犬と猫の救急 ガーデン動物病院

電話 072-440-0689

診療時間 9:00〜11:30 / 16:30〜18:30 休診日 火曜日(夜間緊急対応につきましては現在停止中です)

サイトメニューの表示

病院のご案内スタッフ紹介

院長紹介

院長 獣医師
宮端 洋徳(ミヤバタ ヒロノリ)

診察、治療に関しては飼い主様の立場に立って、その子にとって何が一番良い方法なのかを考えていきます。「優しく」「説明はわかりやすく」「親身になって考える」を常に心掛けております。わからないことがあれば何度でも聞いてください。
特に僕が力を入れている分野は軟部外科手術、救急医療全般です。動物たちは少し状態が悪くても表には出しません。飼い主様に心配させまいと我慢してしまいます。なので我々がその子の病気に気付くのは急であったり、場合によっては緊急手術が必要になっていることが少なくありません。そんな時、命を支える力になりたいです。
しかし獣医療は、我々獣医師と看護師だけでは成り立ちません。飼い主様の協力あっての治療ですので、皆様と共にペットのためになることをしていけたらと思います。よろしくお願いします。

略歴

1987年7月7日 生
2014年
北里大学 獣医学部 獣医学科 卒業
2014年4月
ガーデン動物病院 入社
2022年7月
前ガーデン動物病院の水越より院長を引継ぎ、院長・獣医師として勤務

勤務獣医師紹介

獣医師 辻村 翔(ツジムラ カケル)

動物は人間と違って言葉が話せないので、痛いところやしんどいところを教えてくれません。
体調が悪そうなのに原因がわからないと、動物はもちろん、飼い主様もとても不安になると思います。
また、もし病気と診断されたときは、今後の日々の生活がどう変化していくのか、どのようなことに気を付ければいいのかなど、わからないこともたくさん出てくると思います。
僕は、そのような飼い主様、動物たちの不安を少しでも解消していきたいと思っています。
今動物が置かれている状況について丁寧に説明し、飼い主様、動物にとって無理のない、ひとりひとり、一匹一匹にとっての最善の治療を選択することが僕の目標です。
僕が特に力を入れている分野は皮膚科ですが、それ以外の分野でもなんでも聞いていただければと思います。できる限り飼い主様と動物に寄り添った治療をしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

略歴

  • 2020年3月 大阪府立大学 生命環境科学域 獣医学部 卒業
  • 2020年4月 大阪府内の動物病院 勤務
  • 2021年4月 ガーデン動物病院 勤務

獣医師 田中 健(タナカ ケン)

夜間は対応してくれる病院が少なく、飼い主様がどうしたら良いか不安になる場合が多いと思います。
ガーデン動物病院の強みとして夜間対応があげられ、今後はより多くの患者さんに安心していただけるよう、実施する日を増やしていければと思います。
僕が力を入れていきたい分野は軟部外科、画像診断などです。
CT検査は腫瘍などの病気を発見する、手術の計画を立てる時に有用ですのでご相談ください。
飼い主様の不安や動物たちの辛さを少しでも和らげてあげられるような診療、治療を実施していきますので、小さな変化や不安でもまずはご相談いただければと思います。

略歴

  • 2022年3月 山口大学 共同獣医学部 獣医学科 卒業
  • 2022年4月 ガーデン動物病院 勤務

整形専門医 獣医師 木村 亮太(キムラ リョウタ)

近年、犬、猫の高齢化に伴って、関節疾患に罹る動物が増えてきています。人は足が痛い場合、自分で判断して病院へ行くことが出来ますが、動物は話すことが出来ず、症状も出にくいため、足が痛くても我慢していることが多いです。関節の痛みで活動量が低下している場合でも、老化と見分けがつかないことがあります。そのような状態で放置していると、やがて筋肉量が低下していき、寝たきりの状態になってしまいます。寝たきりの動物の介護は、ご家族にとっても大変な負担になってしまいます。
長年、整形外科の症例を診察してきた経験を生かして、そのような寝たきりになってしまう動物の数を減らして、動物も家族もみんなが楽しく笑って暮らせる時間を少しでも多く作れるように、頑張りたいと思います。

