犬と猫の救急 ガーデン動物病院

診療時間 9:00-11:30/16:30-18:30(火曜日 休診)
夜間救急 20:00-深夜0:00(夜間救急は毎日診療)

072-440-0689

サイトメニューの表示

犬猫の健康管理犬の混合ワクチン・狂犬病予防注射

混合ワクチン

ワクチンは抗体(免疫力)を作ることで、感染症からわんちゃんを守ってくれます。わんちゃん同士が接触して伝染する病気だけではなく、排泄物を介して感染する病気や、空気感染する病気もあるので、室内生活のわんちゃんもワクチン接種が必要です。

仔犬は生後しばらくの間(約2ヶ月)、母犬にもらった抗体によって伝染病から守られています。その抗体が無くなってくる生後2ヶ月齢ごろに最初のワクチン接種が必要です。その後1ヵ月ごとにあと2回(計3回)のワクチン接種を行います。ワクチンによって作られた免疫力は1年ぐらいで弱くなるため、1歳以降は1年に1回追加接種をします。
    

ワクチンで予防できる感染症

犬パルボウイルス感染症
血液のまじったひどい下痢や嘔吐を引き起こす腸炎型がよく知られていますが、仔犬に突然死をもたらす心筋型もあります。伝染性が強く死亡率も高い非常に怖い病気です。
犬ジステンパー
発熱、下痢、神経症状などが起こり、全身がおかされ、治ってもいろいろな後遺症に悩まされます。死亡率も高く、怖い病気です。
犬アデノウイルス2型感染症
アデノウイルスによる感染症で、肺炎や扁桃腺など呼吸器病を起こします。
犬伝染性肝炎
こちらもアデノウイルスによる感染症で、肺炎を主とし、嘔吐や下痢、食欲不振などが起こり、目が白く濁ることもあります。仔犬では突然死することもある怖い病気です。
犬パラインフルエンザ
パラインフルエンザによる呼吸器病で、咳や鼻水、扁桃腺を起こします。アデノウイルスや細菌といっしょに「ケンネルコフ」と呼ばれる犬のカゼ症候群をひき起こします。
犬コロナウイルス感染症
腸炎をひき起こす感染症です。下痢や嘔吐が起こります。パルボウイルスと混合感染すると症状はいっそう重くなります。コロナとパルボを一緒に予防することが大変重要です。
犬レプトスピラ病(黄疸出血型)(カニコーラ型)
細菌によって腎臓や肝臓がおかされる、人と動物共通の怖い伝染病です。
代表的なのは、歯ぐきの出血や黄疸がみられる黄疸出血型と、高熱、嘔吐、下痢を起こすカニコーラ型の2種ですが、この他にもいろいろなタイプがあるので注意が必要です。
アウトドアで活動する犬ほど感染しやすいので、予防が大切です。

狂犬病予防注射

狂犬病は犬だけの病気と思われがちですが、人間を含めた多くの哺乳類にも感染する病気です。病原体のウイルスは感染動物の唾液に含まれて、噛まれることで 感染します。感染すると死亡率が100%に近い恐ろしい病気です。近年は日本国内での狂犬病の伝染はありませんが、日本人が近隣国で感染したことが話題に なりました。ペット動物の密輸などで狂犬病に感染した動物が日本国内に持ち込まれることも考えられます。

ただし、予防注射を接種しておけば感染は防ぐことができます。日本では狂犬病予防法という法律でワンちゃんへの狂犬病予防注射が義務付けられています。ワンちゃんの健康はもちろんですが、我々人間の健康のためにも必ず予防注射を接種してあげてください。

狂犬病予防注射(税抜)

狂犬病予防法抜粋
犬の所有者は、犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合にあっては、生後90日を経過した日)から30日以内に、犬の登録を申請しなければならない。 犬の所有者は、その犬について、狂犬病の予防注射を毎年1回受けさせなければならない。

診療時間

9:00~11:30 ×
16:30~18:30 ×
20:00~深夜0:00

※診療受付時間をこえますと診察をお受けすることができません。ご理解とご協力をお願いいたします。