horrornight
2022年12月10日
お久しぶりです。
動物看護スタッフの辻阪です。
休日に友達と3年ぶりにUSJのホラーナイトに行ってきました!
⤴︎︎︎流行りのギャルポーズしてみましたദ്ദി˶ー̀֊ー́ )
3年前や、私が高校生の時は週に1回ユニバに行ってました(>_<)
もちろん、年パス勢です。笑
今年も3回以上行く約束をしたので年パスを買いました︎︎︎✌︎
普通のユニバも楽しいですが、ホラーナイトはもっと何百倍楽しかったです!
私は絶叫も好きですが、怖いものも大好きです、、
今年開催してるチャッキーとバイオハザードは特に面白くて、全く怖くなかったのですが、友達が叫ぶのですそれを見て笑ってました( ̄▽ ̄;)
(最低なやつ笑)
外見もステキですよね、、
時間も余裕にあったので、NintendoWorldにも行ってきました〜
世界観が可愛いです♡
カチューシャ可愛くないですか!!?👻
このテレサのカチューシャはニンテンドーワールドの中のショップしか売ってないのです!!
周りの人が着けているのを見て、可愛すぎて我慢できず買ってしまいました笑
ホラーが好きな人、是非行ってみてください✨
動物看護師
辻阪
久しぶりにリアルイベント開催しました!
2022年12月06日
こんにちは、動物看護師の谷口です。
11/15(火)にイベント開催しました!!!
久しぶりのイベントで、初めての平日開催で、スタッフもドキドキ・ワクワク・ソワソワで用意しました(^_^)
お越しいただいた皆様、楽しんでいただけましたでしょうか?
内容は、
・【祝・開業!】髙田先生・勝呂先生ハイタッチ会
・キッチンカー(𝑪𝒐𝒑𝒆 𝑺𝒕𝒂𝒏𝒅さん)
・院内ツアー
・ペット保険の個別相談会
・ペット用品会社によるイベント協賛
・わんわん運動会
・nicoriの日常ケア教室
・Wan+life展示ブース
・大抽選会
・ご長寿表彰式
でした!!!
髙田先生・勝呂先生ハイタッチ会と題して・・・。
髙田先生と勝呂先生が開業のためガーデン動物病院を卒業するため、盛大に見送りたく、このような機会を設けました。
たくさんの飼い主様が挨拶に来て下さり、とても良い時間になったな、と感じています。
お時間合わせ、お越しくださり、本当にありがとうございました。
日頃見ることができない病院の裏側が見れる院内ツアーも、久しぶりに開催できました!
大きな変化はないですが、奥まで見ていただき、どんなところで愛犬愛猫の治療が進められているのか知ることで、安心していただけたかな、と思っています。
とても盛り上がっていたし、すっごーく良かった、わんわん運動会!!!
次はもーっと広いところでやりたいですね!!!
見ているだけでもおもしろかったなぁ〜。
nicoriの日常ケア教室も、満員御礼でした( ´ ▽ ` )
自宅でケアって結構大変ですが、自身でできるのって、愛犬とのコミュニケーションにもなりいいですよね。
自宅でやってみて、難しかったこと、よくわからなかったことがあれば、いつでもお気軽に質問してください♪
ブースを出してくださった、アニコムさん、共立製薬さん、ロイヤルカナンさん、ヒルズさん、本当にありがとうございました!
また、ペットラインさんもたくさんの提供をありがとうございました!
最後に、長寿表彰式をおこないました。
感動してウルウルしてしまう瞬間がいっぱいで・・・やって良かったなと思えました。
長生きしているわんちゃんねこちゃんもすごいのですが、日々ケアをしている飼い主様あってこそ。
不安もたくさんあると思いますので、無理せず、頑張りすぎず、いつでも動物病院スタッフを頼ってくださいね。
たくさんのご応募、ありがとうございました!!!
スタッフも楽しみ、あっという間に時間は過ぎました。
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました( ´ ▽ ` )♪
(やっぱりガーデンスタッフは力合わしたらすごいパワーだよねぇ〜〜というお話でした!)
イベントは定期的に開催したいと考えております。
また次回もお時間合いましたら、ぜひ遊びに来てください!
そして、今後ともガーデン動物病院をよろしくお願いいたします。
動物看護師
谷口
シャンプーの方法について
2022年12月03日
こんにちは。
獣医師の辻村です。
突然ですが、皆さんはどのようにワンちゃんをお風呂に入れていますか?
トリミングの時に一緒にという方もいれば、体が臭ってきたらシャンプーするという方もいると思います。
実はワンちゃんにも適切なシャンプーの方法があり、今回はそのことについてお話しします。
まず、シャンプーの頻度ですが、健康な皮膚状態の子では、2週間に1回ぐらいが適切だと言われています。
それよりも期間が長すぎると皮脂汚れが溜まって、体が痒くなったり臭くなったりしてしまいます。
また、シャンプーのし過ぎも皮膚の乾燥の原因になってしまいます。
もちろんワンちゃんごとに適切なシャンプー頻度は違いますので、詳しくは獣医師にご質問ください。
次にシャンプーの仕方についてです。
まずは温かいお湯で全身を濡らします。
この時にお湯が熱すぎると肌の弱い子では痒みが出てしまうことがありますので注意してください。
その後シャンプーを洗面器で十分に泡立て、全身にもみこんであげます。
眼に入るとよくないので、顔周りは無理のない範囲で大丈夫です。
シャンプーが全身に行きわたったら爪を立てずにやさしく泡をもみこんであげます。
あまりゴシゴシし過ぎると肌荒れの原因になってしまいますので、できるだけ優しくするようにしてください。
お湯で洗い流すときは、シャンプーが残らないように注意します。
この時もお湯は適温でお願いします。
タオルドライもできるだけ優しく、ゴシゴシしないように拭いてあげます。
ドライヤーは目に長時間当てすぎると傷ができてしまうことがあるので顔周りは当てすぎないように注意します。
しっかり乾いたら、最後に保湿剤を塗ってあげます。
シャンプー後はとても乾燥してしまうので、全身に丁寧に塗ってあげます。
保湿剤は当院でも購入できますし、お近くのペットショップにも置いてあると思います。
長くなりましたが、シャンプーの方法については以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ワンちゃんのシャンプーは少し大変ですが、肌をきれいに保つためにはとても重要です。
シャンプーの種類や、もっと詳しい方法などについては、お気軽に獣医師にご質問ください。
獣医師
辻村
継続は力なり
2022年11月26日
トリマーの平井です。
今回はトリマーを目指すきっかけとなったワンちゃんの話、ちょっと長いですが少しの間お付き合いください🙇
私は学生時代まで実家で雑種犬を飼っていました
それがこのチャコちゃん(女のコ)です↓
(シェットランドシープドッグの血が入ってます、略称をシェルティと呼びます)
近所の方から産まれたから、どう?という形で縁をいただき、見に行くと庭を駆け回っている仔犬たち!…を横目に隅の方で座っていたのがチャコ
その姿を見て姉と私があの子がいい!と言ったそうです
しかしシェルティは毛の多い犬種
初めて犬を飼うには中々手入れが難しく母が洗うも耳の裏やお尻お腹下など、嫌がって触りにくい場所には毛の団子がたくさん😱
ハサミを使ったりブラシで抜け毛を取ったりしても取りきれないものばかり…
なら自分がプロになれば綺麗にしてあげられる!?
