病院の「成長の象徴」なのかもしれません。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

まるです

2018年07月24日

こんにちは、獣医師の勝呂です。
ガーデン動物病院にもだいぶ馴染めてきました。
今日は僕が一緒に住んでいる猫について紹介したいと思います。 


IMG_9181
名前は「まる」といいます。


年齢は1歳7ヶ月で、まだまだ甘えん坊です。
家中のあらゆるところに顔をスリスリしています。
少しビビりですが、大人しくてとても良い子です。


種類は雑種なのですが、身体の大きさと毛の長さからノルウェージャンは混ざっているのではないかと思っています。


IMG_9182


「まる」と出会ったのは大学五年生の秋です。
大学付近で拾った猫がいると研究室の先輩に教えていただき、ちょうど僕も猫を飼ってみたいと思っていたので、すぐに引き取ることにしました。


猫を飼ったことがなかったので、初めは分からないことばかりでした。


実際に飼い始めて、体調を崩したときや様子がおかしいときの不安などを見に染みて経験することができました。


大学在学中に部活の後輩がのせた「まる」の写真が、Twitterでめちゃくちゃ広がり、一時期有名になったこともあります(笑)


それがこちらの写真です↓
IMG_9183
31万いいねを頂きました(笑)


国家試験の勉強中、家に帰ると「まる」が玄関で出迎えてくれ、毎日癒されていました。
今も仕事から帰宅すると、毎日玄関で出迎えてくれます。


これからも「まる」に元気をもらいながら頑張っていきたいと思います!


katuro2
獣医師
勝呂公一




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アサーショントレーニング

2018年07月22日

院長の水越です。
あなたは「アサーション」をご存知ですか?
偉そうにブログを書いていますが、僕も半年前はまったく知りませんでした。
アサーションは、僕の課題、ガーデン動物病院のメンバーの課題を解決に導いてくれると確信しています。
今日のテーマは「アサーション」です。


「アサーション」はコミュニケーションのスキルであり、考え方です。
一言で説明すると 「自分のことも相手のことも大切にする自己表現」


自己表現は3つに区別することができます。
・攻撃的な自己表現
・非主張的な自己表現
・アサーティブな自己表現
わかりやすいように、ドラえもんの登場人物で説明します。


隣の席のスネ夫君が、自分の机の上にある消しゴムを勝手に使って返してくれません。


ジャイアンだったら、、、
「消しゴム返せよ!!」と怒るでしょう。


のび太君だったら、、、
何も言えないかもしれません。
「返してよ〜」と弱々しくいうかもしれません。


静香ちゃんだったら、、、
「消しゴム使いたいから返してくれる? 今度からは、『消しゴム貸して』って先に言ってね」などというのではないでしょうか。


ジャイアンが「攻撃的な自己表現」
のび太君が「非主張的な自己表現」
静香ちゃんが「アサーティブな自己表現」


静香ちゃんのような「アサーティブな自己表現」ができるようになりましょう!
ということです。


僕は「非主張的な自己表現」タイプです。
でも、言いたくないけど、言わざるを得ない場合には「攻撃的な自己表現」になってしまいます。


どんな状況でも「アサーティブな自己表現」が出来るようになりたいです。


数ヶ月前に、たまたまアサーションの本を読んみました。
「これだっ!」
と思い、関連書籍を何冊か読みました。


それでも足らないので、東京までアサーショントレーニングの研修を受けに行ってきました。


IMG_2703


とても勉強になりましたが、日頃から意識してアサーティブに努めなければ身につきません。


これから頑張ります!


病院の全体ミーティングでも、アサーションについてのレクチャーと練習を行いました。
アサーティブなコミュニケーションが出来る、良いチームを目指します。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

わたしの好きなもの

2018年07月21日

こんにちは(^_^)
受付の宮端です。
最近暑い日が続きますね。
わたしは冬が大の苦手なので、暑い夏が好きです。
肌が焼けてしまうのはちょっといやですが...( ・ ・̥ )


そんなわたしですが、買い物と甘いものとディズニーが大好きです♡
超がつくほど優柔不断で、ひとりでは決めれなく、誰かについて来てもらって洋服を買いに行きます。
それでも迷ってしまうので、いつも申し訳ない気持ちでいっぱいです(涙)


甘いものは毎日必ず食べています。
家に甘いものがないとそわそわして買いにいきます。
主食は甘いものです♡
わたしの朝は甘いもので始まります。
マカロン大好き!


...だめですね(´._.`)
ちょっと控えないとなぁ。。。


image-71


ディズニーは、昔から映画や絵本がたくさん家にあり、その影響からか、わたしはディズニーが大好きです。
あの世界観は本当に素敵ですよね♡
プリンセスになりたいと本気で思っていました(^_^)笑


今でも休日にはディズニー映画を借りて、家で観ています。
とってもとっても楽しいです♡
プリンセスの歌を歌いながらなら、苦手な料理も楽しくなることに最近気付きました♡
がんばります( ˆ ˆ )


image-72


わたしはこんな感じで、休みの日は過ごしています。


もしこんなわたしと共感して頂ける方がもしおられましたら、話しかけて頂けるととってもとっても嬉しいです\(´ω` )/♡


こんなわたしですが、どうぞこれからもよろしくお願い致します。


image-27
受付
宮端春菜




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

うちの子

2018年07月19日

こんにちは、獣医師の市田です。
今日は、幼い頃から一緒に過ごした私のわんちゃんのお話をします。


名前は「ベス」くん、雑種の男の子です。
里親募集のお知らせを見て、小学生ながら迎えに行ったのを覚えています。
始めて会った時は、まだまだ怖がりさんな子犬でした。


大きな病気もせず元気に過ごしていましたが、5才を過ぎた頃、急に咳をし始めました。
慌てて病院に連れて行くと「フィラリア症」でした。
その頃の私は予防に関する知識も乏しく、まさか命に関わる病とは思ってもみませんでした。


かかりつけの先生はとても優しく丁寧に予防について教えて頂き、その後はこまめに病院に通い、毎月お薬を飲んで咳も無くなりました。


その後も大きな病気をすることなく、今から5年前に虹の橋を渡りました。
b_ichida


フィラリア症は命に関わる病気です。
命に関わる病気はたくさんありますが、フィラリア症は予防可能な数少ない病気の一つです。


1ヶ月に1回のお薬で予防でき、予防開始は5月からです。
まだの方は、お早めにご来院下さい。


ichida
獣医師
市田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

熱中症について(再送)

2018年07月17日

院長の水越です。
毎日暑いですね!
日中は外に出たくないですね。
何もしなくても汗が止まらず、体力が消耗します。
今日は5月にお伝えした「熱中症」についての内容を再送します。
もう一度チェックをお願いします。


まず、熱中症になりやすい犬種や、状況は?


①なりやすい犬種
換気が下手な犬(短頭種:ブルドック、フレンチブルドック、パグなど)、太っている犬、毛が密な犬は体温が下がりにくい。



②なりやすい状況
気温が高い環境、運動、興奮、けいれん発作など。


次に、なぜ体温が上がるだけで、危険な状態に陥ってしまうか?



高い体温が続くと、体を作るタンパク質が壊れます。
そうすると、様々な臓器がうまく働くことができなくなります。
さらに悪化すると臓器が死んでしまい、全く働くことができなくなります。
例えば、脳の働きが悪化すると、最初は、眠そうにしたり、元気がなくなります。
さらに悪化すると、意識がなくなったり、けいれん発作を起こしてしまいます。



高い体温が続くと、過剰なパンティングが起こります。(運動後のようにハアハアと激しい呼吸をします)
パンティングによって、体温を冷まそうとしているのですが、吐く息には水蒸気が含まれているので、長時間続くと脱水症状に陥ります。
脱水症状が悪化すると、血液がドロドロになり、全身にうまく血液を送り届けることができなくなってしまいます。(ショックという状態です)
血液がうまく届かないということは、酸素や栄養の運搬ができないということです。
①と同様に、様々な臓器がうまく働くことができなくなります。



高い体温が続き、過剰なパンティングが起こると、喉や気管を痛め、腫れることもあります。
そうすると、呼吸による空気の出入りがうまくいかなくなります。
酸素の取り込み、二酸化炭素の吐き出しがうまくいかないということです。
この場合も、酸素不足などで、様々な臓器がうまく働くことができなくなります。


IMG_1155


  最後に、対策についてです。
一番重要なのは、熱中症にならないこと。
そのためには、
・熱中症のリスクが高い犬種、状況を理解する
・下記の期間は散歩を早朝にする
リスクが高い犬種 5月~10月
その他の犬種 梅雨明け~9月ごろ
・留守番をさせるときは、温度管理に気をつける
・車内や暑いところに放置しない
・万が一の時に備え、体温計を常備しておく

 
もしもの場合は、体を冷やしながら病院に直行です。
それが必要な体温は41度です。
ただし、40度を超えるようなら、その後こまめに(5分間隔)体温測定をしましょう。
39.5度まで下がれば安心です。
40度から上昇傾向であれば、「冷却」+「受診」が必要です。


<冷やし方>
・水で体を濡らしながら、風を送る
・脇の下、内股などは保冷剤で冷やす


短頭種気道症候群をご存知でしょうか?
フレンチブルドック、パグ、シーズーなどの短頭種(鼻ペチャ犬)に特有の問題です。
ちょっと動いただけで、喉をガーガー鳴らす息遣いになります。
短頭種は熱中症のリスクが高いですが、短頭種気道症候群を持つ犬は特に注意が必要です。
4歳までに矯正手術を受けることで、改善します。
短頭種気道症候群については、別に機会に詳しく説明します。


以上です。


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

リクルートツアー 2018夏 北里大学→酪農学園大学

2018年07月15日

院長の水越です。
また、また、また、リクルートに行ってきました。
今回は青森県の北里大学、北海道の酪農学園大学です。


初日の北里大へは、OBの宮端先生、勝呂先生と一緒に3人で行きました。
今回の北里大手の就職説明会には、過去最高数の学生さんが集まってくれました。
それも、ほとんどが関西出身者または関西での就職希望者でした。
卒業1年目の勝呂先生とリクルート活動を一緒に行なっている他の動物病院の先生の人脈のおかげでした。


参加病院が順番にプレゼンを行なって、残りの時間は各病院ごとにブースを構えての個別相談というスタイルです。
ガーデン動物病院のプレゼンは、獣医師マネージャーである宮端先生が行いました。
IMG_2630


夜の懇親会にも大勢の学生さんが集まってくれました。
本当に楽しく、有意義な時間を過ごせました。
2018_180704_0027


ちなみに、今年は勝呂先生オススメの「八仙」という日本酒をいただきました。
サラッと飲みやすく、少し甘口の美味しいお酒でした。
日本酒好きの方は、要チェックです!


二日目の酪農学園大へは、OBの池田先生と一緒に2人で行きました。
2018_180704_0035


酪農学園大は、説明会はまずまずの入りでしたが、懇親会は集まりが悪かったです。
ちょっと、告知の方法がマズかったようです。
どの参加病院にもOB1年目の先生がいなかったこともマイナス要因でした。
次回からの課題も見つかったということで、前向きに考えたいです。


ということで、参加病院の院長たちで、反省会を行いました。
S__47734789
札幌駅中の「味百選」という日本酒メインの居酒屋です。
ここのジャガイモ料理が、「美味しんぼ」という漫画に登場したことで、有名店だそうです。
日本酒の種類も、ツマミも充実していました。
特に、地元でしか手に入らないという、「二世古」という日本酒の生酒が絶品でした。
我々はリピーターになりそうです。
[https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010101/1000037/dtlrvwlst/B36736453/]


リクルートか、日本酒か、どっちがメインかわからないようなブログになってしまいました。


学生さんたちは、前期試験の後、夏休みです。
たくさんの見学・実習の依頼があることを期待しています。


また、リクルート&地酒のレポートもお楽しみに。


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私とラテの付き合い方

2018年07月14日

こんにちは、トリマーの出口です。
今日はうちの8歳のミニチュアダックス、ラテのご紹介♪
昔はトイレトレーニングを頑張っていたのが、なかなかマーキング癖が治らず断念してオムツ生活へ、、


image-91


ラテが4歳ぐらいまではトイレを失敗すると、叱ってお掃除をしての繰り返しでした。
これじゃ治らないと思い、叱ることをやめて失敗しても無視して無言のまま掃除をすることにしましたが、叱らないのもなかなか定着せず。
結局ラテはトイレを失敗して叱られて反省、悲しい顔をすることの繰り返し。
私はそれを見るのが辛くなってきました。


その後すぐにオムツをすることを提案し、早速実行!
ですがたくさん排尿するとすぐに溢れてしまい、常にラテを追いかけて掃除をする始末。
また、お腹がムレてしまうため皮膚がかぶれてしまいました、、


でも!
根気よく、ラテの姿を見ては排尿しているかを確認。
そして排尿する姿を見たら褒める!プラスご褒美のおやつ!を繰り返すとある変化が起きました。


排尿すると自ら教えてくれるようになったのです!!


私が遠くの部屋でいてもダッシュで走ってきて、嬉しそうに見て!と言わんばかりのポーズをとります。
そのおかげでオムツから尿が溢れることはなくなりましたし、お腹のおしっこかぶれもなくなりました♪


今ではすっかりそれが定着して、少しのおしっこでも細かく教えてくれます。
正直めんどくさいときもありますが、もう失敗して叱られて悲しげな表情を見ることはありません。


image-92


結局のところマーキング癖は改善していないので、甘やかしや、人がラクをしただけと捉える人もいるかもしれません。
でもそこが問題ではなく、「私とラテが幸せに生活するにはどうしたらいいのか」だったんです。


そしてたどり着いた答えが、「しつけは上手くいかなくても、他人に迷惑をかけなければ楽しさ優先でいい」かな、と。笑


せっかく巡り会えた命、これからもラテとの生活を目一杯楽しく送りたいと思います!オムツと共に♡


image-15
トリマー
出口晴菜




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ミッション(その3)

2018年07月12日

院長の水越です。
またまた、ミッションについて。
ミッション、患者様への約束、行動指針、ビジョンを見直し、スタッフ主導で完成させました。
ミッション「私たちはわんちゃんねこちゃんとご家族にとっての安心の場を追求し続けます」
患者様への約束
・いつでも診る
・感じの良い対応
・お待たせしない
前回は、「ミッション」と「患者様への約束」を解説しました。
今回は、「行動指針」と「ビジョン」について解説します。


「行動指針」とは?
これは、「安心の場」をどのように提供するために、我々はどういうチームを目指すか?
どのように団結するか?
チーム内で、どのように行動するかを示しています。


行動指針
・全員が同じ方向を向く
・向上心を持ち成長し続ける
・お互いに関心を持ち尊重する
・素直に受け止めて感謝する
・気持ちいい挨拶をする
・誠実さと誇りを持って行動する


・全員が同じ方向を向く
これは、開業当初から僕がこだわってきたチームの方針です。


例えば、
外部のセミナーで勉強したきたことをまとめて、他のスタッフに共有します。
そして、うちの病院に取り入れることをミーティングで検討します。
さらに、その内容をマニュアル化して、再度共有します。


こういうことが文化になっています。
なので、ミーティングが多く、情報共有のためのデジタルツールに毎日たくさんの情報が流れてきます。


・向上心を持ち成長し続ける
「成長」は僕個人の価値観の中で一番大切にしていることです。
自分自身はもちろん、たくさん勉強し、日々成長したいと思って実践しています。
関わる人たちにもそうあってほしいと強く思います。
チームも、病院もです。


なので、これは創業者である僕の価値観です。
それをスタッフに表現してもらいました。


・お互いに関心を持ち尊重する
・素直に受け止めて感謝する
・気持ちいい挨拶をする


この3つは、スタッフ間の関係性に関する方針です。
「互いになんでも言い合える関係」を目指しています。
そのためには、どういう心がけ、どういう行動が必要か?というとこらから導き出されました。


言う側は相手に「関心を持ち、尊重する」
受け止める側は相手に「素直さ、感謝」を忘れない
日々の行動として「気持ちいい挨拶をする」
ということです。


・誠実さと誇りを持って行動する
これは主体性、自主性についての内容です。
ワークの中では、「嘘をつかない」「正直さ」「真摯さ」という候補が上がり、その中から「誠実さ」を選びました。
それと、プロの動物病院スタッフとして、「誇り」を持つということです・


「ビジョン」とは?
これは、「安心の場」をどこまで追求するか?
目標の一番先の部分。
我々が目指す「安心の場」の理想像を示しています。


ビジョン:全国の犬と猫に救急を!