略歴

  • 2007年3月 大阪府立大学 農学部 獣医学科 卒業
  • 2007〜2008年 獣医教育先端技術研究所(iVEAT) インターン
  • 2008〜2014年 藤井寺動物病院・動物人工関節センター 勤務医
  • 2014〜2020年 藤井寺動物病院・動物人工関節センター 副院長
  • 2019年〜 大阪府立大学 生命環境科学研究科 博士課程 入学
  • 2022年10月 ガーデン動物病院 整形専門外来担当医 勤務

動物看護師紹介

動物看護師 大井 美江子(オオイ ミエコ)

殺処分ゼロを目指して、時々ですが動物愛護団体の保護活動のお手伝いもしています。
わんちゃん・ねこちゃん、ご家族の皆様の笑顔が私のやりがいになってます。
来院される皆様に安心・信頼される知識豊富なスタッフを目指して頑張りますのでよろしくお願いします。

略歴

  • 大阪コミュニケーションアート専門学校 ドッグトレーナー専攻 卒

資格など

  • 動物看護師統一認定機構 認定動物看護師
  • 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士 2級
  • ドッグライフカウンセラー

動物看護師長 谷口 美穂(タニグチ ミホ)

ガーデン動物病院に入社し10年が経ちました。たくさんの飼い主様わんちゃんねこちゃんと出会い、学び、様々な愛し方を知りました。私自身も18年間一緒に過ごした愛犬(すず)の介護・看護・見送りを家族と一緒に経験し、いろんなことを感じました。
これからもわんちゃんねこちゃんと飼い主様とが共に安心して幸せに暮らすことができるよう、動物病院スタッフだからできることを考え行動していきます。
引っ込み思案なところがありますが、飼い主様とたくさんコミュニケーションをとりたいと思っておりますので、不安や困ったことが出てきたり、愛犬愛猫に何かしたい!と思ったときには、お話を聞かせていただけましたら幸いです。

略歴

  • 大阪ペピイ動物看護専門学校 動物看護学科 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機構認定 認定動物看護師
  • 日本ペット栄養学会認定 ペット栄養管理士
  • 日本動物看護職協会 (JVNA) 認定 動物臨床栄養アドバイザー1級
  • 一般社団法人日本グリーフケア協会 グリーフケア アドバイザー 特級

動物看護師 熊野 李咲(クマノ リサ)

私が動物看護師になろうと思ったのは、大切な家族が病気になった事がきっかけでした。
彼が病気だと知ってから毎日がとても不安な気持ちで心が押し潰されそうになりました。彼も日に日に動かなくなる体に不安や恐怖を抱いていたと思います。
そんな不安を抱える私たちをサポートしてくださったのが看護師さんでした。私と同じような不安や悩みを抱える飼主様、患者様とコミュニケーションをとり些細な事にも気付き、サポートできる看護師になりたいと思っています。
少しでも皆様のサポートができるように日々努力致します。これから精一杯、頑張りますので よろしくお願い致します。

略歴

  • ナンバペット美容学院 動物看護科 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機講 認定動物看護師
  • JKCトリマーライセンス C級
  • JKCハンドラーライセンス C級
  • 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士 2級

動物看護師 南 千尋(ミナミ チヒロ)

私が動物看護士になったのは、小学生の時に飼っていた愛犬がきっかけでした。
癌になった彼女は薬を飲む毎日、体力が落ちているのに、家族には心配かけないように元気に振る舞っていました。でもやはり病気には勝てず、歩くのも困難になり、大好きな散歩も行けなくなりました。彼女にとって凄く悲しかったと思います。
その後立ち上がることも出来ず、彼女は天国に旅立ちました。私が側にいるのに何も出来ず、ただ祈ることしか出来ませんでした。私と同じような経験をした飼い主さんが沢山いると思います。
私は、飼い主さんと動物の不安を取り除きたいと思いました。至らない所もありますが、精一杯頑張りますので宜しくお願いします。

略歴

  • 大阪ペピイ動物看護専門学校 動物看護学科 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機講 認定動物看護師
  • 動物愛護社会化推進協会認定 動物愛護社会化検定基礎級
  • 日本動物専門学校協会 (NAVA) 認定 ドックトレーナー 2級

動物看護師 東 佐智代(ヒガシ サチヨ)