なんて思ったことや友達からの助言もありトリマーを目指しました🐩✂
しかし私が専門学校に入る前に彼女はお空へ行きました。
(高校の授業で描いた油絵)
もっと構ってあげたり手入れがちゃんと出来ていれば苦しい思いもさせず長生きできたかな…と振り返れば楽しい思い出より後悔ばかりです😢
『ワンちゃんと飼い主様を笑顔に』
そんな風に考えるようになったのはトリマーとして働き何年も経ってからでした。
続けているうちに仕事が嫌になる事も沢山ありました。
それでも辞めなかった辞めれなかったのはトリミングが終わって、綺麗になったね!と喜んでくれる飼い主さんの姿があったからです💘
最初の目標に掲げていたチャコをシャンプーするという夢は叶いませんでしたが、私はあの子を綺麗にしたかっただけではなく喜んでる家族も一緒に見たかったんだと続けてようやく気づきました
飼い主さんが喜んでいるとワンちゃんも嬉しい気持ちになります🥰
そんな幸せな時間を作るお手伝いがトリミングを通じて少しでもできたらなと、これからも頑張っていきます💪
トリマー
平井
お月見
2022年11月19日
ケンネルスタッフの榎本です。
お月見の日に京都に行ってきました〜。
住吉の観月祭に行く予定でしたが関係者のみで行うということで急遽 、下鴨神社の名月管弦祭に行ってきました🌙
誘ってくれた子は文学の先生を目指しているので歴史にも詳しく、ここは何年に造られたからあの時代だ〜🥺✨️と解説付きで旅が出来ました (笑)
京都に行く前にまず四天王寺に行ってきました
四天王寺の「四天王寺式伽藍配置」は伽藍配置と呼ばれる中国や朝鮮半島によく見られる建築様式が元になっており、講堂や金堂の壁画を見てもこの時代は中国からの影響が大きいことがよく分かりました
お次はつよーーいお寺、東本願寺に行ってきました
本願寺は西と東に別れており、織田信長が石山本願寺という寺を攻めた「石山合戦」をきっかけに、信長と和睦するか戦うかで揉めたようです
本願寺の僧侶である顕如は戦国大名を上回る力を持っていたので、あの信長が本願寺を手に入れるまで費やした時間はなんと10年…
そしてついに下鴨神社へ
管弦祭で初めて雅楽や尺八、琵琶などの演奏を鑑賞しました。
私が分かるのは神前式でよく演奏されている越天楽ぐらいでしが…'-')
雅楽の歴史は古く、奈良時代・平安時代から演奏家達によって受け継がれています
こうして何千年も前の文化を先祖が受け継いで現代まで残っている事…本当に素敵だと私はいつも思います。
友人は龍笛を持っているほど雅楽ファンなの目をきらきらさせてました( ˊᵕˋ )
帰りにお月見団子と月見酒を買って鴨川に座り乾杯〜
凄く風情があり心が浄化されました
住吉に行くつもりでしたが鴨川神社にいけて良かったです
来年も来ようかな(~¯︶¯)~
長々と語ってしまいましたが、、
近くに神社やお寺がある方はその場所の歴史を調べてみてはどうでしょうか、面白い発見があるかもしれません❣️
ケンネルスタッフ
榎本
いまさらですが、宣伝させてください!笑
2022年11月12日
お久しぶりです。
看護師の熊野です( ´ω` )
突然ですが、みなさんご存知ですか?
ガーデン動物病院のInstagramを!!
突然なんや?なんや?
知ってるよー!
って思われると思もいますが(笑)
宣伝させてください!笑
ガーデン動物病院もInstagramをしています!
去年の4月頃からは、動物看護師が月に1回、動物看護師投稿もしています( ´ω` )
内容はそれぞれ担当が考えて、資料を集めたりしています!
お家での爪切りや、耳掃除の仕方の投稿もありますし、わんちゃん、ねこちゃんの食べたらいけないものから、おでかけスポットなどの記事もあります( ˙꒳ ˙ )✐☡
まだ見たことない方がいらっしゃったらおもしろいので、ぜひ記事を読んでみてください!
スタッフ紹介などもありますので、ぜひ〜!!
ちなみに、投稿して欲しい内容がありましたら、そちらもぜひ!内容を受付けております📖´- 笑
ぜひ、フォローをして投稿をお待ち頂けたら嬉しいです☺️
動物看護師
くまの
リクルート活動
2022年11月05日
院長の宮端です。
先日、僕の母校である北里大学に、リクルート活動に行ってきました。
大事な日曜日の診療日を休んでまでして青森県まで行ってきました。
飼い主様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
そこまでして何故行く必要があるのか。
青森県まで旅行に行ってきたわけではありません。
これからたくさんの「安心」を、飼い主様、そしてわんちゃんねこちゃんに提供できる病院作りをするためです。
まずは年中無休と夜間救急診療も毎日出来るようにするのが、現在のガーデン動物病院の目標です。
スタッフが無理なく、年中無休と夜間救急診療を復活させる。
それが「安心」を提供できる一番の近道だと思っています。
そのためにはたくさんの優秀なスタッフが必要です。
今現在、ガーデン動物病院には優秀で優しいスタッフしかいませんが、残念ながら数が足りません、、、、
これから僕と一緒にたくさんの「安心」を提供してくれるスタッフを探しに、我が母校の北里大学に行ってきたのです。
目をキラキラとさせた優秀そうな学生たちに、「これから僕と日本一の動物病院を作ろう!」と話してきました。
毎年素晴らしい獣医師たちがガーデン動物病院に入社してくれることでしょう。
これからのガーデン動物病院の成長が楽しみです(≧∇≦)
最後に
2023年4月に入社予定の佐々木健くん(一番左)
そして北里大学生と記念撮影
院長
宮端洋徳
1番好きな季節になりました
2022年10月29日
こんにちは
動物看護師の堀井です
夏がようやく終わり、秋になりました。
わたしは1年の中で秋が1番好きで、寒いよりは暑いほうが我慢できるので夏も好きですが唯一嫌いなことがあります。
それは、、、
虫です🐞🐝
夏場は毎年2.3回は家にゴキブリが発生し、家の周りにはバッタやキリギリスが壁に張り付いています。
虫が大の苦手で家の前にいてるだけで怖くて家に入れなくなるので、今年は近くに住んでる祖父母や弟を呼んで退治してもらったりととても助けてもらいました🥲
つい1ヶ月前ほど仕事おわりに家に着いた時、玄関の壁に黒い物体がついており、一瞬でヤツが出た😨🪳
と思って10分ほど家の前をウロウロしてたのですが、よくよく見るとクワガタでした😧
立派なツノでまさかクワガタが飛んでくるとは思ってなかったので感激でした✨笑
(もちろん触れないですけどね)
でも出来れば虫たちを克服したいな、、、とは思っていたので薬局でわたし専用のアースジェットを買いました!笑
毎日仕事行く時にカバンに入れて持ち歩いて、虫が出れば勇気を出して退治してます
お陰で周りに迷惑を掛けることもなくなり、少しは克服出来たような気がします☺️
家や1人の時はめちゃくちゃ虫が怖くて殺せなくなるのですが、不思議なことに職場でゴキブリが出た時は私が殺さないと!!という気持ちが湧き上がってきて果敢に立ち向かえます笑
なのでようやく虫がいなくなる時期に入り、まだ寒くもない快適な時期なのでとても過ごしやすく心地良いです💕
秋はやっぱり紅葉なのでオススメの紅葉スポットがあれば是非教えてください🍁
ありがとうございました✿
動物看護師
堀井
姫路セントラルパーク
2022年10月22日
トリマーの奥です!