これについては、僕が一人で決めました。
ビジョンや長期目標を決めるのは経営者やCEOの仕事だと思っています。
市場の動向、競合の動向、自院の強みや弱みなどを総合的に分析して導き出すものだと思います。
「安心の場」を追求し続けるために、うちが一番重要視し、地域のペットと飼い主様に貢献できるのは「いつでも診る」だと思っています。
救急対応が可能な動物病院がない地域では、不安な夜を過ごす方がたくさんいると思います。
「全国の犬と猫に救急を!」とは、そういう地域に救急対応が可能な分院を作っていくということです。
壮大な夢ですが、可能な限り追求したいと思います。


3回にわたり、ガーデン動物病院の方針、我々の思いを書きました。
3つ合わせるとかなりのボリュームだったと思います。
読んでいただいたことを感謝しています。
img_3477 2


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

サクラです。

2018年07月10日

獣医師のたかたひろしです。
かなり暑くなってきて、わんちゃんたちと走り回りたい季節になってきましたね(^^)!
僕は現在女の子のゴールデンレトリバーを飼っています。
名前はサクラです。
もうすぐ3歳になります。


出会いはよくあるパターンですが、ペットショップで一目ぼれです。
おかんと速攻お家に連れて帰りました。
sakura1
まだまだお転婆で、興奮しだすとパワー負けしそうです笑
でも可愛いくて、可愛いくて、暇があれば一緒にいます。


毎日仕事でどんな遅い時間になっても、サクラだけはいつも玄関で出迎えてくれます。
その時は絶対に誰かの靴か、お気に入りの毛布を咥えて持ってくるという出迎えスタイルです。
遊んで欲しさ全開ですよね笑
その後お腹を見せて僕の横でゴロゴロしているサクラを見るだけでいつも癒されています。
そのまま僕も玄関で寝てしまうこともあるぐらい、ほんまに安心できる相棒みたいな関係です(^^)


サクラが家に来てからは、僕は大学のある青森からなかなか帰ってこれない日々が続いていました。
なので、これからはサクラとの時間を思う存分楽しみたいです!
sakura2


また、そんな僕の休日は、だいたい昼過ぎまで寝ています(-_-)zzz
やっぱり仕事の疲れを取るのが優先ですね!
そもそも起きるのが苦手なんですけどね…
朝も全然起きられないので、オススメの起床方法誰か教えてくれませんか?笑


他には、サクラと散歩に行ったり、バスケしたり、買い物行ってみたり、映画見に行ったり、友達とわいわいしたりなどなど、基本のんびり過ごしています。


今度絶対に休日にしてやろうと思っていることの1つは、サクラと広ーいドッグランに行くことです!
なかなか日が合わなかったり、天気が悪かったりで、まだ連れて行ってあげれていないので早く行きたいです(^^)


それと、だんだん仕事のリズムに慣れてきたら少し遠出もしてみようかなと思っています。
旅行は、小旅行でも長い旅行でも、どんな形でも楽しいですよね!
あとは、まだまだ体力付けないといけないなと思っています。
スポーツは大好きなので、色々挑戦してみたいですね。
油断するとお腹が出てくるので、筋トレも欠かさないようにしたいです。
本当に、最近体力的に衰えを感じることが多くなった気がするので、まだまだ仕事でもプライベートでも若さをアピールして行きたいです!


こんな感じで、今回は僕の愛犬の話やプライベートの紹介でした!
共通の話題がある方、ぜひぜひお話しましょう(^^)
takata2


takata
獣医師
高田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ミッション(その2)

2018年07月08日

院長の水越です。
前回に続き、ミッションについて。
ミッション、患者様への約束、行動指針、ビジョンを見直し、スタッフ主導で完成させました。
ミッション 「私たちはわんちゃんねこちゃんとご家族にとっての安心の場を追求し続けます」
というミッションを作り上げる過程のお話までが前回の内容でした。
今回は、ミッションと患者様への約束を解説します。


「ミッション」とは?
これは、我々が働く目的、ガーデン動物病院の存在する理由、存在意義です。
方針の中核、芯の部分です。
患者様への約束、行動指針、ビジョンは全てミッションに繋がります。


「私たちはわんちゃんねこちゃんとご家族にとっての安心の場を追求し続けます」


キーワードは「安心の場」です。


「ガーデン動物病院」と名付けるに至ったエピソードをどこかに書いたかもしれません。
ペットと飼い主様が気軽に立ち寄れる「庭(ガーデン)」にしたいという思いから命名しました。


IMG_8635


我々、動物病院スタッフが働く目的は、「ペットと飼い主様に安心を提供すること」です。
それはガーデン動物病院に限らず、どこの動物病院にも言えることです。
「安心の場」としたのは、「庭(ガーデン)」のような場にしたかったからです。
そして、前回のブログにも書きましたが、「追求し続けます」という表現にもこだわりました。
「わんちゃんねこちゃんとご家族」という表現も、スタッフの愛情や優しさを感じました。
このミッションにはそういう思いが込められています。


「患者様への約束」とは?
これは、
「安心の場」をどのように提供するか?
ミッション実現のため、患者様に向けて、どのように行動するか?
を示しています。


・いつでも診る
・感じの良い対応
・お待たせしない


開業当初、僕がまだ経営もマネジメントもミッションも何も知らない頃から、病院の3つの方針として掲げてきた内容です。


IMG_1548 2


・いつでも診る
→ 年中無休、救急対応(昼休み・夜間)によって、「いつでも診る」を実現しています。


・感じの良い対応
→形にはこだわらない、受け手のニーズを感じとり、こちらからアクションを起こす対応を目指しています。
重症急患が多い当院にとって、飼い主様の不安のレベルが高いです。
「感じの良い対応」によって、その不安を安心に変えたいです。


・お待たせしない
→ 重症急患が多い当院にとって、待ち時間は致命的です。
「安心の場」であるために欠かせない要素です。


この3つは、スタッフにも浸透しており、みんなが意識しています。
変更する必要がなかったので、現状のままです。
これからも大切にしていきたいと思います。


今回は以上です。
次回は、行動指針、ビジョンについて解説します。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

受付の横田です。

2018年07月07日

受付スタッフの横田です!
ブログでは、スタッフインタビューで度々登場させて頂いていました!
今回は、自分の紹介をさせて頂きます…!


私、横田は受付スタッフとしてガーデン動物病院で働いています。
また、パピー教室のスタッフの一員でもあります。
時々、受付で私を見かけて下さっている方もいらっしゃるかと思います!


そんな私は家では犬を飼っていて、愛犬を溺愛しております…!
image-33
家の犬と遊ぶときはいつも全力で遊んでいて、犬よりも先にわたしがバテてしまうことがしょっちゅうです。


私が今回の自己紹介でぜひお伝えしたいことがあります…
それは、皆様の家族であるわんちゃん、猫ちゃんともっと触れ合いたいということです…!
全力で犬と遊ぶことが好きで得意なので、ぜひ病院でもたくさん触れ合う機会があればなぁ、と思っています。
ですので、よければ気軽にお声をかけて頂けたら嬉しいです!


皆様の愛犬、愛猫の可愛いエピソードなどが聞けたらさらに嬉しいです…!


image-32
受付スタッフ
横田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ミッション(その1)

2018年07月05日

院長の水越です。
今年の3月ごろから、ガーデン動物病院のミッションを見直してきました。
開業当初とは病院の規模も、メンバーもガラッと変わりました。
大きな方針の変更はありませんが、スタッフ主導で新しいミッションに作り変えることにしました。
スタッフが関わって作った方が、スタッフに浸透し、行動に繋がりやすいからです。
今日のブログで公開することにしました。


img_3477 2


【ミッション】
私たちはわんちゃんねこちゃんとご家族にとっての安心の場を追求し続けます


【患者様への約束】
・いつでも診る
・感じの良い対応
・お待たせしない


【行動指針】
・全員が同じ方向を向く
・向上心を持ち成長し続ける
・お互いに関心を持ち尊重する
・素直に受け止めて感謝する
・気持ちの良い挨拶をする
・誠実さと誇りを持って行動する


【ビジョン】
全国の犬と猫に救急を!


以上です。


「ミッション」とは?
これは、我々が働く目的、ガーデン動物病院の存在する理由、存在意義です。
方針の中核、芯の部分です。
患者様への約束、行動指針、ビジョンは全てミッションに繋がります。


「患者様への約束」とは?
これは、「安心の場」をどのように提供するか?
ミッション実現のため、患者様に向けて、どのように行動するかを示しています。


「行動指針」とは?
これは、「安心の場」をどのように提供するために、我々はどういうチームを目指すか?どのように団結するか?
チーム内で、どのように行動するかを示しています。


「ビジョン」とは?
これは、「安心の場」をどこまで追求するか?
目標の一番先の部分。
我々が目指す「安心の場」の理想像を示しています。


全部合わせても10数行程度の内容ですが、非常に深く濃い内容です。


まず2年くらい前に、本気でミッションを作ろうと僕が決意しました。
たくさん本を読みました。
そして、2017年の2月に2日間の研修に参加し、ミッションの重要性や、スタッフが関わってミッションを作る過程をワークで体験しました。
そして、2017年の春〜夏頃、全体ミーティングを数回開き、スタッフ全員にミッションの重要性を語り、ミッションを作りました。


でも、スタッフに浸透しなかったんです。


ミーティングでワークを行い、スタッフが関わって作りはしたものの、結局最終的に僕が決めてしてしまったのが間違いでした。


そして、今回、専門家を招き、スタッフ全員参加でミッションを作るワークを開きました。
IMG_8498
「私たちはわんちゃんねこちゃんとご家族にとっての安心の場を追求し続けます」
そして、このミッションができました。


僕もワークには参加しましたが、何も言わず黙って聞いていました。


僕が喋らなくても、僕が思っていたミッションとほぼ同じ内容。
むしろ、それよりも良いミッションができたと思っています。


「安心の場を追求し続けます」
という部分。


「追求し続けます」
という表現がとても気に入っています。
常に上を目指し、成長し続けるというイメージが浮かびます。


こういう表現にまでこだわり、言葉の一つ一つを吟味して作り上げました。
思い入れの深いミッションになると信じています。


長くなりそうなので、今日はこれで終わります。
次回からは、ミッション、患者様への約束、行動指針、ビジョンを一つずつ解説していきます。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ブルーとマダニとバベシア症

2018年07月03日

獣医師の池田です。
暑くなってきましたね。
良く晴れた日には、実家のベランダで動物たちとゴロゴロ過ごした日々を思い出します。


今は岸和田で一人暮らしですが、高校生まで過ごした実家では、シベリアンハスキーと日本猫2匹と一緒に暮らしていました。
彼らとは小さいころからの付き合いで、兄弟みたいなものです。
可愛くて可愛くて、僕が獣医を志したのも彼らの影響です。


ハスキーのブルーは、散歩が大好きでした。
ブルーは力が物凄く強く、好奇心旺盛で、散歩に行くときはいつも引っ張られて大変でした。
僕の実家は豊能町という自然いっぱいの土地で、散歩は毎日細い山道コースです。
時には森の中に突っ込んでいかれたりして、リードを離すわけにもいかず何回も転びました。。
でも元気なブルーがとても好きでよく一緒に散歩に出かけていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


そんなブルーを襲ったのはダニが媒介する疾病「バベシア症」
深い草むらの中でよく遊ぶブルーにはダニがついていることもしばしばありましたが、無知な僕にはそれが命に関わることだとは思いませんでした。


「バベシア症」はバベシアがマダニを媒介して犬の赤血球に寄生し増殖する感染症です。
増殖したバベシアは、赤血球の壁を破壊し、血中に排出され、また別の赤血球へ寄生します。
進行すると感染した犬は重度の貧血を引き起こしてしまいます。


ブルーは病態が進行していたこと、高齢であったこともあり、治療も虚しく14歳で亡くなりました。


バベシア症は怖い病気ですが、恐れることはありません。
バベシアを媒介する、マダニをしっかりと予防できれば感染の機会は無いのです。


これからもっと暖かくなります。
私たちにとって気持ちのいい季節になっていきますが、マダニもどんどん活動性を増す季節といえます。


マダニの活動性が増す5~11月においてマダニの予防は必須です。
フィラリアの予防薬の投与と合わせてノミマダニの予防もしっかり行って、大切な家族である動物たちと、健康に暑い夏を乗り切りましょう!


ikeda
獣医師
池田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

[オススメ]画像健診のご案内 

2018年07月01日

血液検査だけでは不安なあなたに、本日は画像健診のご提案です。


春の健康診断は受けられましたか?
問診、身体検査、血液検査という内容でした。
動物の健康状態を幅広く知るための基本となる内容です。
「血液検査で小さな異常が見つかったけど、症状もないし、様子を見よう」
それでいいと思いますか?
血液検査の小さな異常は、大きな病気の最初のサインかもしれません。
もし、大きな病気が隠れていたら・・・。
様子を見て、何も手を打たなければ、取り返しのつかないことになるかもしれません。


血液検査の目的は、「体のどこかに異常があるかどうか?」の当たりをつけること。
全身の状態を、浅く広く調べる検査です。
一番最初に受けてほしい検査ではありますが、病名がわかる検査ではありません。


例えば、
・血液検査で炎症マーカー(犬ではCRP、猫ではSAA)の値が高かった
・血液検査の他の項目は異常がない
というケース。
炎症がどこで起こっているかを知るには、血液検査だけでは不十分であり、画像健診が役立ちます。
また、
・血液検査で肝臓の数値が高かった
・でも肝臓にどんな異常が起こっているかは血液検査だけではわからない
こういうケースも画像健診が役立ちます。
その他、心臓、肺、胃腸などの病気は、血液検査だけでは見逃すことは少なくありません。
色々なケースで画像健診が役立ちます。


今回はキャンペーン価格で画像健診を受けていただけます。
ただし、期間限定、8月末までです。


IMG_5499


この機会に、画像健診を受けてみませんか?