昔から動物が大好きで、ガーデン動物病院と出会い、夢だった動物看護師としての第一歩を踏み出しました!
まだまだ未熟ですが、動物と飼い主様が笑顔でお帰りいただけるようにサポートしていきたいと思います。そのために、私自身もどんな時も笑顔で頑張りたいと思います。そして、飼い主様にあの看護師さんに話したい!と思っていただけるような看護師を目指し、飼い主様の気持ちに寄り添って、一緒に悩んだり笑ったりしたいです。
これから、日々勉強して成長していけるように頑張りたいと思います。宜しくお願いします。

略歴

  • 大阪ペピイ動物看護専門学校 動物看護学科 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機構 認定動物看護師

動物看護師 大西 育美(オオニシ イクミ)

少し長いブランクののち、また動物看護師として働かせて頂く事になりました。
飼主様の大事な家族をお預かりする立場として安心、信頼関係を築き、小さな事でも気にせず聞いて頂ける看護師を目指しています。
まだまだ沢山未熟な部分がありますが、どうぞよろしくお願いします

略歴

  • 大阪動物看護学院夜間部 卒業

動物看護師 堀井 日菜(ホリイ ヒナ)

わたしが動物看護師になろうと思ったきっかけは、幼い頃飼っていたわんちゃんが交通事故にあったことです。手術もして不安でいっぱいで泣いていたわたしに動物看護師さんはとても優しく声をかけてくれ、安心させてくれました。
このことがあってわたしにも不安でいっぱいの飼い主様を少しでも安心させてあげられるような動物看護師になりたいと思い、志しました。
「また、あの看護師さんに相談したい」と思ってもらえるような動物看護師を目指し日々努力していきたいと思っています。
よろしくお願いします。

略歴

  • 大阪ペピイ動物看護専門学校 動物看護学科 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機構 認定動物看護師
  • 日本動物専門学校協会 (NAVA) 認定トリマー 2級

動物看護師 松島 眞邑(マツシマ マユ)

小さい頃から種類問わず動物が大好きで、動物に携わる仕事をしたいと思っていました。
お家で柴犬を2匹飼っています。そのうちの一頭は保護犬で7歳の時にやって来ましたが、今では先住犬より肝が据わった食いしん坊です。
看護師は受付さんや獣医師の先生方と違って飼い主様と話す機会は少ないですが、お返しの際など飼い主様をふとした時に笑顔にできるよう声かけを心掛けています。
まだまだ未熟で慣れないことばかりですが、先輩方を見習って飼い主様が安心して預けられるような看護師になれるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。

略歴

  • 日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機構 認定動物看護師
  • 日本バイオ技術教育学会 中級バイオ技術者
  • ASAET 動物介在教育・療法学会 AAE(動物介在教育)アシスタント

動物看護師 辻阪 明優(ツジサカ アユ)

小さい頃から動物が好きで、犬を飼っていました。
彼女は病気で亡くなったのが動物看護師になろうと思ったきっかけです。
少しでも多くの飼い主さんが安心できるような動物看護師になれますよう、日々努力致します。

略歴

  • 大阪ECO動物海洋専門学校 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機構 認定動物看護師

動物看護師 山﨑 紗蘭(ヤマサキ サラ)

愛犬が病気になった時に何かしてあげたいと思い、動物看護師を目指しました。
今までガーデン動物病院でお世話になっていましたが、これからはガーデン動物病院の一員として皆様に頼って頂けるような動物看護師を目指して頑張って行きますのでよろしくお願いします。

略歴

  • 大阪ペピイ動物看護専門学校 動物看護学科 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機構認定 認定動物看護師
  • 秘書検定 2級

動物看護師 玉井 千穂(タマイ チホ)

動物が大好きで、約10年間他院で動物看護師として勤務し、少し現場を離れていましたが、また復職させて頂くことになりました。
飼い主様、動物に寄り添った看護師でありたいと思っています。その為にも日々勉強し頑張っていきますのでよろしくお願いします。

略歴

  • 大阪ペピイ動物看護専門学校 動物看護学科 卒業

資格など

  • 動物看護師統一認定機講 認定動物看護師
  • ロイヤルカナン ペットフードアドバイザー

ケンネルスタッフ(動物看護助手)紹介

動物看護助手 花盛 妃萌(ハナモリ キホ)

3本足の保護猫に出逢い、一緒に暮らし始めたことをきっかけに動物看護師という職業を知りました。現在は動物看護助手として勤務していますが、将来的には動物看護師の資格を取得したいと思っています。
全くの未経験の私を雇って下さった院長をはじめ、本院の皆さんが診察・治療を行いやすくなるような役割を目指して働いています。
至らないところはありますが、飼い主様の気持ちは勿論、わんちゃん猫ちゃんの気持ちに寄り添った行動を心がけていきますので、どうぞよろしくお願い致します!