7月の終わりに姫路セントラルパークに行ってきました!
この日は猛暑日でとっても暑かったです☀️
平日ということもありほぼ貸切状態でラッキーでした✌️
まず初めに、ドライブスルーサファリに行きました🚗
自分の車で進んでいき動物を見ていくのですが、先程も言った通り貸切状態だったため好きなだけ見たい動物を見ることが出来ました!
私は運転係だったので写真は撮れませんでしたが、友達が良い写真を沢山撮ってくれました📸
いくら車の中とはいえ、猛獣ゾーンの動物達は少し怖かったです。(笑)
すぐ近くにライオンがいて、ドキドキしました(笑)
その後はウォーキングサファリに行きました🚶🏽♂️
熊さんに餌をあげたりキリンに餌をあげたりしました!
ですがどの動物も暑いようで少し元気がなかったように見えます。(笑)
私たちもバテバテですぐに休憩したりしていました🥵
その後は遊園地に行きましたが、私は絶叫系が大の苦手なのでみんなの荷物番をしていました(笑)
そんなこんなでとっても充実した1日を過ごすことが出来ました!!
トリマー
奥
好きなお菓子
2022年10月15日
看護師・薬局の南です(^^)
今日は私の大好きなお菓子をご紹介します!
それはポテトチップスです♬
ポテトチップスの中で今ハマっているのが湖池屋の工場直送便ポテトチップス!!
生産3日以内に発送で揚げたて新鮮。
オンラインでしか販売していません。
油っこくなくてあっさりしてて、塩加減もちょうど良くとても美味しいです(*^^*)
少しお値段が高いので買うのを諦めていたら、なんと母が誕生日プレゼントってサプライズで注文してくれてました!
届いたときは嬉しくて1日興奮状態でした(笑)
皆さんは好きなお菓子ありますか?
おすすめのお菓子があったら教えて下さいね(≧▽≦)
湖池屋の工場直送便ポテトチップス!
ぜひオンラインで購入して食べてみてください(✯ᴗ✯)
動物看護師
南
アンケートにご協力いただき、ありがとうございました!
2022年10月11日
動物看護師の谷口です。
7/16〜8/15まで、院内にて飼い主様様アンケートを実施させていただきました。
170名の方にご回答いただきました。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。
たくさんのご意見をいただき、今後の動物病院運営の参考にしたいと考えております。
また、メッセージもたくさんいただきました。
スタッフ全員で目を通しましたが、とても励まされました。
スタッフルームに掲示し、日々の活力にしたいと思っております( ´ ▽ ` )
ありがとうございます。
ご意見の中にあった内容に一部、ご回答していきます。
ーーーーー
・デンタルケアをして欲しい。
→検討いたします!2020年にUPした『歯磨きトレーニング』のYoutube動画もぜひご覧ください!https://youtu.be/pEtapW9B9MY
・駐車場で待機中のブザーが鳴らないことがあります。
→ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。呼び出しブザーですが、口頭でも何度かお声をいただいておりました。先日、業者に調整の依頼をし、周波数の調整、中継器の位置などの変更をおこないました。また不具合などありましたらお知らせいただけましたら幸いです。
・小型犬のワンちゃんと一緒にトイレに連れていけるよう、カゴを置く棚がほしい。
→ご要望ありがとうございます。待合室のトイレに、キャリーと飼い主様のお荷物を置ける台を設置いたしました!
・譲渡会のお知らせなどを貼る。
→情報をいただいたり、お預かりした譲渡会のお知らせなどを、掲示していこうと思います!
・ペットホテルを再開して欲しい。
→こちら、たくさんお声をいただいておりました。現時点では、ガーデンメンバーズのわんちゃんねこちゃんのみ、ペットホテルのお預かりを実施しております。今後、拡大していこうと考えております。お待ちいただけましたら幸いです。
・しつけ教室。
→イベントなどで実施できるようにスタッフと相談していこうと思います!ぜひ具体的にどのようなことでお困りかなどお聞かせください!
ーーーーー
たくさんのご意見をありがとうございます!
以下、院長の宮端より。
ーーーーー
この度は当院の病院アンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
さまざまなご意見を頂戴し、これからの病院運営において、どの方向に向かっていけば良いか整理をすることができました。
皆様からのお声を無駄にしないようにしていきたいと思っております。
その中でやはり一番お声の多かった「夜間救急診察を復活させてほしい」
、、、
夜間救急診察は皆様の「安心」に一番繋がるものなので、僕も復活させたいと日々思っております。
これからは毎日は難しくても曜日固定で夜間救急診察を近いうちに復活させようと考えております。
緊急手術などで対応できない、電話に出られない時もあるかと思いますが、できる限りの対応はさせたいただきたいと考えております。
体制が決まりましたら何らかの形で連絡させていただくように致します。
チームの体制を整え、今よりも一回り大きく成長して、『いつでも診てくれる動物病院』を再開したいと考えています。
これからもガーデン動物病院をよろしくお願い致します。
院長
宮端洋徳
ーーーーー
アンケート以外でも日々の感じたことなど、院内に設置しているご意見ボックスにご投函いただけますと幸いです。
今後のガーデン動物病院もよろしくお願いいたします!
動物看護師
谷口
ご挨拶。
2022年10月08日
お久しぶりです。
獣医師の髙田です。
ご存知の方も多いかと思いますが、11月をもってガーデン動物病院を退社させて頂くこととなりました。
ガーデンが嫌いになったから
獣医師を辞めるから
といった理由ではなく前から思い描いていた、
『自分の病院を建てる』
という次のステップへと進むための退社です。
大学生の頃は、恩師への憧れもあり、
将来は2次診療施設に勤務し、
整形外科を専門として、
有名になる
と、漠然とした夢がありました。
ですがガーデン動物病院での診療に従事し、救急を初めとした、様々な病気と対峙する度、まだこんなにも自分の知らない病気があり、治療を必要としているご家族が沢山いる事に気付きました。
もちろん今でも整形外科や神経科の治療は中心となって行っていますが、いつしか夢は2次診療施設の先生ではなく
大きい病院が少ない地域で、沢山の病気を治療できる獣医師
となっていきました。
幸い良縁があり、産まれ育った地で開業出来る事が決まりました。
慣れ親しんだ場所、恵まれたスタッフ、恵まれた医療設備から離れ、1からのスタートを切るのは苦渋の決断でしたし、プレッシャーもありましたが、前院長の水越顧問、現院長の宮端先生初め、皆が快く送り出してくれたので、今は感謝の気持ちを忘れず、前に進んでいこうと思いを強くしております!