「この子にも必要かな?」と思ったあなたは、当院の獣医師にぜひお気軽にご相談ください。


画像健診のコースや金額などはこちらのページをご覧ください。


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心に残る接客

2018年06月30日

こんにちは。
私は受付の中津明日香といいます。
去年、12月に入社しました。
ひとりだちできるように、日々頑張ってます。


私には愛犬が3匹います。
ミックス、ダックス、ポメラニアンの可愛い愛犬達です。
このこたちのかかりつけがここ、ガーデン動物病院でした。


くまさん
image-51


ピーちゃん
image-52


ポメリン
image-53


私がガーデンへ就職したいとおもったきっかけは、愛犬が病気になったことでした。


愛犬が体調を崩し、一人で愛犬を抱えて、病院へ連れて行ったことを今でも忘れません。
初めてのことで、本当に不安で怖かったです。


その時、対応してくれたスタッフにとても救われました。
優しく丁寧な対応やちょっとした気遣いで、私の気持ちも軽くなり、安心して診てもらえました。


なんてやりがいのある仕事なんだろう。
と思いました。


私が、ガーデン動物病院で就職したいと思ったきっかけです。


そのような経験があり、私がこれから得意としていきたいのが、
"心に残る接客をすること"
です。


きっと来院される方の多くは私みたいに不安でいっぱいな方が多いと思います。
私も飼い主さん側の気持ちを忘れずに、持ち前の明るさとコミュニケーション力を活かし、飼い主様の気持ちに寄り添い、安心してもらえるような対応をすることが、私の目標であり、得意なことにしたいと思っています。


日々、小さなことでもコツコツ努力して、大きく成長していきたいです。
宜しくおねがい致します。


nakatu
受付 中津明日香




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

因野です

2018年06月26日

獣医師の因野です。
うちにはヨークシャーテリアの10歳の女の子がいます。
基本寝てばっかり。
誰かが帰ってきても、お気に入りのクッションの上から動きません。
でもこれもまた可愛いとこです。
mery1


3、4歳の時は体重が今より1kgも多く、誰が見ても肥満でした。
今の体重は3.3kg。
理想的な体型です。


「1kgくらい別にどうって事ないでしょ」
と思うと思います。
私も学生の時はそう思ってました。
大学の先生方に痩せさせろとこっぴどく言われるまでは、ちょっと太ってる方がぷにぷにして可愛いじゃないかと思ってました。


でもそれは大きな間違いです。
5kgのわんちゃんが1kg太ったとします。
体重の20%の増加です。
つまり、50kgの人が10kg太ったという事と同じです。


そう考えると、1kgも笑ってられないですよね。


mery


肥満になる原因は、
・過剰な食事
・運動量の不足
・避妊手術や去勢手術
などです。


痩せる方法としては、
・食事量(カロリー量)を減らす
・運動量を増やす
私の場合は、ダイエット食への変更により見事に痩せました!


では、なぜ肥満がダメなのでしょうか。
・関節炎
・椎間板ヘルニア
・心臓や呼吸器系の病気
・糖尿病
などの病気にになりやすいからです。


また、病気により肥満なる事もあります。
・副腎皮質機能亢進症
・甲状腺機能低下症
水を飲む量やおしっこの量が増える事が多いので、気になる症状がある場合は受診しましょう。


わんちゃんたちは人から与えられた量しかご飯を食べません。
なので、日頃から体型を気にしながら、食事量を調節してあげましょう。


そして、少しでも健康で長生きしてくれるように気をつけてあげましょう。


b2d3ecb3a55cc4b19df8d3ec2888ab0b-300x300
獣医師
因野




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

CTの読影

2018年06月24日

院長の水越です。
リニューアルオープンから半年近くなります。
時間が経つのは速いですね。
リニューアルオープンの目玉は、CTの導入でした。
今回は、CT検査の読影・評価について書こうと思います。


CTを導入する上で、いくつかのハードルがありました。


一つはコストです。
機械自体も高額ですが、CTを入れる場所が必要です。
補助金を活用するなどして、どうにか資金を調達できました。


二つ目は撮影のスキルです。
これは左先生を中心に、トレーニングを重ねることでクリアできました。
もう撮影は大丈夫です。


三つ目は読影です。
撮影ができても、画像の解釈ができないと診断や治療に繋がりません。
解剖の知識があっても、簡単に読影できるものではありません。
これもトレーニングが必要です。


左先生が毎月2回、研修に参加しています。
レベルは上がってきています。
でも、全ての症例の画像を読影するレベルには達していません。


現在は、CT検査の画像データを専門家に送り、読影をお願いしています。
読影を専門とする先生のパソコンとガーデン動物病院パソコンがネットで繋がっており、画像データを共有しています。
依頼して3日〜7日くらいで診断書が返ってきます。


あと1年くらいは、画像の読影は専門家に依頼し、返ってきた診断書と画像データを見比べて、勉強しようと思っています。


しばらくの間は、診断に時間がかかってしまいます。
そのため、治療開始のタイミングも遅れてしまいます。
申し訳なく思います。


早くレベルアップし、自分たちで読影ができるレベルに成長したいと思います。
IMG_7605
IMG_1720
ご理解をよろしくお願いします。


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お喋りが好きな奥野です。

2018年06月23日

トリマーの奥野です。
長年トリマーをしていますと、色々なワンちゃんに出会います。


大人しい子、嫌がる子、咬む子・・・。
大人しい子には優しく接しています。
嫌がる子には嫌がらなくなるよう、接し方を見つけていきます。
咬む子には怖くない、痛く無い事を覚えてもらい、口輪が無しでも出来るようにトリミングをしていきます。
賢いワンちゃんは何回かトリミングすれば覚えてくれます。
まれに頑固なワンちゃんもいますが……(笑)
okuno


私は会話が、大好きです。
飼い主様とも。
ワンちゃんとも。
飼い主様と何気ない会話でその子の事を少しでも分かってトリミングしてあげたり、ワンちゃんと会話をしながら嫌なトリミングを好きなトリミングに変えられたらいいなぁと思います。
トリミング室nicoriに来てくれるワンちゃんに愛情をたっぷりかけながら、トリミングしている奥野です。
これからもよろしくお願い致します。


okuno
トリマー
奥野




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

コーチング研修(後編)

2018年06月21日

院長の水越です。
前回は、
勉強すればするほど、人間関係構築力、コミュニケーション力を磨くということは、スキルだけの問題ではないということがわかってきた。もっともっと深い。
というところで終わりました。
今日は、続きです。


コミュニケーションスキルが高くても、対話をする二人の関係が悪いと、良い対話ができません。
安心感がないと、クライアントは本音で話せないんです。
なので、良い対話には、安全で安心な場づくりが前提にあります。
これを「セットアップ」と言います。
これは理解できると思います。


さらに、その前提があります。
それは、パーソナルファウンデイション(自己基盤)です。
何のことか分からないですよね。


例えば、コーチがイライラしていたり、心配事があったり、ソワソワしていたら、
それが、クライアントに伝わったらどうでしょうか?
クライアントは安心感を感じられるでしょうか?
無理ですよね。


なので、コーチの心のコンディションが安定していることが大前提なんです。
それ「自己基盤が整っている」と表現します。


僕はこう見えて、すぐにイライラしてしまいます。
それと、人見知りで、人前で話すことが苦手です 緊張します。
それが言葉ではなく、声の調子や話し方、表情や態度など、言葉以外のメッセージとなり、周囲に伝わります。
そして、安全で安心の場を崩してしまうことがあるのです。


そういう自覚があったので、「まずは自己基盤から」という考え方に賛同できました。
僕が参加しているコーチング研修のプログラムは「自己基盤」をベースにした考え方です。
家族との時間を大切にするという僕の考えをブログに書いたことがあります。
それも、自己基盤を整えるためです。
その結果、良いコミュニケーションができて、良い仕事につながると思っています。


IMG_2487
これから1年間、2ヶ月に1回(2日間)の研修が続きます。
研修の合間には、Skypeを使ってのコーチングの練習をします。


1年後に認定試験を受ける予定です。
認定コーチになった後も、学び続けようと思っています。


以上です。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

藤木です

2018年06月19日

お久しぶりです。
獣医師の藤木です ^^
この前、おやすみのときに同期の獣医仲間と飲みに行きました。
新米獣医あるある(?)が共有できて、すごく楽しかったです!


私はお酒、特に日本酒が大好きで、ちょっと詳しい(つもり)です!
利き酒会や、日本酒バルに行くのが好きで、毎年参加している利き酒イベントに今年も参戦する予定です。
image-56


大学時代の同期と話していると、学生時代に飼っていた子のことを思い出しました。


2年半ゴールデンハムスターの「フク」とふたり暮らしをしていました。


溺愛しておりまして、 お部屋も住みやすいようにすごく工夫したりしていたので、 ハムスターの飼育環境には詳しいです(これは本当に詳しい)
image-57
image-58


最期は子宮蓄膿症になって亡くなってしまったのですが、寝たきりになったときは、かわいそうで介護をしながら泣いてしまった日もありました。
その時お世話になった動物病院の先生に、
「2年半も生きている子、なかなかお目にかかりませんよ。大事に育てていますね。」
と言ってもらえて、すごく嬉しかったことを覚えています。


わたしも飼い主様の不安を和らげる言葉をかけれるような、気持ちのこもった診察を心がけたいと思います。
お仕事もプライベートもどちらも疎かにせず、充実させたいな〜と思った1日でした。


huziki
獣医師
藤木




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

コーチング研修(前編)

2018年06月17日

院長の水越です。
先日、コーチング研修に参加するため、岡山に行ってきました。
非常に学びの多い二日間でした。


コーチングとは、クライアントの目標を達成することをサポートする対話のことです。
コーチは話を聞いて、質問する、感じたことをフィードバックする、それだけです。
アドバイスはしません。
評価や判断もしません。
考えて答えを出すのはクライアント自身です。
コーチはサポート役に徹します。


IMG_0001


コーチングとカウンセリングは共通点が多いですが、 コーチングは、未来に向けて、どう行動するか?を話し合います。
そして、対象とするクライアントの精神的なコンディションが±0以上、または、ちょっと落ちているくらい。
カウンセリングは、問題を解決するために、過去を振り返り、原因を追求します。
そして、対象とするクライアントの精神的なコンディションが±0より落ちています。


まずは、しっかりコーチングを学ぼうと思っています。
余裕ができたら、カウンセリングも学びたいです。


では、なぜコーチングを学ぼうと思ったか?
コミュニケーションスキルを上げること、それが最初の動機でした。


先日のブログで、「ストレングスファインダー」について書きました。
僕は、人間関係構築力が低いという結果でした。
自覚はあります。
なんとかして、平均レベルくらいにはなりたいと思っています。


そして、コーチングにたどり着きました。
コーチングの概要は上に書きました。
コーチングとは、言い換えると、コミュニケーションが上手な人がやっていることを体系化したスキルでもあるのです。
なので、その方法論を学び、繰り返し練習することで、レベルアップできると思いました。


人間関係構築力、コミュニケーション力をレベルアップすれば、チーム作りが上手くいくと思いました。
プライベートも充実し、人生が豊かになるかもしれないと思いました。


今回の研修に参加するまでにも、プライベートコーチについてもらって、月に2回、コーチングを受けることで勉強をしてきました。
勉強すればするほど、人間関係構築力、コミュニケーション力を磨くということは、スキルを磨くだけではうまくいかないということがわかってきました。
もっともっと深いんです。


長くなりそうなので、続きは次回に書こうと思います。
お楽しみに。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

幸せの象徴

2018年06月14日

院長の水越です。
あなたにとっての「幸せの象徴」って何ですか?
美味しいものを食べること?
趣味に没頭すること?
家族とゆっくり過ごすこと?
今日は、僕の幸せの象徴について書こうと思います。


僕の幸せの象徴、それは家族でディズニーに出かけることです。
半年前にホテルの予約。
旅行の準備。
出発の前々日にスーツケースを送ります。
そして、関空に車を停めて、飛行機で羽田空港へ。
羽田空港からディズニーまでは直通バスを使います。


そしてディズニーランドのエントランスを通って、シンデレラ城の方に向かって家族で歩いているシーン。
それが僕にとっての幸せの象徴です。


いつも二泊三日でディズニーを満喫します。
その3日間は、朝ホテルを出てからはスマホを見ないようにします。


スマホを見ると仕事のことを考えてしまうので、強制的にスマホを封印するのです。
そして、思いっきり楽しみます。


IMG_1617


水越家は毎年必ず一回か二回、ディズニーに行きます。
毎回、ちょっとリッチなディズニーホテルに泊まります。
IMG_1760
その3日間だけは特別なんです。
そのために頑張って仕事をしているというと大袈裟ですが、あながち嘘でもありません。


家族が楽しそうにしている様子を見ている時が僕にとって一番幸せな時です。
それがディズニーでのひと時なんです。


長女は7歳になりました。
あと何年一緒にディズニーに行ってくれるでしょうか?
家族と思いっきり楽しめる今が一番幸せな時かもしれません。
しっかりと幸せを味わっておこうと思います。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

西です

2018年06月12日

獣医師の西です。
我が家は5人+3頭の家族です。


一番の古株、クサガメ(ゼニガメ)のジョニー。
IMG_9836
冬は冬眠しているため、春になると姿を現します。
21歳のおばあちゃん。
てっきり♂だと思ってましたが、ある日産卵し♀だと発覚しました。
それ以来毎年産卵しています。
今年は何個産んでくれるかな?