動物看護助手 新川 恵津子(ニイガワ エツコ)

看護助手という立場ではありますが、わんちゃんねこちゃんそして飼い主様の力になりたいという気持ちは獣医師、看護師の皆さんと変わりません。
診察ではわんちゃん、ねこちゃんが少しでも怖くないよう、そして安全で速やかに治療が終わるようにサポートを心がけています。
また、飼い主様の立場になって不安な気持ちに寄り添い、ささいな事でもお話して頂けるような看護助手を目指し日々勉強していきます。
どうぞ宜しくお願いします。

動物看護助手 吉本 あかり(ヨシモト アカリ)

小さい頃から動物が大好きで動物に囲まれた仕事がしたいと考えていました。
動物看護助手として診察や治療を行いやすい環境を作るサポートをすることで動物を助けるお手伝いができればなと思っております。
出来ることは精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。

動物看護助手 榎本 莉子(エノモト リコ)

小さい頃から動物が大好きで将来は絶対に動物に関わる仕事がしたいと思い、動物専門学校に通っていました。
専攻はドッグトレーナーとトリミングでしたが、学校での経験を活かして少しでも誰かのお役に立てればと思います。
未熟ではありますが、どうぞ宜しくお願い致します。

略歴

  • 関空ペット総合学院 卒業

資格など

  • 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士 2級
  • 家庭犬トレーナー 1級
  • 全国ペット協会 トリマーライセンス C級
  • ドッグインストラクター

受付スタッフ紹介

受付 古川 桂子(フルカワ ケイコ)

動物に関する専門知識はありませんが、だからこそオーナー様の不安・疑問に共感し少しずつ知識を身につけていきたいと思っています。
来院されてから診察室に入るまで、少しでもオーナー様、わんちゃんねこちゃんの不安を取り除けたらとおもっておりますのでいつでもお気軽にお声をおかけ下さい。

受付 髙岡 智子(タカオカ トモコ)

最愛のパートナー・ご家族でもあるわんちゃん・猫ちゃんとオーナー様の不安で心細いお気持ちに寄り添い、いつでもハートウォーミングな対応が来る様に、動物に関しても専門知識を少しでも身につけたいと思っております。また、どんな小さな事でも、お気軽にお声を掛けて頂ける人になれる様、人としても成長して参りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

受付 清水 希(シミズ ノゾミ)

何事にも一生懸命に取り組み、飼い主さまに頼って頂けるような、笑顔で落ち着きのあるスタッフとなれるよう頑張ります。 そして、私の事を覚えて頂けるような受付スタッフになりたいです。
よろしくお願いします!

受付 徳田 和代(トクダ カズヨ)

ミニチュアダックスが4匹家にいましたが高齢になり、病気になって2匹を亡くしました。何もできなかった事に後悔が残りました。残りの2匹にはもっと寄り添える環境にと思い転職しました。
わんちゃん、ねこちゃんもどんどん長生きになってきていますが、いつかはお別れがきます。私のように後悔が残らないように高齢ライフを快適に素敵に過ごせるように少しでもお手伝いができればと思います。

受付 下之薗 みずき(シモノソノ ミズキ)

私は小さい頃から動物が大好きで、犬や猫、鳥など色々な動物と暮らしてきました。今は保護猫2匹と暮らしています。
ペットちゃんと飼い主様が笑顔に少しでもなっていただけるように日々努めてまいります。

受付 岡 佳織(オカ カオリ)

飼い主様、わんちゃん、ねこちゃんに安心してご来院していただけるように、丁寧な対応を心がけたいと思っております。よろしくお願い致します。

受付 柴田 真実(シバタ マミ)

今まで幼稚園教諭として走り続けてきましたが、実家で飼っていた愛犬の死をきっかけに動物に関わる仕事にチャレンジしようと新たな一歩を踏み出しました。
少しでもみなさんの不安を取り除けるような、安心してお話をしていただけるような、そんなスタッフでありたいです。
至らぬ点もあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

資格など

  • 幼稚園教諭二種免許状
  • 保育士証

トリマー紹介

トリマー 古家 良輔(フルヤ リョウスケ)

トリマーの古家です!
僕は小さい頃から動物が大好きで何か動物に関われる仕事がないかと思いトリマーになろうと思いました!
男性のトリマーは珍しいですが女性に負けない笑顔と元気良さで飼い主様一人一人が満足し、喜んでくれるカットが出来るトリマーを目指してこれから腕を磨いていきます!