開業に賛同してくれた同僚の勝呂と共に、地域に根ざした理想の病院を創り上げていきますので、ぜひ応援して頂けたらなと思います。
2人同時の退社となり、ガーデン動物病院の患者様にはご迷惑をお掛けする事になってしまいますが、宮端院長初め、ガーデンには頼れる獣医師が他にも在籍しておりますので、安心してお任せください!
(希望の獣医師がごさいましたら髙田まで遠慮なくお申し付けください。)
ガーデン動物病院で過ごした約5年間、本当に沢山の経験をさせていただきました。
治療はもちろん、命の終わりにも何度も遭遇しました。
その度に何クソとひたすら前に進んで来た5年間でした。
これまでの貴重な経験がなければ、何年経っても自信を持って開業なんて出来なかったと思います。
たくさんの飼い主様、わんちゃん・ねこちゃんに出会えたことに心から感謝しています。
本当にありがとうございました!
退社まで引き続き、全力で頑張りますのでよろしくお願い申し上げます!
世界の果てに行くわけではないので、お近くに来られた際はいつでも会いに来てくださいね(^^)
獣医師
髙田
お世話になった方々へ
2022年10月01日
お久しぶりです、獣医師の勝呂です。
ご存知の方も多いとは思いますが、今年の11月をもちましてガーデン動物病院を退職させて頂くこととなりました。
退職後は、地域に根差した動物病院を築きたいとの想いを胸に、2023年の初頭より、同僚の髙田先生と共に動物病院を開業することになりました。
ガーデン動物病院では約5年間お世話になり、本当に多くの貴重な経験をさせて頂きました。
本当は患者ご家族様お一人おひとりに、直接感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、今回、病院のブログという場をお借りして、お世話になった方々に改めて今の気持ちをお伝えしたいと思います。
大学5年生の春、僕は卒業後の進路について、公務員獣医師として働くのか、動物病院で働く臨床獣医師を目指すのか悩んでいました。
当時学生だった僕は、リクルート活動中の水越健之先生(前院長)と出会い、「救急医療を学びたい」「夜間救急の現場で働きたい」という思いが募り、ガーデン動物病院に就職させて頂くこととなりました。
就職後は、大いにやりがいを感じて仕事に従事しておりましたが、獣医師という仕事の大変さや厳しさも味わい、逃げたくなるような場面も多々ありました。
もちろん多くの生死にも関わってきました。
目の前で亡くなってしまうことも、自分の力だけではどうしようもないこともたくさんありました。
しかし、先輩獣医師やスタッフの仲間からの援助や励ましをもらい、また何よりも病気と闘う動物たちとそのご家族様との関係性などを通して、医療技術のみならず、多くの事を学ばせて頂き、自分自身大きく成長することが出来たのではないかと思っております。
僕が動物たちから学ばせてもらったことは、決して医療面だけではありません。
日々の診療において、家族として支えておられる飼い主様と動物たちとの固い絆を何度も目の当たりにしてきました。
一言では言い表すことができない「家族を想う強い気持ち」です。
入社当時の僕は専門分野を極め、将来は専門医として働きたいと思っていましたが、こうした経験を通じて、地域の皆様の支えになれるような動物病院を自らが築いてみたいという目標を持つようになった次第です。
さて、僕自身は大学に進学するまでは大阪市内で生まれ育った人間であり、ガーデン動物病院に就職するまで、岸和田が位置する泉南地域には来たことすらありませんでした。
正直「岸和田」と聞くと、「だんじり祭り」の印象が強く、「怖い人」や「厳つい人」が多い土地柄なんだろうなという先入観を持っていました(笑)
しかしながら、地元の人達との触れ合いや交流を重ねることにより、実際は心優しい人達が多く、自分にとっては第二の故郷とも思える大切な場所となりました。
仕事面だけでなくプライベートにおいても、地域の方々には大変お世話になりました。
頻繁に通った居酒屋さんや、岡山町の人達と参加したBBQや音楽活動など、正直、ここまで地元の方々と仲良くして頂けるとは思ってもいませんでした。
多くの方々の支えのおかげで、今の僕があるのだと心から思っております。
本当に感謝しても感謝しきれません。
退職を機に、慣れ親しんだ岸和田を離れることは寂しいですが、治療を必要とする動物たちとそのご家族様の為にも、ガーデン動物病院で学んだことや今の自分自身の目標を忘れることなく、新しい場所でも精一杯頑張っていきたいと思います。
これからも自分らしく、少しでも皆様の力になれるよう日々精進していきたいと思っております。
11月中旬までは、ガーデン動物病院で勤務させて頂きますので、残り約1ヶ月間ですが、どうぞ宜しくお願い致します。
本当にありがとうございました!
獣医師
勝呂
うちの子
2022年09月24日
こんにちは!
動物看護師の徳村です^ ^
本日は以前にもブログで登場した黒猫のチャチャのお話します。
今は実家に居るので一緒には暮らしていないですが、チャチャは苦手なことが2つあります。
爪切りとキャリーに入ることです。
爪切り苦手な子多いですよね。
うちの子も爪切りは苦手ですんごく暴れます。笑
我が家は抱っこしながらちゅーる作戦でいけてます。
あとは、洗濯ネットに入れて手だけ出してやる方法もおすすめです☆
無理せずに、病院に連れてきていただければ爪切りできます!
キャリーに入るのは昔から苦手なようで、狭い場所が嫌なのとやっぱり病院に連れていかれる恐怖がありそうです。
猫ちゃんは慣れない環境では、予想外の動きをして逃走してしまう恐れがあるので病院に連れてきていただく時などはキャリーに入れてあげるようにして下さい。
キャリーが安心できる場所である為に、普段からリビングに置いていつでも入れるようにしてみたり、匂いの付いた毛布等入れてあげると良いかなと思いました☆
うちの子も爪切り、キャリー克服できるように頑張ります^ ^
動物看護師
徳村
久しぶりに獣医師体験を開催しました!
2022年09月20日
動物看護師の谷口です。
8/21(日)に獣医師体験を開催しました。
コロナ禍になってから足踏みしていた獣医師体験ですが、ようやく開催できました!
とっても楽しかった、獣医師体験。
その様子をどうぞっ!
準備期間中、
何がおもしろいだろう?
何が知りたいだろう??
どうやったら楽しんでもらえるだろう???
と考えながら進めるのがワクワクでした(^_^)
さて、当日( ´ ▽ ` )
みんなワクワクでお迎えし、簡単にご挨拶と説明をおこない、スタート!!!
まずは1階の診察室にて、いろいろな体験をしてもらいました!
(1)診察してみよう!
実際に獣医師がわんちゃんねこちゃんの状態のことで飼い主様へご質問する内容を、飼い主様役(ご家族さん)に質問してもらいました。
緊張したかな?
でもこれで、わんちゃんねこちゃんのおうちでの観察すべきポイントはバッチリ♪
そして、実際にわんちゃんに触ってもらい、可視粘膜の色を見たり、聴診もしてもらいました。
モデル犬はチワワの梅吉くん!ありがとう!(勝呂先生の息子です♪)
(2)顕微鏡を見てみよう!