9歳になるトイプードルのハルは、1歳半で迎え入れて以来私に付きまとい、私に近付く者には吠えたり間に割って入ってきたり邪魔します。
IMG_9837
かわいいボディーガード兼ストーカーです。


そして、黒ラブ悟空はもうすぐ12歳になります。
IMG_9838
口元、脚元に白い毛がだいぶ目立つようになってきましたが、まだまだ散歩ではグイグイ引っ張り怒られています。
人も犬も大好きで寄っていくのですが、黒くて大きいうえに勢いあるため、ほぼ拒否られます。
ハルにもしょっちゅう怒られています。
おじいちゃんには、それもいい刺激になっているのかなと思っています。


どの子も元気いっぱいですが、歳も歳なので定期的に健康診断を受診し、いつまでも一緒にいてほしいと思います。


image-16
獣医師
西郁子




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ストレングスファインダー

2018年06月10日

院長の水越です。
以前、高岡がブログに書きました「ストレングスファインダー」、その診断結果による僕の資質について書こうと思います。
ストレングスファインダーとは、心理テストのような問いに答えることで、その人の資質が診断されるツールのことです。
34個ある資質のうち、その人のトップ5が示されます。
その5つがその人の強みであり、無意識に使っている資質ということになります。
僕のトップ5は、、、


①学習欲
②指令性
③目標志向
④未来思考
⑤自我


これが僕のトップ5です。
それを元に、ストレングスファインダーのコーチが診断書をくれました。
IMG_9834
当たっているように思います。


ストレングスファインダーの34個の資質は4つのグループに分けられます。
・実行力
・影響力
・人間関係構築力
・戦略的思考


僕には「人間関係構築力」の資質がないんです。
何かを成し遂げる時には、自分で勉強して、考えて、自分が動く。
人に動いてもらう時の働きかけが上手くない。
ということです。


そんな僕なので、パーティーや懇親会は苦手です。
大体は、部屋の隅で一人で時間を潰しています(涙)


仕事では、「人間関係構築力」を補うために、ほかの人に助けてもらいながら、自分もレベルアップを目指そうと思っています。


専門家の力を借りて、なんとかチームのマネジメントしています。


そして、人間関係構築力のレベルアップのために、コーチングなどを学んでいます。
そういう時に、「学習欲」「目標志向」「未来思考」が活躍してくれます。
目標達成のため、計画を立てて、しっかり勉強し、ちょっとずつ成長したいと思います。


もし興味があれば、この書籍を購入してください(古本はダメです)
中にアクセスコードが載っています。
ホームページにアクセスし、コードを入力すれば、あなたのトップ5がわかります。
IMG_9835


さらに深く学びたい人には、ストレングスラボのワークショップがオススメです。
こちらを参考に・・・。 ↓ [https://strengths-labo.com/seminar/basis/]


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

元気な南です(笑)

2018年06月09日

スタッフ一番元気でうるさいと言われる、南 千尋です(笑)
よろしくお願いします(^ω^)
今日は私の頑張っていることをお話しします(^^)/


私は人とお話しをしたり聞いたりするのが好きです。
それに気づいたのは、学生の時にアルバイトしていたお客様の一言。
『南ちゃんと話していると楽しくて会話が止まらない』
この言葉を貰ったとき、とても嬉しかったです。
この言葉があって、飼い主様と動物を笑顔にしたいと思いました。


ガーデン動物病院で働きはじめて、動物の処置が終わってお返しする時、入院中の動物の状態を話す時、診察室で飼い主様といる時など、飼い主様と少ししか会話が出来ない貴重な時間を大切にしてきました。


動物の日常のお話しをして笑ったり、困っていること、退院が決まって今後どういう看護したらいいかアドバイスをしたりしています。
働きはじめて5年、沢山の飼い主様とお話ししてきました。
これからも、飼い主様の会話を大切にしていきたいです。
先生に聞きにくいことがありましたら、お話聞きますよ( *´艸`)
minami


あっ、それと私は動物と会話をします!
看護するのに動物との会話は大切と思っています!
朝は『おはよう』、ご飯食べる時『おー食べた、美味しいやろー、愛情込めたご飯やでー』、排泄した時『おしっこした、かしこーい、あー踏んだらダメー』、夜は『また明日』などなど(笑)
リアクションがすごく大きいですがお話ししてます。
スタッフからは、元気!南さんの声しか聞こえへんってよく言われます(-ω-;)


独り言もよく言っています。
もし私を見かけて独り言を言ってるなと思ったら、暖かく見守ってください(笑)


私のブログを見てくださり、ありがとうございました!
沢山お話ししましょうね♪
こんな私ですが、今後ともよろしくお願いします(^ω^)


IMG_0613
動物看護師
南千尋




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

アクアリウム

2018年06月07日

院長の水越です。
僕は小学生くらいの頃から生き物が好きでした。
あの頃は、犬や猫よりも、植物や虫が好きでした。
虫採りにいくのが大好きでしたし、飼育も好きでした。
花屋やペットショップも大好きでした。
中学生になってもハマっていたのは、熱帯魚です。
今日は僕の趣味の話です。


開業して2年目くらいの時、また熱帯魚が飼いたくなって、サンゴを買っていたことがありました。
サンゴといっても、観賞用はソフトコーラルといって、イソギンチャクに近いイメージものもです。


もちろん、海水なので、塩分の濃度の調整が必要です。
さらに、サンゴは水温にも敏感です。
冬のヒーターだけでなく、夏はクーラーで水を冷やさないといけません。


一番厄介だったのが、コケです。
すぐにコケが生えて水槽が汚れます。


とにかく飼育がとても大変で難しかったので、2年くらいで飼育を諦めました。


そして、5年くらい経ったこの春、また魚を飼育することにしました。


何を飼うか迷いました。
もう海水は懲りましたので、淡水にすることは決めていました。


そして、水草メインの水槽にすることに決めました。
コケを食べてもらうために、ヤマトヌマエビ、オトシンクルスも飼っています。


育て始めて1ヶ月も経たないですが、水草がどんどん繁ってきています。
これからが楽しみです。
IMG_9831
IMG_9832


子供の頃は純粋で、本当に自分の好きなこと、興味のあることに夢中になりますよね。
40年くらい経った今でも、魚を飼ったり、植物を育てることが好きです。
本当に好きなんだということが分かりました。


獣医師という仕事も大好きです。
魚を飼うことで、この仕事を選んで間違っていなかったと再確認することもできてよかったです。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

小さな相棒

2018年06月05日

獣医師の左です。
今回は僕が自宅で一緒に暮らしている、ハムスターのことを書いてみます。


種類はジャンガリアンの女の子で、名前をはちみつと言います。
はちみつ感はあんまりないですが、呼びやすいのでそう決めました。


まだ家に来て3ヶ月ほどですが、なかなか良い関係が築けています。
その証拠にはちみつと呼ぶと必ず寄ってきてくれます。
でも、はくほうとか、あけぼのと呼んでも寄ってきてしまいます。
そんな関係です笑


ごはんはバランスよくあげています。
ひまわりの種は1日2タネまでというのが、左家のルールです。


ご褒美は落花生です。
半分に割って渡すと、時間をかけて無心で殻を剥いてる姿が健気で可愛いです。
なのではちみつにとってのご褒美というより、僕のご褒美の時間になってます。


あげすぎて太らないように、気を付けたいと思います。


最後に、最近のはちみつのベストショットをお届けします。
題して「進撃のはちみつ」です。
hatimitu
超大型はちみつです。


これからも仲良く暮らしていきます。


hidari
獣医師
左享祐




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

犬と猫の肥満について

2018年06月03日

院長の水越です。
今日は肥満についての記事をみつけましたので紹介します。
内容はこちら。


・犬と猫の肥満とは!?
一般的にワンちゃんでは理想体重(※)の15%以上、ネコちゃんでは理想体重の20%以上重い状態が肥満といわれています。
肥満になると、糖尿病、心臓病、皮膚病、がんといったさまざまな病気のリスクが高まります。
また、体重が増えても、体を支える骨は太くはなりません。
そのため骨や関節を痛め、脚や指の変形の原因にもなります。
体の痛みや脂肪の妨げにより呼吸が苦しくなると、大好きなお散歩も嫌になり、あまり動かなくなってしまいます。
そして、運動不足になり、また体重が増えてしまうという悪循環になってしまいます。
(※)理想体重・・・1歳の頃の体重が理想体重といわれています。
大型種など種類によって異なる場合がありますので、わからないときは獣医師さんに相談してください。


・肥満の原因
動物病院に来るワンちゃんの約50%以上、ネコちゃんの約40%以上が、肥満または太り過ぎといわれています。
その原因は運動量不足、避妊・去勢、高齢化などがありますが、1番は食べ物の与え過ぎです。
喜ぶからといって、ついつい与えてしまう気持ちもわかりますが、永く健康で一緒に過ごすためにも飼主さんがしっかり管理してあげましょう。


ワンちゃんは食いしん坊!!
犬の祖先であるオオカミは群れで行動し、リーダーがまず食事をし、それ以外は残ったものを競争で食べていました。
その名残で、食べられるときに食べられるだけ食べてしまうのです。
太りやすいワンちゃんは特に飼主さんの管理が必要になります。


・BCS測定
BCS(ボディコンディションスコア)とは、やせすぎ、肥満の判定に使う指標のひとつです。
一度チェックしてみてください。


<BCSのチェック手順>
1.ワンちゃん、ネコちゃんの体を横から見て、腹部のくびれ具合をチェックします。
2.ワンちゃん、ネコちゃんの体を上から見て、腰部のくびれ具合をチェックします。
3.肋骨部を両手でなでるように触り、骨の突起の触れ具合をチェックします。
4.3と同じように腹部を触り、くびれ具合をチェックします。
5.3と同じように腰の上部を触り、腰の骨がどれくらい浮き出ているかをチェックします。


BCS1
体重 85%以下
体脂肪率 5%以下
特徴 やせすぎ
皮下脂肪がなく、肋骨、腰椎、骨盤が容易に見える。
横から見ると腹部ひだは深く、上から見ると極端な砂時計型をしている。


BCS2
体重 86~94%
体脂肪率 6~14%
特徴 体重不足
薄い脂肪に覆われ骨の突起に容易に触れることができ上から見ると腰のくびれがはっきりわかる。


BCS3
体重 95~106%
体脂肪率 15~24%
特徴 理想体重
肋骨は外見でわからないが、触れるとわずかな脂肪の下に骨格構造がわかる。
脇腹にひだがあり上から見ると適度なくびれがある。


BCS4
体重 107~122%
体脂肪率 25~34%
特徴 体重過剰
脂肪に覆われ肋骨になかなか触れることができない。
腹部のひだもほとんどなく、上から見るとくびれがないかほとんどない。


BCS5
体重 123%以上
体脂肪率 35%以上
特徴 肥満
厚い脂肪に覆われ肋骨に触れることが困難。
横から見ると腹部は垂れ下がっている。腰のくびれがない。


IMG_7320
IMG_2273


・食事管理
ワンちゃん、ネコちゃんのダイエットは食事療法がメインになりますが、ただ量を減らすことは栄養不足になる危険もあります。
そのためバランスよく栄養を摂取した上で量を調整していく必要があります。
また、急な絶食などは病気の原因ともなりますので、ダイエットは計画的に進めましょう。


★ ポイント ★
◆決められた食事量を3~4回にわけてあげましょう。
◆おやつのあげ過ぎには気をつけましょう。
◆体重を定期的に測り、しっかり経過をみましょう。
◆獣医さんと相談して無理のないダイエットをしましょう。
ダイエットに成功後もリバウンドしないよう、食事管理と適度な運動は続けましょう!!


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

私の得意なこと好きなこと

2018年06月02日

こんにちわ。
看護師の東です。
暖かくなり過ごしやすくなってきました。
私は冬が苦手なので夏が待ち遠しいくらいです。
ガーデン動物病院で働き始めて4年目になります。
1年目の時は何から何まで覚えることに必死で覚えてません。
2、3年目は仕事にも慣れてきて心にも余裕ができてきて仕事が楽しい!と思える時間も増えました。


私が仕事の中で得意というよりは好きな事になってしまいますが、診察の補助に入っていろんなワンチャン・ネコちゃんに触れ合える事です。
動物はどうしても検査するときにじっと我慢はできません。
私たちは動物の身体を支えてあげます(保定と言います)。
動物達もその子その子で性格が違うので、人が大好きでしっぽをすごく振って嬉しそうにしている子や、ちょっと病院は苦手な子や様々です。


1年目の頃は接し方が分からず自分も動物も緊張、、のような場面もありました。
少しずつこうしたら怖くないだろうとかテンションが上がっている子にはこうしたら落ち着いてもらえるとかが分かってきました。
仕事は検査を回したり、薬作ったり手術の麻酔に入ったりいろいろありますが、やっぱり動物と直接触れ合えるのが一番好きです。
特に実家で黒猫を飼ってるので黒猫ちゃんが来た時はすごくテンションが上がってしまいます・・・笑


あともう一つネコちゃんの爪切りも得意です。
ワンチャンに比べて身体が柔らかいので嫌がってしまうと難しいですが、自分の実家のネコが爪切りが嫌いで逃げ出すので練習して上手くなりました・・・笑


動物もそして飼い主様が安心して預けてもらえるような看護師になります。
また見かけたら気軽に声をかけてくださいね。
image-30


97f3be4ab09bed8087f4f9461f2289cf
動物看護師
東佐智代




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

宮端です

2018年05月31日

獣医師の宮端(みやばた)です。
今日は僕の動物の家族を紹介します。


まずは宮端家のアイドル、マックスくん!
彼はチワワですが、チワワでは考えられないような可愛い風貌を持ち合わせております。
7歳になりますが、とても元気です。
年を重ねてきたので毎年検査をしておりますが、特に病気らしい病気もありません。


やはり、毎年の健康診断は重要ですね。


続きましてピースくん!
彼はミニチュアダックスフントとペキニーズのMIXです。
顔は鼻の少し短いダックス、胴は完全にダックスです。
なので数年前に椎間板ヘルニアになってしまい、手術をしました。
今は痛みもなく元気です。
最近、CT脊髄造影検査をしましたが全く問題はありませんでした。
ダックスの椎間板ヘルニア予防には体重管理と生活環境の改善が必須です。


最後にモッチちゃん!
宮端家に初の女の子です。
彼女は弟が連れてきたチワワですが、僕は大のチワワ好きなので嬉しい限りです。
誰よりも人が大好きで、誰かに会うと必ずと言っていいほど嬉ションをしてしまいます。
部屋でされると困るのですが。


彼女を飼い始める時に注意した点は避妊手術のタイミング。
獣医師をしていると子宮や卵巣、乳腺の病気をよく見ます。
それらを予防するために初回発情前の6ヶ月齢で避妊手術をしました。
早めの避妊手術は絶対的におすすめです。


IMG_9254
IMG_9255
みんなとても可愛いですが、披露する場がないのが残念です。


親バカモードの宮端でした。


毎年の健康診断、女の子の避妊手術は絶対にした方が良いですよ〜。


miyabata
獣医師
宮端洋徳




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

トリマーの原です。

2018年05月29日

こんにちわ。
トリマーの原と申します。
みなさんのお家のワンちゃんネコちゃん、普段はどんな子ですか?
私は飼い主さんから担当した子のお話を聞くのが大好きです。


普段トリミングの時の姿しか知らないのでプライベートなお家での姿をお聞きするとギャップや色んな発見がありますし、ますますその子のことが大好きになります。
そんなところを見れるなんて羨ましい…!と思うこともしばしば。
うちの子自慢もたまりません♡


ちなみにうちには社会化に失敗したおじいちゃんダックスといつでもハイテンションなプードルがいます。
image-28


ダックスの方はトリミングを断られたことのある咬み犬でした。
初めての犬で何も知らない私は、咬むから他の人に接触させてはいけないんだと慣れる機会を用意してあげれませんでした。


何年も経ち、トリミングの専門学校に通うようになり犬の事が少しわかるとうちの子は怖くて咬んでしまってるんだなとわかりました。
その頃にはもうシニアの入り口の年齢でしたが他の人に触れてもらったりして徐々に咬まないようになりました。
動物関係の仕事を選んでいなかったらずっと変わらずお互い暮らしにくいままだったんだろうなと思います。
なので同じような子にお会いした時は出来るだけ長い目で、向き合って一緒に悩みたいと思っています。


普段の小さな困ったことでも、もしかしたらお力になれるかもしれませんので、お気軽にご相談くださると嬉しいです。


うちの子自慢もぜひ(*´ω`*)♡


image-29
トリマー
原 由貴恵




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

リンゴがまた一つ増えました

2018年05月27日

院長の水越です。
季節外れですが、リンゴが一つ届きました。
これで何個めでしょうか?
僕はリンゴが大好きです。
今回は黒いリンゴです。
今まで買った中で一番高価なリンゴです。
なんのことだか分かりますか?


