犬と猫の救急 ガーデン動物病院

診療時間 9:00-11:30/16:30-18:30(火曜日 休診)
夜間救急 20:00-深夜0:00(夜間救急は毎日診療)

072-440-0689

サイトメニューの表示

病院のご案内設備紹介

血液検査機器

血液生化学分析装置(ドライケム)(左) / 全自動血球計数器(セルタック)(右)

血液生化学分析装置(ドライケム)は、肝臓や腎臓の数値、血糖値、コレステロール値、電解質など、主に内臓の状態を調べることができます。
全自動血球計数器(セルタック)は、血液中の赤血球や血小板、白血球などの数や形態を自動計測する機器です。

血液生化学分析装置(カタリスト)

ドライケムでは測定できない特殊検査項目が測定でき、外部の検査センターに依頼していた検査が院内で測定できるようになりました。

イヌC反応性蛋白濃度測定装置

血液凝固分析装置

血液凝固に必要な各種タンパク質を測定します。
きちんと出血が止まるかどうかの確認をするために、主に術前検査に使用します。

画像診断機

レントゲン

心臓や消化管の様子、また、骨の様子を確認します。
デジタルのものを使用しており、診察室のパソコンに映し出すことが可能です。

超音波診断器

心臓、腹部などの内部状態や血流を見ることができます。

CT

X線装置が体の周囲を回り、360℃から連続撮影することで体の断面図を得ることができる機械です。
通常のレントゲンは一方向から撮影して二次元的な平面の画像であることに対して、CTでは三次元的に解析できるため、より詳細な情報を得ることができます。

高画質で立体的に見ることで、小さな病変の見逃しが少なく、レントゲンや超音波検査では分からない病態の診断や、構造が複雑な部位の細かい評価が可能です。

CT画像の判断には専門知識が必要です。 当院では他院のCT検査のスペシャリストに読影を依頼しています。

その他の機器

細隙燈顕微鏡(スリットランプ)

スリット光と言われる特殊な細い光を用いて、目の表面だけでなく前眼房(角膜の内側)や水晶体の状態を見ることができます。

眼圧計

主に緑内障を診断したり、その経過観察に使用します。
測定の際に痛みが殆どないため、点眼麻酔を必要としないのと、測定時間も数秒で終わるため、簡単でスムーズな測定が可能です。

耳鏡

耳の奥のほうまで見ることができ、鼓膜の破損や外耳炎や外耳の腫瘍などのチェックに使用します。

顕微鏡

血液、尿、便、細胞などを拡大して見る機械です。様々な検査で使用します。

遠心分離機

血液や尿を遠心分離するための機械です。

ネブライザー

薬剤を霧状にし吸入させる機器です。主に呼吸器疾患の子に使用します。
人間の場合は鼻や口に直接噴霧する事が多いですが、動物の場合マスクを装着する事が困難であるため、患者さんの入っているお部屋を霧で満たします。

パソコン

受付に2台、各診察室に1台、検査室に1台、薬局に2台、入院室に1台のパソコンがあります。
また、当院は電子カルテを導入しております。
レントゲンや超音波診断器と連動しており、診察室のパソコン画面上でご覧いただくことができます。

手術器具

一般手術器具

避妊去勢手術から大きな手術まで使用する基本的な手術器具です。

整形外科器具

骨の手術に使用する器具です。

手術関連機器

電気メス

手術中の切開や止血を行なう機械です。迅速な手術を行うことができます。

麻酔モニター

心電図、血圧、酸素濃度、二酸化炭素濃度、ガス麻酔濃度などを測定し、麻酔中や重症の動物の状態をモニターするために使用します。

麻酔機

全身麻酔をかける時に、吸入麻酔薬を気化し酸素と同時に動物へ送ります。
当院では吸入麻酔薬には「イソフルラン」を使用しています。

超音波スケーラー(左)マイクロエンジン(右)

超音波スケーラーは、スケーリング(歯石除去)の際に使用するものです。
マイクロエンジンは、歯や骨を削ったり・切ったりする際に使用します。

ガス滅菌機

エチレンオキサイドガス(EOG)を用いた滅菌器です。

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌機)

熱湯煮沸でも耐性をもつ菌を高圧・高温で高速殺菌する機器です。
手術用器具等を殺菌する際に使用します。

内視鏡

食道、胃、十二指腸、大腸といった消化管にカメラを入れて直接観察したり、組織を採取したりして検査を行います。
またこの機械を使用すればお腹を切らずに食道や胃内の異物を取り出す事が出来ます。

集中治療室

ICU

重症動物を看るための部屋です。温度、湿度、酸素濃度を任意の一定濃度に保つことが出来ます。

酸素濃縮機

空気を集めて、高濃度の酸素を作り、ICUに送ります。

診療時間

9:00~11:30 ×
16:30~18:30 ×
20:00~深夜0:00

※診療受付時間をこえますと診察をお受けすることができません。ご理解とご協力をお願いいたします。