次は顕微鏡を覗いて、見えたものをスケッチしてもらいました〜!
何が見えたかな〜?
気持ち悪かったかな〜?
怖かったかな〜?(笑)
(3)レントゲンを撮ってみよう!
そして、次はレントゲン!
レントゲンで撮影したいものを持ってきてもらっていました!
それをレントゲンで撮影したらどんなふうに見えるのかをやってみました!
(レントゲン撮影中は外で待機・・・。)
撮影されたぬいぐるみさんたち・・・嫌いにならないでね!!!(笑)
(4)注射してみよう!
レントゲンのあとは、実際に使用している針のついていないシリンジ(注射器)を触ってもらいました。
触り方に少し慣れたら、先生にお願いされた量のお水を吸って、ぬいぐるみに注射してもらいました!
いろいろな大きさのシリンジを体験してもらいました。
片手での操作、結構難しかったのではないでしょうか?
これにて、1階での診察体験は終わり・・・次は2階に移動して手術室体験です!
手術室では、実際に使用する麻酔機やモニターを見てもらったり、いろいろな器具を見たり触ったりしてもらいました。
主に動物看護師が管理している手術器具ですが、手術の種類によって準備器具がかわてくるので、その器具組みも体験してもらいました!
器具の名前・・・少し覚えられたかな?
そしてそして・・・全てが終わりました!
頑張ったみんなには・・・、先生より『子ども獣医師免許証』を授与をさせていただきました!!!
パチパチパチィ〜〜〜!!!
照れてるみんなが可愛らしかったです( ´ ▽ ` )
「楽しかったー!」と声をもらい、私たちもとっても嬉しく楽しかったです。
参加してくださり、ありがとうございました。
ご家族の皆様も一緒に楽しんでいただき、ありがとうございました。
たくさん写真も撮っていただけており、嬉しかったです!
また、企画していきたいと思います。
動物看護師
谷口
好きな場所
2022年09月17日
受付の清水です。
わたしの1番落ち着くよく居る場所が、自分の部屋です📺
最近、自分の部屋をもっと良くしようと、新しいベット、机、ソファ、テレビ、テレビ台、時計、ラグを購入しました🤭
ソファ、テレビ台は組み立てが大変でした😅
自分の部屋にテレビを初めて置いたのですが、ほとんどYouTubeかディズニープラスを見ています🎞
家には猫が居るのですが、この子も一緒に部屋に居ることが多いです🐱
可愛い緑🟩のソファを買いましたが、猫に爪でバリバリにされたくなくて、上から白のフリーカバーを掛けてるので全然緑の意味がないです😊
1番落ち着く場所に大好きな猫もいるので、わたしの休みの日は基本ひきこもりです🐱
部屋は充実しましたが、懐は寂しくなりました(-_-)
今は壁を可愛くしようと考え中です…💭
写真ぶらさげたり、、
絵も飾ってみたいな〜とか、、
もっともっと良くしていこうと思います🌟
受付スタッフ
清水
3年ぶりの遠征
2022年09月10日
受付の徳田です。
新型コロナが流行するまではよく東京に遠征してました。
多い時は月1回は行っていました。
もちろん韓活です❤️
飛行機が大好きなので交通手段は飛行機です。
速いし快適やし、空からの景色を見るのが楽しい!!
しょっちゅう東京には行ってましたが、実はディズニーランドにはまだ一度も行ったことがないんです。
ディズニーランドに行った事がないと言うとよく「信じられない、あんだけ東京に行ってるのに」と言う言葉が返ってきます。
行ってみたいなーとは思うんですが、そんなついでに行けるとこではないと思ってるので行く機会がありませんでした。
ですが、とうとうその地に降り立つ機会が!!
と言っても目的地に向かう経由地で舞浜駅に行っただけですけどね〜。
ディズニーランドへ向かう人達を見てるだけで楽しそうな雰囲気が伝わってきて夢の国に行った気分でした。
今回も目的はもちろん韓活です❤️
3年ぶりのリアルLIVEは最高でした!!!
まだまだ新型コロナ感染予防は気をつけなければいけませんが、少しづつ楽しめるようになってきたので韓活はもちろんですが、一歩近づいた夢の国にも行ってみたいと思いました。
おすすめなどございましたら是非教えてください♪
韓活でも夢の国でも!
受付スタッフ
徳田
母になりました
2022年09月03日
どうも!トリマーの郷原です*.+゚(旧姓:出口)
昨年5月から産休に入り、7月に出産。
今年の4月に復帰いたしました〜〜
長い間お休みをいただきありがとうございます。
私を待っていてくれたお客さまもいらっしゃって、本当にありがたく、嬉しく思います(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
いまは息子も1歳間近になり、すくすくと成長しています。
そんな息子とJOE(ジョー)の日常をすこし紹介したいと思います𓂃◌𓈒𓐍𓈒
JOEと赤ちゃんの初対面.ᐟ.ᐟ.ᐟ
未知の生物に怖がる様子のJOE。
こんな表情をしていたビビリなJOEでしたが、数ヶ月生活を共にしていると慣れてくれました♪
家族と認識しているようです(*^-^*)
ほぼ毎日、近くの公園までお散歩♪
息子はお散歩中グズることも少なく外の景色や空気を楽しんでいるようでした。
JOEはリードを引っ張ることもなく、ベビーカーの邪魔にならならいように歩いてくれます。
心の広いJOE、大好きなおやつを取られても怒りません( ・ᴗ・̥̥̥ ).:*
ペットボトルを与えるとふたりで奪い合いをしているので、それもまた面白いです(笑)
こんな感じで息子とJOEの成長を日々感じながら過ごしています。
どんどん大きくなる息子をJOEがどう接していくのか、ますます楽しみです♬︎♡
最後までみていただきありがとうございました.ᐟ.ᐟ.ᐟ
トリマー
郷原 晴菜
愛犬ちゃんと行ける場所
2022年08月27日
受付の柴田です。
柴田の愛犬、琥珀と休日の過ごし方をお話させてください🙇♀️
とにかく他のワンちゃんと遊ぶこと、食べることが大好きな琥珀ですので、ドッグランやドッグカフェによく行きます🍽
いまはペット可の施設も増えてきて愛犬ちゃんとのお出掛けが一層、楽しめるようになったなぁと感じます。
そこで今回は、堺市でオススメの場所を紹介しますね✨
ペットランドミクニ(大阪府堺市南区)
ドッグラン、カフェ、ショップが併設しています。
なんといってもドッグランは屋根付きですので天候が悪い日も遊ぶことができます。
たくさん遊んだ後は愛犬ちゃんと美味しいご飯とショッピングを楽しんでみては如何でしょう🥰
お好み焼き まつや(大阪府堺市南区)
なんとワンちゃんも行けるお好み焼き屋さんです!
ワンちゃん用のお好み焼き、シフォンケーキ、夏はかき氷を取り扱っています🍧
ブルク店長🐶にも会えるかも…?!