正解は、、、
IMG_2388
Mac です。
それも iMac Pro !!
個人的には、iPhone X、iPad Pro、MacBook Proを愛用しています。
妻はiPhone 8
病院にもたくさんリンゴがあります。


iMac Pro は、去年発売されたのですが、置く場所もないし、高いし、、、
一度諦めました。
どうしても欲しかったんです。


IMG_2386
新しくできた院長室のデスクに、 iMac Pro が置いてある映像が何度も頭に浮かんでいました。
子供みたいです(笑)


院長室の整理が終わり、今期の会社の財務面の見通しも立ったので、思い切って買いました。
ガーデン動物病院の電子カルテは、Windows専用なので、Macの中にWindowsを入れて、その中に電子カルテを入れています。
電子カルテを開きながら、ブログを書いたり、ミーティングの資料を作ったりするので、ハイスペックで、モニターも大きい iMac Pro は理想的です。
もちろん、デザインも最高です!


院長室にこもって、パソコンばっかりにならないように気をつけます。
今日はこれだけです。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

わんちゃんとトレーニング

2018年05月26日

こんにちは、受付の大井です。
ガーデン動物病院に入社して、7年目になります。
現在、受付スタッフとして勤務していますが、入社する前は、主に犬のトレーニングの勉強をしていました。
もともと、ドッグトレーナーを目指して専門学校でトレーニングの勉強をしていて、数年後に動物の保護活動をしながら、犬のトレーニング、トリミング、ペットシッターなど、実家を出て住み込みで犬まみれの毎日を送っていました(´∀`*)


皆さんはしつけ・トレーニングと聞くどんなイメージをお持ちでしょうか??


よく飼い主様から、子犬の頃からしないとダメなんでしょ?
うちの子はもう今さら…と諦めてしまっている方が、多いように思います。
でも、全くそんな事はないんです!!(*・ω・)ノ


もちろん、子犬の頃から始める方が良いのですが、やる気と根気さえあれば、絶対大丈夫です!٩( 'ω' )و
私が専門学校に在学中、実家で13歳の雑種の男の子を飼っていました。
名前はペロです。U^ェ^U
image-42
ペロは13歳まで、ご飯の時のおすわりと超短時間の待てしかできませんでした…(^^;


学校でトレーニングの勉強を始めた私はペロのトレーニングの練習をはじめました!


初めは、伏せを覚えてもらうだけで3日かかりました…ε-(´∀`; )
でも、少しずつでも覚えてくれたり、私の言うこと聞いてくれることが楽しくて楽しくて♬


それから、待て、ついて、おいで、おて、おかわり、はーいなど、ちょっとした一芸まで、ほんとにたくさん覚えてくれました!!


15歳で虹の橋を渡ってしまったペロですが、今でも、もっともっと早くいろいろ教えてあげたら良かったなぁ〜と思ってます。


それぞれのご家庭で、わんちゃんのしつけで困っていること、悩んでいることがあると思います。
でも、今からでも遅くありませんし、犬のしつけ・トレーニングは生涯必要です!


難しく考えずにまずは、少しだけでも愛犬との時間を増やし、愛犬の得意なことを伸ばしてあげたり、新しいことを1つ教えてあげてみてはどうでしょうか♬


大切なのは、楽しくわんちゃんとトレーニングすることだと思います!



この子は今の私の愛犬、なつです!
ご褒美さえあれば、知らない人の言うことでも聞きます…笑


当院でも、パピー教室、しつけ相談を開催しております。
私事で申し訳ありませんが、また8月から産休に入ることになり、しつけ相談は、一旦6月末までで終了となります。
ご希望日に添えない場合や、わんちゃんの問題行動の度合など、場合によってはトレーニングを専門としているトレーナーさんを紹介させて頂いていますが、何かお困りごとがあれば大井までご相談ください。


わんちゃんとのより良い暮らしの為に少しでもお役に立てると嬉しいです(o^^o)


tudukisan
受付スタッフ
大井




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

はじめまして!勝呂です!

2018年05月24日

初めて投稿させていただきます。
4月からガーデン動物病院で勤務させていただいております、獣医師の勝呂公一です。
青森という遠い地で6年間獣医学を勉強し、今年無事、故郷である大阪に帰ってくることができました。
幼い頃からの夢であった獣医師にようやくなることができ、動物病院での仕事を通して毎日勉強の日々を送っております。


大学のゼミでは獣医公衆衛生学研究室に所属し、人の食べ物に含まれる物質の有害性や毒性について研究していました。
チョコレートやキシリトールなどのように、人にとっては害がない食べ物であっても、動物にとっては死につながりかねない食べ物は数多くあります。
私自身は、たばこやポテトチップスなどに共通して含まれる「アクリルアミド」という物質について研究していました。
この物質を長期間摂取すると、過去に報告されていた精巣への悪影響だけでなく、肺や肝臓といった様々な臓器に対しても害を及ぼすという研究成果を得ることができました。


学生生活の後半は、こうした研究成果を得るために、同じ作業を繰り返すものの、なかなか良い結果を得ることができず、辛いことも数多くありました。
しかし、研究生活を通して、最後まで諦めずに頑張り続けることの大切さを改めて実感することができました。
自身の研究から、人にとっては安全とされ、日常的に食べている食べ物であっても、動物にとっては、ほんの少量で悪影響を及ぼし得る食べ物がまだまだ数多くあるということを確認することができました。


15209566899092673288848337935229


これから臨床の現場で働くにあたっては、まず動物の目線に立って、自分がもしその立場ならどう感じるか、どうして欲しいかなどといった事をしっかりと頭に思い描きながら働いていきたいと思っています。
人にとっては当たり前のことが、動物にとっては当たり前ではないことが多々あります。
このことを頭の中に入れ、動物たちにとって何がベストであるかを常に考え、精一杯勤めていきたいです。


新しい環境で、慣れないことも数多くありますが、尊敬する先輩たちを見習って、日々精進していきたいと思います。


1日でも早く皆様のお役に立てるよう、一生懸命頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。


katuro
獣医師
勝呂公一




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

くまさんと呼ばれます

2018年05月22日

動物看護師の熊野李咲(くまのりさ)です。
ガーデン動物病院に務め始めて早、今年で6年目になります。
今日はそんな私のお話を少しさせて頂きます。


わたしは、実は・・・ガーデン動物病院スタッフみんなが認めるくらいの人見知りです。(笑)
人と話すことがすごく緊張してしまい、上がり症の性格です・・・。(笑)


今も、人見知りではありますが(笑)入社当時の自分では考えられないくらいに、飼い主さまとお話することが楽しいです。
イベントなどで飼い主様と直接お話する機会が別にあったり、その時間を経て今の私が居るのかな〜?と自分自身感じています。


そんなわたしが仕事中、特に力を入れていることがあります。
それは、ワンちゃん、猫ちゃんの保定です。
保定(ほてい)とは、どれだけ動物にストレス無くお互いに安全に処置などをすることです。


もっと砕けば、お薬を上げたりする時に逃げないように抱っこしたりしますよね?
そういう意味合いもあります。


動物も人と同じで、大人しい子、怖がりの子、緊張しいの子、(私と同じですね(笑))それぞれ居ます。
人もそうですが、初めての場所や、嫌な思い出のところ、あとは雰囲気や匂いなどで緊張したりしますよね?
わんちゃん、ねこちゃんもそうで、お家から出ると余計にそういう感情になってしまいます。


怖がりの子や、緊張しいの子は、その感情がピークになると怒ってみたり、吠えてみたり、鳴いてみたり、逃げてみたりなどの「嫌ですアピール」を精一杯しています。
その感情を読み取り、そうならないようにするために大切になってくるのが保定になります。
image-18


ガーデン動物病院では、何か処置をする際に動物をお預かりしています。
その理由としては、飼い主様を見ると甘えてしまったり、感情のコントロールがうまく行かなくなってしまう為です。
余計にコントロールが上手くいかない子もいれば、1人になれば頑張れる子も居ます。
そういう病院が苦手な子は、病院に来るだけでストレスを感じてしまうので、それ以上にストレスを感じないようにこれからも日々お手伝いを頑張っていきます。


IMG_9247 2
動物看護師
熊野




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

圭くん 一歳の誕生日

2018年05月20日

院長の水越です。
先日、長男の圭が1歳の誕生日を迎えました。
姉2人の1歳の誕生日も嬉しかったですが、今回はそれ以上の大きな意味のある誕生日でした。


圭は出産予定日より2ヶ月早く生まれました。
早産です。
妊婦である妻は、小児救急設備の整った病院に入院が必要でした。


早産とは思えない大きな体で生まれてきてくれ、ホッとしていました。
でも、障害を持って生まれてくる可能性は高く、ドキドキしながら過ごしていました。
そんなある日、脳に問題があるときに出るような症状が出ました。
その後も何度も続きました。


母子医療センターで何度か精密検査を受けました。
はっきり異常なしと言い切れない結果だったので、不安な日々が続きました。


生後半年ごろから症状が出なくなり、今は健康な1歳児です。
何もなくてよかったです。
本当に大変な1年でした。
S__3768338


僕が去年の夏頃から、外来診察をやめるという方向転換をした理由は、このことも関係があります。
もちろん、以前にも書いた通り、社長業をこなす時間がないというのも大きな理由です。


僕も妻も、育児を頼むには両親の家は遠すぎます。
3人の小さな子供を育てるのは並大抵のことではありません。
仕事に追われて、家族と大切な時間を過ごせない、育児に全く関わらないという人生にはしたくないと思うようになりました。
去年、僕の価値観は大きく変わりました。


そして、外来診察から抜けることを決意しました。


僕が外来診察から抜けることについて、反対意見をいただいております。
それはもっともなことだと思います。
僕の診察を希望してくださる方には、申し訳なく思っています。


ブログでは、医療のことや病院のこと意外に、僕のプライベートについても書いています。
家族のことも書いています。
休日に出かけたことも書いています。


ブログを読んでいただくことはありがたいことです。
読んでくださった飼い主様から、たくさんの嬉しいお声をいただきました。
ありがとうございます。


休日に家族と出かけたことをブログに書くことに対しても否定的な意見をいただいたことがあります。
もう、プライベートなことは書くのをやめようかとも悩みました。
でも、それを楽しみにしてくださっている多くの飼い主様がいてくれるので、やめたくありません。
休日のことも、プライベートなことも書き続けたいと思います。


ありきたりの、当たり障りのないことばかり書くよりも、僕の考えをしっかり伝えるようなブログにしていきたいと思っています。
これからもご愛読をお願いします。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

受付のもうひとつのお仕事

2018年05月19日

受付の岸本彩です。
今日は仕事の中で、今特に頑張っていることについて、お話しさせていただきたいと思います。


ガーデン動物病院の受付スタッフの仕事は、大きく分けると主に病院に来られた方の受付をすることとお会計をする事ですが、それともうひとつ大事な仕事があります。
先生が処方したお薬を、分割・分包することです。
錠剤を1/4錠や1/6錠、1/8錠など均等の大きさに分割することや、錠剤のお薬を潰して粉薬にし、同じ量に分包することはとても難しいです。
働きはじめてすぐは、まずは受付の仕事を必死に覚えるため受付カウンターにいましたが、受付を覚え、慣れてくると次は裏でお薬を作る仕事を教えてもらいました。


薬を作りだしてすぐはとても悩みました(;д;)
先輩たちのようにすぐに用意できず、毎日仕事が終わってから、「向いてない〜(;д;)」と悩んでいました。


お薬を割るのを失敗したり、粉薬の分包を失敗して今までたくさんのお薬を無駄にしてしまいました。


でも、繰り返し練習し、何度も何度も作成し、最近やっと、少しですが慣れてきました。


分包も前までは先輩に修正してもらわないとできなかったのですが、やっとコツを掴んできました!


私のことを覚えてくださり、お話をしてくださる飼い主様に、
「最近あんまり見ないな〜と思ってた!」
と、たまにお会いすると言っていただくのですが、裏でこのようにお薬と戦っているためです(^^)笑


本当のことを言うと・・・
受付に座り、飼い主様とお話をしたり、可愛いわんちゃん、猫ちゃんとおはなしをしたいのが本音です(*^^*) ←秘密です(笑)


でも、お薬の作成もとってもとっても大事なお仕事なので、日々努力しています。


そして間違いがあってはいけないので、ダブルチェックがルールです。
1人が準備、作成し、もう1人のスタッフにしっかりと確認してもらいます。


「会計までの待ち時間が長い」
というお声をたくさんいただきます。


薬の作成に時間がかかってしまったり、薬が準備できても来院された方の受付をしたり、電話が鳴ったりし、お会計をスムーズにできていないためだと、とても反省しました。


「待ち時間が長い」
この問題を少しずつでも改善できるようスタッフ間でも何度も話し合い、対策を考え、実行→修正を繰り返しています。
スタッフみんなで力を合わせて改善していきたいです。


最近あまり前に出ることが少ない私ですが、受付にいる時には気軽に話しかけていただけると嬉しいです!
わんちゃん、ねこちゃんと触れ合ったり、おしゃべりをしたり、飼い主様とお話をさせていただく時間がいちばん好きです(^^)♡
kishimoto


これからもどうぞよろしくお願い致します(^_^)


kishimotosan
受付スタッフ
岸本




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

市田です

2018年05月17日

獣医師の市田です。
ガーデン動物病院に勤めて早2年、3度目の春を迎え新しいスタッフと挨拶を交わし、なんだか初々しい気持ちに戻っている今日このごろです。
さて今日は、私の「興味のあること、得意なこと」についてお話しします。


今、興味があって勉強中の分野は歯科と呼吸器科です。
歯科に興味を持ったきっかけは、この仕事に就き、意外と歯のトラブルを抱えている子が多いと感じたことです。
わんちゃん、猫ちゃんは自分で歯磨きをしません。
年を重ねるにつれ、歯は汚れ口臭も強くなるけれど、どうしたらいいかわからない、そんな飼い主様がたくさんおられ、少しでもその力になればと感じ勉強しています。


呼吸器科に興味を持ったきっかけは、救急診療でよく出会うのが「息が荒い」という症状だからです。
シンプルでわかりやすい症状ですが、緊急性が高く早急に処置が必要です。
限られた時間の中で、いかにして呼吸を楽にしてあげられるか、それを追求することに今はやりがいを感じています。


いずれの分野も、縁あって指導して下さる先生の元でまだまだ勉強中です。


余談ですが、ガーデン動物病院には私以外にもたくさんの先生がおられますが、みんな興味のある分野が上手い具合に分かれています。


忙しい日々の中で、他の先生方とディスカッションをしお互いの知識を共有し合う時間が、今の自分にとって、とても大切な時間になっています。
他の先生方も、興味のあること、勉強中の分野について書かれておられますので、どうぞご覧ください。


ichida
これからも精進し続けます。
よろしくお願い致します。


ichida
獣医師
市田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

人見知り、だけど

2018年05月15日

動物看護師の谷口です。
ものすごく人見知りの私なのですが、そうは見えないとよく言われます。
小さいころは母から離れられない、初対面の人とは緊張して話せないような人間でした。
でも、高校生の時にしたアルバイトで、少しだけ変身しました( ̄+ー ̄)!