略歴

  • 関空ペット総合学院 卒業

資格など

  • 全国ペット協会トリマーライセンスC級
  • 家庭動物販売士3級

トリマー 出口 晴菜(デグチ ハルナ)

わんちゃんをキレイにするだけでなく、体調の変化にも細かく気付けるようなトリマーになりたいと思っています。
常に笑顔を絶やさずお客様とのコミュニケーションも大切に、日々努力していきますのでよろしくお願いします!!

略歴

  • 大阪動物専門学校天王寺校 卒業

資格など

  • 全日本グルーミング検定 2級
  • 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士 2級

トリマー 向井 朔弥(ムカイ サクヤ)

子供の頃から動物の職業に就きたいと思い、高校生の時にわんちゃんを飼ったきっかけでトリマーを目指したいと思いました!
トリミングに来るわんちゃんをその子に合ったカットが出来るよう、そしてなによりもわんちゃんの体調を考え負担の少ない様にトリミングに心掛け、笑顔で飼い主様にお返しし、満足して頂けるよう頑張ります!
まだまだ未熟ですがよろしくお願いします!

略歴

  • ナンバペット美容学院 トリマー科 卒業

資格など

  • JKCトリマーライセンス B級
  • JKCハンドラーライセンス C級

トリマー 奥 わか菜(オク ワカナ)

小さい時からワンちゃんを飼っていて、幼稚園の時から将来はトリマーになりたいと思っていました!
トリミングに来るワンちゃんに負担のかからないその子に合ったトリミング方法でワンちゃんだけでなく、飼い主様にも喜んで貰えるようなカットの出来るトリマーになれるよう心掛けています。
まだまだ未熟ですが精一杯頑張ります!よろしくお願い致します。

略歴

  • ナンバペット美容学院 卒業

資格など

  • JKCトリマーライセンス B級
  • JKCハンドラーライセンス C級
  • 日本愛玩動物協会 愛玩動物飼養管理士 2級

トリマー 平井 真帆子(ヒライ マホコ)

トリマーを目指したのは実家の愛犬を綺麗にしたいと思ったのがきっかけでした。 トリミングの技術面はもちろんのこと、小さな変化にも気付けるようにわんちゃんと真摯に向き合いながらの美容を心掛けます。 いつも笑顔で飼い主様に安心して預けていただけるトリマーを目指し精進して参ります!!

略歴

  • 大阪ECO動物海洋専門学校 卒業
  • 2016年 ペットサロン 勤務

資格など

  • ペットグルーミングライセンスA級
  • エコアニマルコーディネーター

清掃・事務スタッフ紹介

清掃 宇野(ウノ)

いつも清潔な病院である様に、お掃除させて頂きたいと思っております。
どうぞよろしくお願いします。

清掃 坂口(サカグチ)

皆様には見えないところでのお仕事ですが、わんちゃんねこちゃんの怪我防止のためにも、一生懸命に行いたいと思います。

清掃 木村(キムラ)

事務 土津井(トツイ)

ガーデンの小さなスタッフ紹介

なの


ご飯とオモチャ大好きな、ガーデン動物病院のおてんば娘です。
テンション上がりすぎて、どんな相手にも大興奮して激突しに行ってしまうので、たまに怒られてしまっています。病気のわんちゃんの為に、供血犬として頑張ってくれています。
  • ゴールデンレトリーバー 避妊済み♀ 2015年生まれ

つよし


うんちをしたら私たちが掃除をするために扉が開くとわかっているので、トイレで脱走するスタンバイをしてます(T▽T)
扉開けたとたんダッシュで出てくるので、右手でうんちを掴み、左手でつよしを阻止するのが日課です。
男の子の割に穏やかなタイプです。
  • 日本猫 去勢済み♂ 2018年生まれ