Farmers origin(大阪府堺市美原区)
工務店が経営しているレストランです。
もちろん愛犬ちゃんも入れますし、カートを用意してくれているので同じテーブルの高さで料理を楽しめます😉
堺市以外にもおススメの場所がたくさんありますので、また紹介させてもらえたら嬉しいです😎
どこか良いところないかな?と思ったら、お声がけくださいね。
受付スタッフ
柴田
考えを変えるって大切
2022年08月20日
こんにちは。
動物看護師の大西です。
現在病院では私よりお一人だけ年上がいる状態になってしまい、悲しのか‥寂しのか‥複雑ですが、年下の人達と接するのは以外に悪くないです。
よい刺激をもらい学ぶ事もあり、私にはいい環境だと感じてます。
若い時はあーやったとか‥
私達の時は我慢したんだけど‥
その言葉使いはどーなん?とか、思う事は確かにありです。
でもさすがに時代の流れには逆らうのはよろしくないなぁと思うこの頃です。
息子にも先生にも言われますが、ゆとり世代だからと!
それ言われたら、もう返す言葉がなくて困ってしまいます笑
ただ時代が進んで行く為には押しつけや価値観など多少は自分の中でも変化しなければと感じてます。
下の後輩達を育てる=私も成長
って考えてます。
イライラする時もそりゃあります。
でも怒りは何も生まないんですよね。
身に染みた時もあります( ; ; )
そんな私の発散。
ライブ・愛犬の肉球臭う・バッティングセンター。
近くにバッティングセンターあった時は行ってたんですが、潰れてしまい行けてないです。
ライブも中々行けず。
最近はずーっと肉球匂いで発散。
(くぅちゃんの肉球後ろ足)
なのちゃんの肉球は匂いが少し違う。
ライブはTRIPLANEと言うバンドにハマり中。
一度皆さま検索してライブ行ってみたいなどあれば遠慮なく大西に声かけて下さい。
喜んでお受けします✌️
曲のオススメは「サクラのキセツ」「モノローグ」です。
話しが逸れてしまいましたが、とにかくこれからまだまだ人は幾つになっても成長出来る努力と可能性はあると言う事をいいたかったんです。
ガーデン動物病院もまだまだ成長過程です。
飼い主さまにはご迷惑をかけたり、不安にさせてしまう事もあるかと思いますが、病院スタッフ日々努力中です。
皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
動物看護師
大西
最近の楽しみ
2022年08月13日
受付の岡です。
早いもので、ガーデン動物病院にお世話になって一年が経とうとしています。
もう一年…まだ一年…この一年間はとても早く感じています。
皆さまに安心をお届けできるスタッフになるには、まだまだ勉強中ですが、これからもよろしくお願い致します。
今回は私の最近の楽しみをご紹介させていただきます〜。
我が家の洗濯干しの小さなスペースに紫陽花を植えて何年も経ちますが、今年はとても沢山咲きました。
晴れの日は、洗濯を干しながら、雨の日は、窓越しにボ〜っと紫陽花を眺める時間がほっとする時間となっています(о´∀`о)
でも、もっと紫陽花を見たくなり奈良県の岡寺と長谷寺へ癒しを求めて、ひとっ走り!
紫陽花がいっぱいです!
平日であった事もあり人も少なく、ゆったりと過ごせ、とても癒された時間でした。
オススメです♡
我が家の玄関前にいつの間にかやって来たクローバーが毎年、咲いています。
年々大きくなって、こんな所だと、
「家族の自転車に踏まれてるよなぁ〜」
と見ていると四つ葉のクローバーを発見!!
なんだか嬉しくなって 「見て〜〜!」って家族に見せると「ふ〜〜ん」とあっさり塩対応されました 笑
家族よ!良い事があっても気づいてないだけなのよ!(と、私の心の声です)
皆さまにも、ラッキーのお裾分けが届きますように…🍀
さぁ 次は何を見にどこへ行こうかなぁ〜と、考えてる時間も私の楽しみのひとつになりそうです。
受付
岡
淡路島旅
2022年08月06日
こんにちは。
トリマーの向井です。
5月に淡路島に1泊2日で旅行に行ってきました🚙💭
1日目は、ニジゲンノモリに行ってきました。
鬼滅の刃やゴジラやNARUTOもいましたが、私はクレヨンしんちゃんしか、分かりませんでしたm(*_ _)m
そして、スーパーで買い物して、洲本にあるコテージに行きました。
着いた頃には大雨になりBBQは中止に(;_;)
鉄板で焼肉をしました🥓
2日目は、幸せのパンケーキ、AWJIオブジェ、淡路ワールドパーク、クラフトサーカスに行って帰ってきました!!
海も抜群に綺麗でした🏖☀️
楽しすぎて2日間があっという間でした!!
トリマー
向井
春が終わり暑い夏がやってきました。。
2022年07月30日
受付の古川です。
今年も春の健康診断キャンペーン期間が終了しました。
そして暑い暑い夏がやってきました( ̄▽ ̄;)
キャンペーン期間には今年も沢山のわんちゃん、ねこちゃんが来院されました。
期間中は混雑により待ち時間など、ご迷惑をおかけしたとおもいますm(._.)m
ご理解ご協力ありがとうございました。
会計の時によく聞くお声…
「私よりお金かかるわぁ…」
そうですよねぇ。。
1年分ともなると、なかなかの出費です。。
それでもみなさん、かわいい家族の為にしっかりと予防をしてくださるので、この夏もきっと元気に過ごしてもらうことが出来るとおもいます♪
期間中は本当に忙しくバタバタとあっというまに終わってしまうのですが、毎年病院スタッフで何度もミーティングを重ね、問題点や起こったトラブルなどを振り返り、考え、また来年に向けて改善出来ることがないかなどを話し合います。
そこで飼い主様からも、何かお声を頂けたら嬉しいです!!
不快に思ったこと、こんな風にしてほしい、こんなものを待合においてほしい、などなど…どんな事でも構いません。
また、ここがよかったなど嬉しかったことや、この人の対応がよかったなど…そんな言葉もスタッフにとって、とっても励みになりますm(._.)m
待合にご意見BOXを設置していますので、たくさんの方に書いていただけるとうれしいです(*´ω`*)もちろん匿名でOKです!
☆★現在、飼い主様アンケートも実施中ですので、そちらもあわせてよろしくお願いします★☆
診察室に入った時などに、もしかすると目にしたことがあるかもしれませんが…
ガーデン動物病院の経営理念、、
「私たちは日本一の安心を提供します」
日本一の安心を提供できるように、日々精進してまいります!!!
まだまだ暑くなりますので、わんちゃんねこちゃん、また飼い主様も熱中症などにはくれぐれも気をつけてくださいm(._.)m
受付スタッフ
古川
私の好きなもの
2022年07月23日
受付の下之薗です。
今回は私の好きなものを紹介させていただきます。
①アニメ
ワンピースとドラゴンボールが1番好きで、その次に幽☆遊☆白書と、HUNTER×HUNTERが好きです。
最近、上映中してるドラゴンボールの映画はめちゃくちゃ面白かったので、おすすめです(^ν^)
②サメ
なぜかわからないですが、好きなんです笑
サメは凶暴なイメージがあると思いますが、約450種類いる中で凶暴なサメは、約12種類しかいないって知ってましたか?(^^)
意外と大人しいサメの方が多いんです!