幼い頃は、ずーっと母から離れられませんでした。
小学校の入学式では、後ろを向いたらすぐに母が見える位置で座っていました。
そして、たくさんの子が足ぷらぷらしてましたが、私はカチンコチンに固まっていたそうです。
少し話は逸れますが、小学校のとき、給食参観(?)があったのですが、たくさんの人に、自分が食べているところを見られることに緊張して、パン→小おかず→大おかず→牛乳→パン→小おかず・・・、を、一口ずつものすごくきれいにローテーションさせてたのが、鮮明に記憶にあります(笑)
自分で自分をコントロールできなくなってました(笑)


そして、高校生になり「アルバイトをしてみたい」と思いました。
スーパーでアルバイトをすることにしました。
人と関わるのが少ない中の仕事をするつもりでしたが、レジが人手不足とのことでレジに立つことになりました。


初日、誰が見てもわかるように「研修中」をレジ台に貼り付けてもらって、後ろに先輩についてもらいながら、ものすごく緊張しながら立っていたことを覚えています。
サービスコーナーの仕事を覚えたときも、書類の説明や簡単なラッピングも手と声が震えていました。


でも、そういう毎日を繰り返し、顔見知りのお客さんができたり、レジの打つスピードがめちゃくちゃ早くなってきたり(私、本当に早かったんです!(笑))、バイト仲間とも楽しく仕事をしているうちに、仕事モードのときは人見知りから解放されるようになりました。
そして、いつの間にかおせっかいな人になっていました。


仕事中だから、仕事の服を着てるから、「大丈夫ですか?」「お手伝いしましょうか?」と、人のお手伝いができたり、困っている人がいたら声をかけられるのが、楽しくて嬉しくて仕方ありませんでした。
直接的に人に関わっていなくても、次の人が気持ちよく利用できるように汚れていたら片付けたり、誰かのために何かを考える、というのがワクワクしました。


人見知りがなくなったわけではなく、今でも、初対面の方とのお話は緊張しますし、何気無い日常会話というのは苦手で、自分のことを話すのもすごく苦手です。
テーマがないと話は続きません_| ̄|○
また、仕事モードに入っていないときは、困っている人を見つけても、一歩を踏み出すのにちょっとした勇気が必要です。
「なにあの人・・・」と思われてしまうんじゃないかという、ネガティブが発動します・・・。


だから、制服を着ているからできる、仕事だからできる、おせっかいがすごく楽しいです。
気持ちが良いです。
IMG_6080 2


これからも、この自分が好きで得意な「仕事中のおせっかい」を大切に、先にいる「人」「動物」を想いながら、「どうしたら喜んでもらえるだろう?」「どうしたら相手は作業がしやすいだろう?」「自分には何ができるだろう?」とたくさん考える仕事をしていきたいと思います。


taniguchi
動物看護師
谷口


PS
また、犬や猫の食事や栄養に興味があり、動物看護師として飼い主様のお役に立ちたいと思っています。
愛犬愛猫、持病がある子、怪我をした子、シニアの子に何かしてあげたいと思っている飼い主様へのお手伝いができればと思っています。
得意分野と言えるよう、確実に進むよう・・・怠けないよう・・・宣言しておきます!(笑)
IMG_5645




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

熱中症について

2018年05月13日

院長の水越です。
まだ5月ですが、日中の暑い時間だと、熱中症にならないとは言えません。
今日は、熱中症について、知っておいてほしいことをお伝えします。


まず、熱中症になりやすい犬種や、状況は?


①なりやすい犬種
換気が下手な犬(短頭種:ブルドック、フレンチブルドック、パグなど)、太っている犬、毛が密な犬は体温が下がりにくい。



②なりやすい状況
気温が高い環境、運動、興奮、けいれん発作など。


次に、なぜ体温が上がるだけで、危険な状態に陥ってしまうか?



高い体温が続くと、体を作るタンパク質が壊れます。
そうすると、様々な臓器がうまく働くことができなくなります。
さらに悪化すると臓器が死んでしまい、全く働くことができなくなります。
例えば、脳の働きが悪化すると、最初は、眠そうにしたり、元気がなくなります。
さらに悪化すると、意識がなくなったり、けいれん発作を起こしてしまいます。



高い体温が続くと、過剰なパンティングが起こります。(運動後のようにハアハアと激しい呼吸をします)
パンティングによって、体温を冷まそうとしているのですが、吐く息には水蒸気が含まれているので、長時間続くと脱水症状に陥ります。
脱水症状が悪化すると、血液がドロドロになり、全身にうまく血液を送り届けることができなくなってしまいます。(ショックという状態です)
血液がうまく届かないということは、酸素や栄養の運搬ができないということです。
①と同様に、様々な臓器がうまく働くことができなくなります。



高い体温が続き、過剰なパンティングが起こると、喉や気管を痛め、腫れることもあります。
そうすると、呼吸による空気の出入りがうまくいかなくなります。
酸素の取り込み、二酸化炭素の吐き出しがうまくいかないということです。
この場合も、酸素不足などで、様々な臓器がうまく働くことができなくなります。


最後に、対策についてです。
一番重要なのは、熱中症にならないこと。
そのためには、
・熱中症のリスクが高い犬種、状況を理解する
・下記の期間は散歩を早朝にする
リスクが高い犬種 5月〜10月
その他の犬種 梅雨明け〜9月ごろ
・留守番をさせるときは、温度管理に気をつける
・車内や暑いところに放置しない
・万が一の時に備え、体温計を常備しておく


もしもの場合は、体を冷やしながら病院に直行です。
それが必要な体温は41度です。
ただし、40度を超えるようなら、その後こまめに(5分間隔)体温測定をしましょう。
39.5度まで下がれば安心です。
40度から上昇傾向であれば、「冷却」+「受診」が必要です。


<冷やし方>
・水で体を濡らしながら、風を送る
・脇の下、内股などは保冷剤で冷やす


shinsatushitu


短頭種気道症候群をご存知でしょうか?
フレンチブルドック、パグ、シーズーなどの短頭種(鼻ペチャ犬)に特有の問題です。
ちょっと動いただけで、喉をガーガー鳴らす息遣いになります。
短頭種は熱中症のリスクが高いですが、短頭種気道症候群を持つ犬は特に注意が必要です。
4歳までに矯正手術を受けることで、改善します。
短頭種気道症候群については、別に機会に詳しく説明します。


以上です。


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

パワーアップします!

2018年05月12日

動物看護師の堀井日菜(ホリイ ヒナ)です。
4月で2年目になるまだまだ新米の看護師です。
今日はわたしが今一番頑張ってることについてお話しようと思います。


わたしは、働いて1年経ち、保定や検査、麻酔管理など様々なことを教えてもらい任され、できるようになりました。
2年目になった今は診察の流れをよく観察し、今自分が何をすべきなのか、他の看護師さんや獣医さんは今何をしているのか、などを考えながら行動することを頑張っています。
1つのことに集中しすぎると周りが見えなくなってしまうことがあるので、しっかり他の人も意識しつつ次何をするべきか考えて安全に且つ素早く処置を終わらせ、はやくワンちゃん、ネコちゃんをだいすきな飼い主さまの元へお返ししてあげられるようにしています。


あとは、麻酔管理はわたしが技術面の中で1番頑張ろうと思っています。
初めは先輩と一緒に手術に入り、麻酔管理を教えてもらい、今では1人で入るようになりました。
麻酔が安定している場合は問題ないですが、少し異常が出たりするとどうするのが正解なのかとても難しいところであり、先生の指示を仰ぎながら毎日勉強し、精進している日々です。


そして!2年目になったわたしがこの1年間でがんばりたいことがまだあります。
大きいわんちゃん(25㌔くらい)を1人で抱っこし、保定できるようになることです。
わたしはどちらかと言うと背も小さく、力もある方ではありません。
大きいわんちゃんが来たら1人で診察台に載せることもできず、他のスタッフに手伝ってもらっていたのでわたし1人ででもできるようになりたいと思いました。
なので今年は毎日筋トレして筋肉をつけようかと考えています( ´﹀` )
S__36487179


2年目に突入し、1年目の時よりパワーアップして飼い主さまの、また病院の役に立てるよう頑張ります。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。


S__36487194
動物看護師
堀井日菜




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ひろしです。

2018年05月10日

はじめまして!
獣医師の髙田拓志(タカタヒロシ)です。
北里大学 獣医学部を卒業し、4月からガーデン動物病院で勤務させていただくことになりました。
今回のお話で僕のことを少しでも知ってもらえたらなと思います。


僕は幼少期から獣医師になり動物達を助けるのがずっと夢でした。
そのため大学の研究室を選ぶ時も絶対に臨床の研究室を選ぶと決めていました。
しかし北里大学には、臨床といっても内科や外科、眼科、放射線科などの様々な分野があります。
その中で僕が選んだのは・・・整形外科・神経外科の研究室でした。
なぜそこを選んだかと言うと、やはり1番は興味があったからだと思います。


僕は小学生の頃から今まで、ずっとバスケットボールをしてきました。
その中で、したくなくてもケガをしてしまうことが何度もありました。
その度に整形外科でお世話になりました。
的確な治療・リハビリのおかげで、またケガをする前と遜色無くプレーすることが出来るように治してもらってきました。
その様な経験から、骨折や関節の怪我で自由に動くことができなくなってしまった動物達を治療し、元の様に走ったり遊んだりできる様にしてあげたいと思うようになりました。
またそうすることで、オーナーの皆様に自分のわんちゃんたちと治った喜びを共有していただくことができれば、それが自分の目指す獣医療なのではないかと思うようになりました。
そこで、将来適切な治療を提供する為にも、大学の間から少しでも多くの症例と向き合い、勉強するために整形・神経外科の研究室に所属することを決めました。


大学では毎日の様に手術の手伝いをしました。
その子達の入院のお世話も担当していました。
大学に訪れる様々な疾患に対する治療・手術に、チームの一員として参加することで、整形疾患への理解が深まっていきました。


また、その日々を過ごす中で手術はもちろん大切ですが、僕がこれも欠かせないと思っているのがリハビリです。
手術が成功しても以前の様に足を付けない、関節が曲がらない、といった事態が起こるのをなるべく防ぐためにも欠かせないことの1つだと思っています。


手術後のリハビリはその子の性格や、状態に合わせて最適な方法を選択します。
時には、退院してお家に帰ってからも継続的にリハビリが必要になることもあります。
そんな時には、僕の方からオーナーの皆様へ解り易く、わんちゃん達への負担は最小限なリハビリの方法を提供させていただきますのでご安心下さい!
image-54


今までお話して来た様に、大学時代から培って来た整形外科そしてリハビリの分野には自信を持っています。
今後はセミナーや学会などに出て、更に広い知識を取り入れて行きたいと思っています。


人間の様にここが痛いと言えないのが動物達です。
しかし、必ずなんらかのサインは出しているはずです。


足を地面に付けず挙げている、いつも通り抱っこするとキャンと鳴く・・・。
このような変化にいち早く気づいてあげられるのはオーナーの皆様だと思います。


どこか痛そうだったり、元気のないわんちゃんねこちゃん達を見つけた時はとても不安なはずです。
そんな時に、動物達には最適な治療を選択し、オーナーの皆様の不安を取り除くことで力になりたいと僕は思っています。
ガーデン動物病院には、それが可能な素晴らしい環境が整っています。
ほんの些細な不安でも大丈夫ですので気軽にご相談ください。
これからどうぞよろしくお願いします。
獣医師のたかたひろしでした。


takata
獣医師
髙田拓志




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ビションフリーゼ

2018年05月08日

トリマーの古家です。
ガーデン動物病院のトリマーになって5年目に入ります。


僕の得意分野と言うか、好きなのはビションフリーゼです。
なぜかと言うと、2年前に知り合いから、ビションフリーゼの仔犬を譲り受けたからです。
丁度、その頃はビションフリーゼが流行していたのもあり、少し気になるくらいでしたが、まさか実際に飼うとは思っていなかったです。
飼うと可愛いらしさが倍増‼
散歩中や患者様でビションフリーゼを見つけると嬉しくなります。
と言うか、目についてしまうのです。
好きすぎて自分の頭もビションフリーゼみたいにしています(笑)


ビションフリーゼのカットも好きです。
とても時間もかかるし大変な犬種ですが、いかに、その子をビションフリーゼらしく出来るか?
腕の見せ所です。
S__6725663
今はビションカットができるトリマーが少ないと言われています。
日頃からSNSなどでも写真や動画など見る事も出来ますが、毎年ドックショーに行って見学し、ビションフリーゼのカットについて勉強しています。


ビションフリーゼに関わらず、トリミングに関することは何でもご相談下さい。
トリミング室でトリマー古家がお待ちしています。


S__6725664
トリマー
古家良輔




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

防災対策

2018年05月06日

院長の水越です。
ペットと飼い主のための防災対策について、良い記事をみつけましたので引用します。


<急な災害に備えて>
まず自分の安全が第一で、落ち着いて自分とペットの安全を確保しましょう。
ペットも突然の災害にいつもとは違う行動をとってしまうことがあります。
リードやケージなどペットに配慮した対策を取りましょう。


1、ペットと同行避難
避難する時にはペットと同行非難することが原則です。
万が一、ペットと離れた場所にいた場合には、自分の被害状況、避難所との距離、避難指示などをしっかり考慮し、避難させるかどうかの判断が必要です。
もし、ペットとはぐれてしまった場合には、ペットの情報を、自治体の動物担当部署や警察等に届け出る事が大切です。


2、同行避難の方法
同行避難する際には、普段よりしっかりリードの確認や首輪がしまっているかの確認を行いましょう。
猫ちゃんの場合でも移動しやすいようにコンパクトなキャリーバッグやケージに入れ、逃走しないようにガムテープで固定することが必要です。


3、避難後の生活
様々な人が共同生活をする場において、ペットの存在は心の支えになるという方がいる一方で、アレルギーを持った方や、咬傷事故や鳴き声への苦情、体毛や糞尿処理など 衛生面でトラブルになることもあります。
ペットの飼育管理は飼い主の責任で衛生的な管理を行うとともに、飼い主同士で周りの人に配慮したルールを作ることも重要な仕事なのです。


4、ペットもストレスが溜まります
ペットは、ストレスから体調を崩したり、病気が発生しやすくなるため、飼い主はペットの体調に慎重に気を配り、不安を取り除くように努めなければなりません。


2017-10-24 12 24 32


<準備してほしいものリスト>
●いつもと同じものを
ただでさえ、いつもと違う環境になってしまいます。
普段と同じものを食べたり使ったりできるように日頃から準備しておきましょう。
お散歩時に使うようなコンパクトなものを用意してくと良いでしょう。
そして、お薬など命に関わるものは抜け漏れのないように準備してください。


●情報がわかるように
東日本大震災の時には名札もマイフロチップもないワンちゃんや猫ちゃんが沢山いました。
離れ離れになってしまった場合でも、できるだけ早く飼い主様の情報が分かるようにしておきましょう。
また、過去の病歴やワクチン歴、生年月日など、万が一の治療の際に必要な情報はメモしておきましょう。


<災害時に備えて準備しておきたいもの>
・お水(最低でも3日分)
・フード
・食事用の器(折りたためるものがオススメ)
・療法食
・お薬(最低でも1週間分)
・名札
・マイクロチップ
・リード
・キャリーケース 
・飼育メモ
(生年月日・病歴・ワクチン歴など)
・ペットシーツ
・タオル
・新聞紙 


災害時には、大きな混乱が予想されます。
ワンちゃんや猫ちゃんが安全・安心な生活を送れるように日頃から準備しましょう!!


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

初めてブログを書きます!

2018年05月05日

こんにちは!
ガーデン動物病院へは自転車で通勤しています、受付の清水です。
これからどんどん暑くなるのでとても憂鬱です( .. )


簡単ですが、自己紹介をさせていただきます。
清水 希
21歳
1匹の猫と家族と暮らしています。
ご縁があって、猫と一緒に生活することになりました。
image-38


体重が増えてきているので、どんどん身体が大きくなってきています(´;︵;`)
でも、可愛いのでおやつをあげてしまいます(´;︵;`)


私は、受付として働き始めてから1年が経ちました。
「もう1年か!早いな~」と思います。


気づいたら、3年、5年と経っていそうで・・・。
そんな風にならない様に2年目はしっかりと意味のある1年にしたいです。
たくさん頑張ります。


「得意な事」をお伝えしたかったのですが、今はまだ、自信を持って言えることが無いのでこれから見つけていきたいです!


ただ、入社した頃に比べるとタイピングが早くなったと思います( ¨̮ )


私の理想は、ワンちゃんネコちゃんの体調にもしっかり気づけたり、飼い主様との意思疎通ができれば、素敵な受付になれると思っています。
お話をしていただいた時はとっても嬉しいです。
「話しやすい受付だな~」と思ってくださったら本当に嬉しくおもいます( ¨̮ )


新しい自分を見つけて、得意なこともたくさん増やしていきたいです。


まだまだこれからな私ですが、よろしくお願いします。


shimizu
受付
清水希




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

池田です

2018年05月03日

獣医師の池田です。
暖かい季節になってきて、レジャーやスポーツなどに勤しもうと画策する方も多いのではないでしょうか?
僕は走るのが好きなので、そろそろ身体を動かして体力つけて、忙しい生活を元気に乗り切ってやろうと思っています!
今日は自分の強み、頑張っていることについて書いていきます。


僕は動物全般大好きで、よく動物園や水族館にも行っています。
犬も猫も、爬虫類や両生類だって可愛らしくて好きですが、一番好きなのは猫です。
猫の勉強はとても好きで、これからもどんどん力を入れて取り組んでいきたいと思っています。
「猫の病気ならこの先生」と、任せて貰えるように努力を続けます。


獣医界では、猫は小さな犬ではない、という言葉がよく使われています。
猫に特有の病気も数多く存在します。
かかりやすい病気も違いますし、もちろん扱い方も違います。


猫の病気は診断が難しいこともありますが、犬の勉強と合わせて1つ1つの病気にしっかりと向き合っていきたいです。
image-47


また、僕はそんな猫や犬を大切にする人が大好きです。
飼い主さんの「小さな家族を大切にしたい」という強い気持ちに寄り添って、より懇切丁寧な診察を行うことは僕にとって何よりも大事にしたい部分です。
そしてそれは他の人には負けない自分の個性であり本当の強みだと考えています。


ワンちゃん猫ちゃんについて心配なことはありませんか?
些細な事でも気になることがあるなら是非相談下さい。
大切に想う気持ちは彼らの健康に繋がります。


ikeda
獣医師
池田航




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

お話を聞かせてください

2018年05月01日

こんにちは。
受付の川上です。
今年は桜の開花も早く汗ばむ陽気だと思っていたら、急に冬に逆戻りなど気温の差が大きいですね。
皆様体調など崩しておられないでしょうか。
image-49
私はガーデン動物病院が開院する時から受付スタッフとして勤務しています。(産休などでお休みさせて頂いた期間もあります。)
それまではずっと人間の病院で受付事務をしていました。


色々な方と話す機会が多い職種というのもありますが、元々お喋り好きです。
動物病院も人間の病院も共通して言えるのは来院された方は皆さん不安な気持ちで来られると言う事です。
私もいつもそうです。
そんな時受付にこの人がいたら安心、何でも聞ける、何でも話せる、そういう受付(人)を目指し日々飼い主様と接していきたいと思います。
来院された際は是非色々なお話聞かせて下さい。


kawakami
受付スタッフ
川上




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

リクルートツアー in 鹿児島 & 山口

2018年04月29日

院長の水越です。
またまたリクルートに行ってきました。
今回は鹿児島と山口です。
何度もリクルートに行っているので、顔と名前が一致する学生さんが増えてきました。
僕のことも覚えてくれている学生さんも増えてきたようです。
たぶん、良いことなんだと思います。
そして、今回のツアーでは嬉しいこともありました。


初日は鹿児島です。
鹿児島は学生さんとの懇親会だけ参加しました。
鹿児島の居酒屋では、芋焼酎を銘柄を指定せずに注文すると、「三岳」が出てくるんです。
プレミアムというほどの高級焼酎ではないですが、まあまあいい焼酎です。
大阪では考えられません。


そして、鹿児島の学生はよく飲みます。
お酒が好きな人に悪い人はいない(こともないかな・・・) 。


本音で喋っていたら、なんとなく人柄が見えてきます。
僕と合いそうか?
うちのスタッフと合いそうか?
そういうことも、なんとなく分かります。
そして、この学生さんは合いそうだと思ったら、一点集中でラブコールを送ります。


そういう意味で、説明会よりも、懇親会の方が重要なんです。
S__15769665


今回は大学主催の説明会があったため、他の団体も懇親会をしていたようです。
人数は少なかったですが、いい学生さんが集まってくれました。


二日目は、山口です。
僕の母校です。
今回も、勤務医の左と一緒に参加しました。
彼も山口大学出身です。


山口は説明会と懇親会に参加しました。


山口のリクルートは、半分OB会です。
僕がお世話になった先生、僕が学生時代の先輩や後輩が教官になっていたり、企業側の人間として、リクルートに参加している同級生や後輩がいたり。
ホームゲームなので、リクルート活動はかなり有利です。


IMG_2107
そして、今回は、去年からラブコールを送り続けていた山本くんから、就職希望の返事をもらうことができました。
それだけで、来た甲斐がありました。
ホッとしました。
山本くんは、左と同じ外科の研究室に所属しています。
即戦力として期待しています。
特に、オペ室やCTでは中心として活躍してくれると思います。


来年度の採用は、あと1名の予定です。
良い人材に巡り合えるように、リクルート活動を続けていきます。


mizukoshi
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日々、頑張っている事

2018年04月28日

受付の越谷紗恵(こしたにさえ)です。
今日は私の事について少しお話させて頂けたらと思います。


ガーデンに勤め始めて2年目となります。


1年目の時は的確に仕事を覚えることを目標とし、2年目となった今目標にしている事は
・仕事場・プライベートなどで人の話を素直に受け止め、自分に素直になる
・気軽に何でも話せる受付スタッフになること
・頼られる存在になること
です。


その為に頑張っていることは、言われたことに対して批判をしない。
反論をしない。
話を聞いた上で自分の思っていることを伝える。
今まで言葉のキャッチボールがちゃんと出来ずにいたので、信頼関係を築くためにはまず、話を聞こうと思い、頑張っております。


もう一つは、焦ってくると早口になりがちで、電話も早口になってしまうことがあるのでゆっくりと丁寧にお伝えすることを日々頑張っております。


話しが少し変わりますが、私は、元々動物が好きで、中でも犬が大好きで家でも飼っています。
猫も好きですが、ガーデンに勤め始めてから飼い主様とお話をしていくうえで猫の可愛さを教えて下さり、より好きになりました。
image-24


これからも皆さんのわんちゃん・ねこちゃんの可愛いエピソード聞かせて下さい!
宜しくお願いします。


image-25
受付スタッフ
越谷




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

因野です

2018年04月26日

獣医師の因野です。
獣医師5年目となりました。
そろそろ将来のことを考え始めないといけないなと思う、今日この頃です。
まずは、この4年間はほとんど旅行に行く機会がなかったので、今年こそは海外旅行に行こうと画策しています。


得意な分野・頑張っている分野は何か?
一言でいうと内科です。
外科、つまり手術といったら一見派手で凄いようにも感じますが、やっぱり内科です。


なぜ内科に魅力を感じるか。
検査が好きだからかもしれません。
検査結果からどういう状態かを考え、治療を選択するというプロセスが好きです。
また、薬の作用を考え、どういう目的でどういう薬を選択するかを考えるプロセスも好きです。
そして、一つ一つの知識は深くなくても、幅広く見られるようになりたいというのも理由の一つです。
なので、内科全般幅広く、だけど一部の分野に関してはより専門的な知識をつけたいと思っています。


内科が関連する分野は数多くありますが、その中でも特に、救急、循環器(心臓)、腫瘍に興味を持っています。
きっかけは、ただ単純に出会うことが多く、自分が勉強しないとダメだと感じたからです


現在は獣医循環器学会と獣医がん学会に所属して専門的な内容を勉強したり、その他興味のあるセミナーに参加して勉強したりしています。
また、それらの分野の知識を深めるために、検査のレベルも上げようと努力しています。
主に血液検査の解釈、エコー検査やレントゲン検査などの画像検査の技術、採取した細胞がどういうものなのかを診断する知識などです。
inno1


そして、日頃の診療に関しては、
・検査や処置はできるだけ負担をかけない
・必要な検査を実施する(何となくでは検査をしない)
・説明は簡潔に分かりやすくする
を心がけています。


今後も積極的にセミナーに参加し、新しい知識を取り入れていきたいです。
これからもよろしくお願いします。


b2d3ecb3a55cc4b19df8d3ec2888ab0b-300x300
獣医師
因野




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

心機一転

2018年04月24日

初めまして。
私は動物看護師の上田 佳毬夜(うえだかぐや)といいます。
よろしくお願いします。
私はこの4月から正社員として働かせていただくことになりました。
念願の動物看護師になれたこと、嬉しく思います。
以前までは学校に行きながらアルバイトととして1年半くらい働かせていただいていましたが、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は私が今頑張っていることについて話させていただこうと思います。


私が今頑張っていることは勉強です。
先輩方に教えてもらったり、教科書や動物看護師専門の雑誌を見たりして勉強しています。
ueda2
アルバイトの時とは違い正社員になるとお仕事の範囲も広くなります。
これからできるようにならないといけないもの、信頼されるような動物看護師になるために勉強しています。
まだ始まったばかりで分からないことやできないこと、疑問が多いのですが、先輩方のような動物看護師になるため頑張っています。
IMG_7556
命に関わるお仕事ですので、今まで以上に責任感をもつことと、たくさんの知識を身につけるだけでなく、行動できるようになりたいと思います。
まだ得意なことと言われるとこれといってありませんが、これから「これが得意です!」と自信を持って言えるように日々勉強をしていこうと思います。
IMG_7557
ちなみに学生時代に頑張っていたことは勉強はもちろん、学校のわんちゃんたちの変化に気付いてあげれるように観察することや担当犬と一緒にするセラピーを頑張っていました!


まだまだ未熟ですが、信頼されるような動物看護師になるため努力していきます。
これからもよろしくお願いします!


ueda
動物看護師
上田




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

[オススメ]あなたは健康診断について、こんな誤解をしていませんか?

2018年04月22日

院長の水越です。
あなたは健康診断について、こんな誤解をしていませんか?
・採血は痛く、たくさんの血液をとるので、動物の負担になる
・検査の待ち時間が長く、検査費用が高いので、飼い主様にも負担が大きい
・検査を受けても、結果の解釈が難しく、理解できない
でも、これらは最もよくある間違いに比べれば、取るに足らないものです。


つまり、
・若い犬猫は病気にならない
・体調を崩しても、すぐに自然治癒する
・健康診断なんか必要ない
という間違いです。
ここに大きな問題があります。


昨年、ガーデン動物病院で実施した健康診断では、0歳~6歳が52%を占めます。
kenshin2
多くの若い犬猫の飼い主様が、健康診断を受けてくださっています。


また、健康診断を受けた動物の70%でなんらかの異常が見つかっています。
kenshin1


私の愛犬、のんちゃんも、5歳の時に受けた健康診断をきっかけに、リンパ球形質細胞性腸炎という病気を早期発見できました。


その他にも、
・様々な感染症
・アレルギーや免疫の異常によって起こる病気
などは、若い時期に起こります。


リンパ腫、肥満細胞腫などの一部の悪性腫瘍も若い時期に起こることがあります。
病気の初期や軽症の場合は、見ただけでは、病気だと分かりません。
若くても安心はできません。


そうは言っても、高齢の動物よりも、若い動物の方が病気になりにくいことも事実です。
健康診断を受けて、何も異常がなければ安心できます。


それだけではありません。
健康な時の数値を知っておくことは非常に重要です。


犬や猫には様々な品種があります。
でも、正常値は犬の正常値、猫の正常値しかありません。
セントバーナードもチワワも同じ正常値を参考にしています。
おかしいですよね?
なので、個体ごとの正常値を知っておくことが重要です。
ちょっとした数値の変動を捉えることが可能になります。
万が一、病気になった時でも、早期発見につながります。
このように、健康な時の検査も非常に価値があるのです。


ガーデン動物病院の春の健康診断は、犬では2コース、猫では4コースから選べます。
犬では、一度の採血で、フィラリア検査と健康診断を一緒に受けることが可能です。


◎犬のフィラリア検査+健康診断のコース
コース①とコース②の金額に、フィラリア検査の代金を含んでいます。
kenshin3


◎猫の健康診断のコース
kenshin4


検査センターに協力していただき、5月末までは特別価格で受けていただけます。


採血時間は数秒~1分程度。
採血量は3ccほどです。
動物への負担はごくわずかで、安心していただけます。


問診、身体検査、採血にかかる時間は10分〜15分程度です。
ウェブ予約によって、検査までの待ち時間を最小限にできます。
結果は後日郵送しますので、検査結果が出るまで待つ必要はありません。
飼い主様への時間的な負担も最小限です。


お送りする検査結果には、各項目の解説、再検査と追加検査を獣医師が1頭1頭手書きでご提案します。
分かりやすく、適切な解説とご提案によって、安心していただけます。


混雑が予想されますので、スケジュール帳を確認し、今すぐ「ウェブ予約」しておくことをオススメします。
https://garden-ah.sakura.ne.jp/yoyaku/
※ウェブ予約とメルマが会員様は連動しています。


IMG_5540
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

久々のブログ・・・緊張です・・・

2018年04月21日

受付の古川です。
気がつけばいつの間にか若いスタッフが増え、古株ポジションにいるようです笑
でも、「仕事の中で得意なこと…」
なんだろぅ。そんなものあるかな…
考えたことない。
なんかあるかなぁ…?
たくさん考えましたf^^*)


ほんっとに何も専門的な知識はなく、
ただ動物は好き!
動物病院の受付とか楽しそう!!
そんな軽い気持ち(?笑)で入社してから、早いもので5年半が経ちました。


初めは覚えることが本当にたくさんで、小さい頃から動物は好きだったけど、知らないことばかりでした。
でも今思えば、何も知識がないとゆうことが、逆に興味とゆう形で自然とどんどん知識を身につけることができたのかなぁと思います。


で!得意なこと。。。
なかなか見つかりませんが…
私は人と話すことが大好きです。
コミュニケーションを取ることが得意です。
(と、自分では思い込んでいます笑)
こう見えて子供の頃はかなりの人見知りで、親戚のおじさんでも下を向くような子でした笑
どのタイミングで変わったのか分かりませんが、今は初対面の人でも全く抵抗なく、すぐに仲良くなれます。


子供の学校のママ友、習い事のママ友。
とにかくみんなと仲良くなりたくて、たくさん話したくなります。


なので受付に私がいる時は、いつでも声をかけてほしいです。
嬉しかった事、嫌な気持ちになった事、犬の事、飼い主様の事、なんでも構いません!