後は日本酒や、映画なども好きなので、おすすめあれば是非、教えてください♪
読んでいただき、ありがとうございました⭐︎
受付スタッフ
下之薗
エアコンの掃除
2022年07月16日
受付の徳田です。
我が家ではエアコンを使うのは夏場のクーラーだけなんです。
なので毎年、使う時にカビとか匂いが気になり市販のエアコン洗浄剤を使って掃除したつもりで使ってました。
使用してる部屋にもよるのですが、やっぱりスッキリせず臭いが気になってました。
特にリビングのエアコンは料理の油やらを吸い込んでるのでいるのでなんともいえない風が出てきます。
そこで去年から自分でエアコンの洗浄を始めました。
壊れても買い換えればいいやと言う気持ちで!
YouTubeなどのエアコン洗浄の方法を参考に多少のアイテムは必要なので買い揃えて、やってみました!
結果、風の嫌な匂いは一切なくなりました。
がしかし、慣れないのでめっちゃ時間はかかりました。
疲れました。。。。
そして今年2年目、やり方はわかっているので準備に時間はかかりません。
作業はやっぱり時間はかかるし高いとこにあるので疲れるのは一緒かも。。。。
ケチらずに業者にお願いする方が賢いかも。。。
と思ったりもしましたが、
うちのわんこは暑がりでクーラーがないと文句を言われるので来年もお犬様の為に、掃除を頑張ります。
受付スタッフ
徳田
院長という名のタスキは宮端へと引き継がれた
2022年07月12日
この度、2022年7月1日より、水越健之からガーデン動物病院を継承し、院長になります宮端洋徳(みやばたひろのり)です。
8年前に水越先生と出会い、ガーデン動物病院を「飼い主様とペットにとって庭(ガーデン)のように安心できる場所」にしたいという想いに共感し、入社しました。
それから水越先生の元で働き続け、動物病院のあるべき姿を学び、この度継承することとなりました。
これまで十数年もの間、地域の飼い主様の安心やわんちゃんねこちゃんの健康を支えてきたガーデン動物病院を引き継ぐことに、身が引き締まる思いとこれからより良くしていくぞ!という夢と希望で胸がいっぱいです。
飼い主様想い、動物想いの強い優秀なスタッフしか当院にはいませんので、そこに院長・宮端が加われば、これからもより多くの安心を提供し続けられると信じています。
いつか「日本一の安心」を提供できるように日々精進して参りますので、これからもガーデン動物病院をよろしくお願いします。
院長
宮端洋徳
パワースポット巡り
2022年07月09日
トリマーの中村です。
最近神社やパワースポット巡りにハマっています⛩😄
神社やパワースポットについて調べてみると人との相性があり五つの属性に分かれるみたいです。
一度自分の属性を調べてみてください笑
その中で1番良かったところは滋賀県にある多賀大社と言うところで、あの伊勢神宮の祖神社と言われているみたいです。
すごくいいところなので一度足を運んでみてください!
おすすめの神社やパワースポットがあれば是非教えてください☺️
トリマー
中村
院長交代
2022年07月05日
水越です。
タイトルの通り、7月1日より、ガーデン動物病院の院長が水越から宮端にバトンタッチされました。
水越は顧問として、ガーデン動物病院に貢献していきます。
今日はそのことについて書きたいと思います。
2021年の1月から、僕は現場を離れました。
現場を離れた理由を説明するのは難しいですが、ガーデン動物病院の更なる成長のためであり、僕のコンディションが原因でもあります。
その時から、実質的な現場監督、院長は宮端でした。
そのタイミングで、宮端が院長になればよかったのかもしれません。
ただ、いきなりガーデン動物病院という大きな組織を背負わせることは酷だと思い、肩書きだけは僕が院長として名前を残しました。
それから1年半ほど経ち、宮端も管理者としての経験を積み、もう大丈夫だと思えるようになりました。
そして、2022年7月1日、院長を宮端に譲りました。
現場を離れることによって、僕はいろいろなことを経験し、学ぶことができました。
でも、チームを作り、まとめるという面では大きなマイナスでした。
そんな僕を反面教師としてか、宮端は「現場主義の院長になる」とミーティングでスタッフに語っていました。
きっと、いいチームを作ってくれることだと思います。
顧問になった僕は、幹部メンバーとミーティングを行い、病院運営の相談に乗り、アドバイスをします。
採用活動をサポートします。
より良い病院にしていくため、裏方として頑張っていこうと思います。
今年の1月から火曜日が休診になり、夜間診療も制限することになりました。
患者様の安心を脅かしてしまうということを心苦しく思っています。
宮端を中心とした新生ガーデン動物病院ですが、採用活動、スタッフ教育に力を入れ、チームの体制を整えています。
来春入社の獣医師も決まり、着々と進んでいます。
人員を整え、年中無休で夜間にも対応できるチームを作り、患者様にこれまで以上に安心してもらえる動物病院にしていくと期待しています。
今後とも、ガーデン動物病院をよろしくお願いします。
顧問
水越健之
はじめまして
2022年07月02日
はじめまして。
4月から働かせていただいています看護師の玉井千穂です。
私は専門学校卒業後、和歌山県の動物病院で約10年間勤務していました。
たくさんのわんちゃん、ねこちゃん、飼い主さんとの出会いがあり、勉強させていただいていました。
結婚を期に退職して、子育てをしながら違う職業についていましたが、ご縁がありガーデン動物病院で働かせていただけることになり、とても嬉しいです。
実家でチワワを飼っています。
父の職場で保護された子を引き取り家族に迎えました。
甘えたでとても可愛い子ですが、家族以外にはガルガルします笑
年齢不詳ですがおばあちゃん犬です。
お腹も弱く、てんかん発作も先日ありました。
体調に心配がたくさんありますが…1日でも長く元気でいてほしいと願うばかりです。
少しブランクはありますが、飼い主様、大切な家族(わんちゃん、ねこちゃん)の気持ちに寄り添った対応を心がけています。
至らないところもありますが、少しでもお役に立てるよう頑張ります。
皆様よろしくお願いします。
動物看護師
玉井
ピンク色のスタッフが裏でコソコソやっていること
2022年06月25日
こんにちは(^ω^)
動物看護師の谷口です。
今日はガーデン動物病院で働くピンク色のスタッフを知っていただきたいなと思い、ブログを書きました!