ただ、つい楽しくなってしまって、時間を忘れてベラベラ喋っている時は「仕事中だから怒られますよっ」と、教えてください!笑


でも本当に飼い主様からの声は、今後ガーデン動物病院がもっともっと良くなっていくために、1番大事なものだと私は思っています。
S__8298533


例えば、診察の時…先生に言いたいけど言えない事…あるとおもいます。
小さなことであっても帰る前に、
「あ、古川さんがいる!ちょっと聞いてもらおう!」
そんな風に思って頂き、モヤモヤした気持ちを持ち帰ることがなくなんでも言ってもらえると嬉しいです♪♪


d6f7d25f46a2af87d59f0a0b5c859e02-300x300
受付スタッフ
古川




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

新人獣医師の藤木です

2018年04月19日

初めまして、こんにちは!
4月に入社した獣医師の藤木侑里香(ふじきゆりか)です。
今日は自己紹介を兼ねて、私の大学時代のことを少しお話したいと思います。


私は広島県の福山市という田舎の出身です。
「都会に住んでみたい!」
という漠然とした憧れがあったので、大学は大阪府立大学(府大)に進学しました。


獣医師になるには、6年間大学に通わなければなりません。
府大ではまず、はじめの4年間で、獣医師になるのに必要な知識を座学や実習を通して学習します。
(テストが多くてとても大変でした!笑)


その後、4年生の後期から卒業するまでの2年半、研究室に配属されます。
研究室では、獣医学の分野の中で専門を決めて、実験や研究をして、その仕上げに卒業論文を書いて大学に提出します。


私は、
「公衆衛生」
という研究室に所属していました。


具体的に何をしていたかと言いますと、、


私の研究テーマは、
「ウェルシュ菌」
という、加熱しても死なない食中毒の細菌でした。
この菌は、人の身体の中で『どうやって毒素を産生するか?』が分かっていないので、そのことについて詳しく研究しました。


毎日遅くまで実験をしたり、英語の論文をたくさん読んで勉強をしたり、学会でその成果を発表したりもしました!
image-43


「食中毒と獣医・・・何の関係があるの?」と疑問に思われる方も多いと思います。


「獣医」
と言われると、動物病院の先生をイメージされる方が多いと思いますが、実は獣医師の仕事はとても幅が広いのです。


「食の安全を守る」
「人や動物にかかる病気の対策をする」
こんなことも獣医師の仕事です。


「食の安全を守る」
みなさんが日頃食べているお肉を、食べても大丈夫かどうか、誰が検査しているかご存知でしょうか?
答えは、公務員の獣医師です!


「人や動物にかかる病気の対策をする」
例えば、私の研究のように、O157などの食中毒菌や、他にも、最近話題になった、デング熱や鳥インフルエンザの研究をしている獣医師もいます。
もっと身近な例を挙げると、わんちゃん、ねこちゃんの狂犬病やノミ・マダニの予防もこれに含まれます。


このように、獣医師の仕事はとても幅が広いです。
入学してすぐそのことを知り、視野を広げるために、医療だけでなく、たくさんの分野を勉強しようと決めました!


例えば、 「副専攻」という、卒業には絶対に必要ではないけれど、食の安全を管理するエキスパートを育てるためのカリキュラムも受講し、修了しました。
image-44


他にも、牧場に実習に行ったり、公務員のインターンに行ったり、、
image-45


色々なことを経験した6年間でした。


変わらず、ずっと私の心の中にあったのは、とにかく動物がみんな大好きだということです!


これは私の幼稚園の卒園アルバムです。
image-46


両親の話では、初めてのおねだりは、とても分厚くて大きな動物図鑑だったそうです(笑)


獣医師としてどの道に進もう?
と考えたとき、大学付属の動物病院での実習が1番はじめに思い浮かびました。


この実習では、1ヶ月間毎日病院に出て、診察や手術を見学したり、できる範囲で先生のお手伝いをしたりしていました。


そして、この実習を通して、小さい頃からの夢だった「病気の動物を元気にしてあげる仕事につきたい!」と強く思い、動物病院に就職することを決めました。


これからは、ガーデン動物病院の一員として、毎日笑顔いっぱいで元気に頑張ります!
よろしくお願いします!


IMG_8259
獣医師
藤木侑里香




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

入院患者に快適に過ごしてもらえるように

2018年04月17日

動物看護師の吉岡です。
私の得意なこと、それは、入院してる患者(ホテル利用してるわんちゃん猫ちゃん)の気持ちになって少しでも快適に過ごしてもらえるように考えることです。
例えば、エリザベスカラーをつけていると動きにくいですよね。
そんな子たちのためにいろいろと工夫をしたいと考えています。


エリザベスカラーをつけていても気にせず動き回ったり、ご飯を食べる患者もいますが、エリザベスカラーがあるだけで生活しづらくなりますし、固まって動きもしない患者もいます。
その患者に対して、可能であれば、
・透明や柔らかいエリザベスカラーにしてみる
・エリザベスカラーをつける目的によってサイズを変更する、小さくしてみる
・ご飯の時だけエリザベスカラーをはずしてみる
・日中スタッフが看ることができるときだけはずしてあげる
などなど、なるべくストレスを軽減できる方法を探ります!


器1つでも工夫できます。
特に高齢の患者は少し高さをつけるだけでもご飯やお水をスムーズに飲みやすくなります。
工夫したことで、お水やご飯を食べやすそうにしてる姿を見ると単純ですが嬉しいです。笑


わんちゃんは入院生活が長くなると、ずっとケージの中だけでストレスがたまるかなぁと思うところもあったり、お外でしか排泄しない患者もいるので可能であれば少し院内や外を歩かせてあげたりもします。
猫ちゃんは怖がりの子が多くて隠れたい子も多いです。
そういう子にはタオルを多めに入れて体に被せてあげたり、ケージ前にタオルを挟んで姿を見えにくくしたりします。
過去にはホテル利用の猫ちゃんでダンボールでお家を作ったりもしました。
隠れる場所を作ってあげることで、本人にとって安心できる空間になります。


すごく簡単に作ったダンボールのお家でも、使ってくれるとすごく嬉しいです!
ちなみに作ったお家、こちらです↓
image-19
誤食をしない猫ちゃんであれば、包装紙や画用紙、マスキングテープやシールで、可愛くアレンジするのも良いと思います!


他にも例はたくさんありますが、入院している理由や性格、年齢、状態など、それぞれ患者によって工夫の仕方も変わってきます。
小さな工夫一つで過ごしやすくなることもあります。


入院やホテル利用なので、すごい快適!まではいかないかもしれませんが、少しでもストレスなく過ごせるようにしてあげたいという気持ちが強いです。
得意なことというのもありますが、それよりも好きなことかもしれないです。笑


吉岡の得意なこと、でした。


ちなみに、現在私が考えていることがあるのですが、病院猫のケージのレイアウトです。
image-20


ダンボールでお家を作ったのですがそれを置くと、ちょっと狭くなってしまい、、、悩んでいました。
でも、
・段差をつけてあげたい
・ゆったり過ごせる場所を作りたい
ということもあり、悩んだ結果ハンモックをつけようかなぁと思っています!
快適に過ごせれば良いのですが、、、


まだ設置できてませんが、楽しみです(^ω^)


image-31
動物看護師
吉岡




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

誕生日

2018年04月15日

院長の水越です。
4月4日は僕の誕生日でした。
44歳になりました。
4444です(笑)
4月4日は僕の両親の結婚記念日でもあり、昔はよく一緒にお祝いしていました。
さらに、今年は子供たち3人ともが、入園入学です。
今年は何年かぶりに、両親と一緒に、いろいろまとめて祝いすることができました。


今年の4月4日はとても忙しい一日でした。
朝は次女の杏の入園式。
13時からトリマーチームとのミーティング。
15時から補助金申請のため大阪市内で面談。
夜は家族でパーティー。
ハードなスケジュールでした。


20180415_1


誕生日当日、トリミング室には行きましたが、病院に顔を出す余裕がありませんでした。


毎年、スタッフがサプライズ風(?)のお祝いをしてくれているのですが、今年はそれがどうなるのか気になっていました。
でも、5日にお祝いをしてもらうことが出来て嬉しかったし、ホッとしました。
ぜひ動画をご覧ください。



非常にリアクションが悪いです(笑)


事務チームからはかわいい寄せ植えをもらいました。
20180415_2
うちのベランダに馴染みそうです。
趣味をよくわかってくれて、うれしかったです。


家族からは、手作り絵本をもらいました。
僕のお気に入りの「ラチとらいおん」を切り絵で再現してくれました。
20180415_3


妻からは花束と鞄をもらいました。


夜は手巻き寿司パーティーでした。
山口で買って来た「獺祭」も美味しくいただき、楽しいひと時でした。
一年くらい前から家飲みは控えているので、特別に美味しいお酒でした。


とても楽しく、充実した一日を過ごせました。
色々考えて準備してくれた妻に感謝です。


13321693_995178940577322_3992588692799021816_n
院長
水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

初めまして

2018年04月14日

動物看護師の西澤択斗(にしざわたくと)です。
人の集まりの中でも中心になりみんなを引っ張っていってほしいというのが名前の由来です。
そして家では2匹のプードルと暮らしています。


image-21
シルバー(名前)ボアです。
ブラックに見えますが、毛色はプードルの中でも珍しいブルーで、(名前)キズモです。


ここで僕の得意な事について少しお話をさせていただきたいと思います。


僕は大型犬の保定が得意です。
動物看護師では、女性が多く、男性は少ないので力作業では、とても頼って頂いています。
大型犬の採血の保定や、大型犬の日常ケア、大型犬を体重計の台に乗せることは僕に任せてくださいと常に思っています。
image-22
保定では、力で保定するのではなくポイントをしっかり抑えて保定する事を常に心がけています。


来院した際、大型犬を飼われている飼い主様は大変な事があれば気軽に僕にお声かけしてください。


image-23
動物看護師
西澤択斗




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

西です

2018年04月12日

獣医師の西です。
家では三人娘の母親です。
今年は次女、三女のダブル受験の年で、バタバタした春でした。
お陰様で二人とも進路が決まり、それぞれの置かれた場で一生懸命頑張ってくれることと思います(信じています)。
長女はすでに一人暮らしを始めてますが、次女も4月から自宅を離れます。
寂しさはありますが、子どもの成長に負けないよう、私も・・・。


日々の診療・・・。
「自分が飼い主だったら受けたい治療をしたい」と考え、飼い主様目線で治療に当たることを心がけています。
生活を共にしている動物が病気になれば不安になるのは当然のこと。
獣医学的な知識や技術だけではなく、「心のケア」が必要であると最近感じます。
動物の身体だけを治そうとするのではなく、飼い主様の心もケアし、全体のバランスを考える事も必要ではないかと思っています。
image-17
不安な事、気にかかることなど、なんでもお話しください。
お話聞くのは得意です!
共に解決できたらと思います。
飼い主様もペットも元気になれるよう、今後も精進していきます。


image-16
獣医師
西郁子




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

見えない笑顔

2018年04月10日

植物に囲まれるのが大好きなトリマーの出口です。
ガーデン動物病院ではトリマーとして勤めて、2年が経ちました。
学生生活を合わせるとワンちゃんと携わってもう7年、、
そう考えるとほんとにこの仕事が好きなんだなぁ〜と、しみじみ思います。
さて、自分の得意なお仕事の話。
真っ先に思いついたのは電話対応。
トリミングの仕事じゃなかったんですよねぇ、、
自分でもびっくりです( ̄▽ ̄;)


単純に上司に褒められたことがある、というのが理由のひとつ。
もうひとつは、あるテレビ番組でコールセンターの社員の表情に着目して取り上げているのを見ていました。
社員の人のデスクを見ると、ほとんどの人がデスクに鏡を置いている。
自分の顔が常に映るように。
こうすることで、いつでも笑顔のチェックをしているといいます。
image-14


見えない電話の相手であっても、常に笑顔でいれば自然と口調も優しく丁寧になり、お客様に心地よいサービスを提供できる。
らしいのです。


私はその番組を見て以来、電話を取るとついテレビのことを思い出し、自然と笑顔を意識するようになっていました。
(何年も前に見たのに今でもふと思い出します。。)


何がベストな接客、対応なのか。まだまだ学ばなければいけないところは沢山あります。
ただ一つ、笑顔を大切にすることで、親切、丁寧な対応に繋がっていく。
それが、いい形でお客様のもとにお届けできればいいですね。


そしてトリミングに来たお客様が、気持ちよく笑顔でいてくれればもっと素敵なことだなと思います(*^_^*)


image-15
トリマー
出口晴菜




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

新人研修

2018年04月08日

院長の水越です。
3月28日、29日、30日は新人研修を行いました。
獣医師は新卒3名、看護師はキャリア5年の経験者1名、新卒1名(昨年はアルバイト勤務)、昨年の途中に入社した1名、受付は昨年の途中に入社した1名、合計7名が参加しました。


初日は、ガーデン動物病院の歩み、ミッションやビジョンについて、僕が話をしました。
二日目は、看護師の東、受付の横田が講師となり、予防の基礎知識のセミナーを行いました。
三日目は、スタッフ間のコミュニケーションや情報伝達の重要性、ペットの安全について、仕事とお金の話、1年間のスケジュールなどについて僕から、そして、労務関係の話を事務長の高岡から話しました。
IMG_1824


医療現場では、動物を助けたいという思いが強く、治療費を請求することに罪悪感を感じる新卒者が多いです。
病院にとってのお金は、車にとってのガソリンみたいなもの、なくなると、病院は潰れてしまい、患者様に迷惑をかけてしまう。
いい仕事をして、きちんとお金をいただき、病院は安定する。
そして自分に返ってくる。
そうすると、もっといい仕事をしようとモチベーションが上がる。
もっといい仕事をすると患者様に喜んでもらえる。
そういう循環を考えましょう。


そんな話などをしました。


実は、このような新人研修は今年が初めてでした。
内容は悪くなかったのですが、僕のプレゼンが良くなかった・・・。
反省しています。
たぶん、眠かったと思います。
スライドは文字が多く、ほぼ僕が一人で喋っていました。
ダメですね・・・。


来年は、今年の反省を活かして、もっと聞き手が退屈しないプレゼンをしたいと思いました。
動画や写真中心のスライドを作り、ワークを交えた新人研修にしたいと思いました。


そんな退屈なプレゼンでしたが、参加者7名は真面目に聞いてくれていました。
本当に真面目で、良いメンバーが入ってくれたと思います。
しっかりと教育して、一人前の獣医師、看護師、受付に育てたいと思います。


mizukoshi
院長 水越健之




◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ガーデン動物病院
https://garden-ah.com/
住所:〒596-0812 大阪府岸和田市大町121-3
TEL:072-440-0689
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
« 前ページへ次ページへ »

ブログ一覧

最近の記事(10件)

過去記事アーカイブ