ちょっと真面目な感じで、ツラツラと・・・、「なぁに言ってんだぁ〜よ〜」という感じでつまらないかもしれませんが・・・(笑)、ぜひご覧いただけましたら嬉しいです。
ピンクのスクラブを着用しているガーデン動物病院の看護師は17名おります。
その中で動物看護師と呼ばれているスタッフが13名+ケンネルスタッフと呼ばれているスタッフが4名です。
動物看護師専門学校を卒業して統一認定試験に合格しているスタッフを動物看護師、それ以外のスタッフをケンネルスタッフとしていますが、手術補助業務以外は基本的には同じ業務をおこなっています。
今後、動物看護師が国家資格化になるため、それに向けて整備し、今はこのような形になっています。
そして、正社員、学生アルバイトさん、働くママさん・・・いろいろな働き方で一緒にお仕事しています。
働き方が違ったり、働く目的は個人で様々ですが、職場では同じ方向を向いて働くよう心がけています。
「飼い主さんとわんちゃんねこちゃんに安心を届ける」
安心を届ける方法はたくさんあると考えています。
いつも同じことをして安心いただけるとは考えていません。
なので、どうやったら今この目の前の飼い主さんやわんちゃんやねこちゃんを安心していただけるか?を常に考えて行動するようにしています。
(先日、ある動物看護師さんが、手術後の痛みでなかなか伏せて寝れない子に対して、どうしたらいいか?をずっと考えていました。その後、いい感じにバスタオルやクッションを敷いてあげて横になれるようにしてあげてました。私の愛犬がそういうふうにされていたら嬉しいな〜と思いました( ̄ω ̄))
また安心を届けるためには、スタッフ間のコミュニケーションや医療知識も必要不可欠です。
ですので、月に2回の看護師ミーティングで課題を取り扱ったり、よりよい看護ができるようにルールの見直しをしたりしています。
また、院内セミナーもおこなっています。
↑先日の院内セミナーの様子。
勝呂先生が説明が上手すぎるので、いつも甘えていろいろなことをセミナーとして取り扱ってもらっています(^_^)
(ほんっとうにみんな集中して眠くならずに聞いてるんです!「届けよう!理解してもらおう!」と先生が考えてくださっていることが伝わるのもとても嬉しいのです♪飼い主様の中でもこの体感をしている方は多いはず・・・!!)
そしてそして、女性が多いので、スタッフの入れ替わりが激しいこともあり、飼い主様にはご心配をおかけすることもあると思います。
ちなみに・・・この1年以内に、6名の新スタッフが入社してくれました。
また、産休育休中1名と産休育休から戻ってきてくれたスタッフが1名います。
退職せずに戻ってきてくださりまた一緒に働けることが嬉しい限りです。
新スタッフや復帰後のスタッフに関してはレベルアップすべき課題に目を向けて、先輩と一緒に取り組んでいます。
温かく見守ってくださると嬉しいです( ´ ▽ ` )
私を含む長く勤めているスタッフもさらなるレベルアップのため、またよりよい職場環境をつくるため、スタッフ教育の方法や自分自身のレベルアップのために学び続けています。
長いスタッフにはビシビシいきましょう、ビシビシ!
ーーーーー
▼スタッフ紹介ページはこちら
https://garden-ah.com/information_hospital/staff.html
(Instagramでも自己紹介を更新しています!ぜひご覧ください!)
ーーーーー
最後に、ガーデン動物病院の看護師たちは、日々、自分たちの仕事に誇りをもってお仕事しています。
話していても、見ていても、一緒に働く私自身がそう感じます。
気になることや愛犬愛猫に何かしてあげたいことがある、不安があるなど、少しでもモヤモヤした気持ちがあるときには、ぜひピンクのスクラブのスタッフにお声がけいただけましたら嬉しいです。
お役に立てるよう精一杯対応いたします(^O^)
動物看護師
谷口
相棒との別れ
2022年06月18日
副院長の宮端です。
僕には8年間を共にしてきた相棒がいました。
彼との別れの日が来てしまいました。
その彼とは?
彼とは、僕の愛車のことです。
“ピクシスエポック”という車です。
8年前に購入し、特にカスタムせず乗っていました。
なので、見た目も特に普通でした。
トラックのようなエンジン音もしません。
特に人気もない車なので他にあまり見かけませんでした。
なぜ、別れを選んだか?
うちにはもう1台車があります。
妻が数年前に購入したラパンという車です。
コンパクトカーで、小回りも効くし、小柄な宮端家にピッタリでした。
そのラパンの使い勝手が良すぎて、ピクシスエポックの出番が少なくなりました。
なんせ乗らない車なので、気が付いたらバッテリーが上がってました。
見た目も普通だし、もはや動かない・・・。
ということで、泣く泣く別れを決めました。
世界のトヨタの車だけあって、走りは全く衰えを感じさせません。
まだまだ、活躍できるはずです。
特に愛着のない車でしたが、いい人に乗ってもらいたいです。
そして、いっぱい乗ってもらいたいです。
元気でなー!!
写真は相棒がレッカーされる時の写真です。
獣医師
宮端
休日の過ごし方
2022年06月11日
お久しぶりです。
動物看護師の辻阪です。
今回は休日の過ごし方をちょこっと紹介します^ ^
私は小学校の頃から韓国が大好きです!
KPOPアイドルはもちろん、辛い料理や、カフェに行くのが大好きです。
最近では休日に友達と出かけた際、カフェに行くのがルーティンになっています。
Instagramで#韓国カフェと調べるとめっちゃ出てきます笑
美味しそうだなと思ったらすぐに調べて行きます^ ^
3枚のお写真、お店は全然違いますが、ケーキが可愛くて、美味しかったです♪
日本に居ても韓国気分が味わえるので楽しいのですが、コロナが終息したらすぐにでも渡韓したいです( ̄^ ̄)
甘いものが好きな方、韓国が好きな方、是非行ってみてください♪♪
動物看護師
辻阪
はじめまして
2022年06月04日
はじめまして!
11月からアルバイトをさせていただいております、ケンネルスタッフ(動物看護助手)の吉本あかりと申します!
今回は自己紹介をかねて私の趣味をご紹介します。
私は鬼のインドア派です。趣味は韓ドラ鑑賞、アニメ鑑賞、読書など、時間が溶けるもの系です!
そんなインドア派の私ですが動物園、水族館巡りも趣味の一つです!
昨年の11月に行った鳥羽水族館が楽しかったので、そろそろまた行きたいなあと考えております。
鳥羽水族館は大阪からもちょうどいいドライブになるので行ったことがある方も多いんじゃないでしょうか!
私のお気に入りはラッコと、セイウチです。
ラッコは全国でたった3つの水族館にしかおらず、なかなか見られない動物です。
飼育員さんとラッコのパフォーマンスはsnsでも人気で以前から見たいと思っていました。
とっっても可愛かったです。
「鳥羽水族館 ラッコ」で検索してみてください☺︎
セイウチはこんな感じで超至近距離でご挨拶しに来てくれました!
写真で見るよりもかなり大きく、迫力満点でした!
コロナ禍以前は触れ合うこともできたようです。
牙も大きく怒らせたらひとたまりもなさそうなのに、優しい動物みたいです。
ほかにも鳥羽水族館にはマナティー、ジュゴン、ビーバーなど約1200種ものめずらしい動物たちがいるそうです。
見応え満点なので是非行ってみてください☺︎
ケンネルスタッフ
吉本
トリマーの奥です
2022年05月28日
初めまして、トリマーの奥です。
4月からガーデン動物病院のトリマーとして働かせていただきます。
今日は私がお家で飼っているワンちゃんの紹介をさせていただきます!
名前は【 ポテト 】です。
チワワ×ペキニーズのミックス犬です!
この子は2歳の時までおばあちゃんの家で飼っていたのですが、途中から我が家で引き取ることになりました!
【 ポテト 】という名前の由来は、トイ・ストーリーのMr.ポテトヘッドからきました!
名前を言うと色々な人に笑われます(笑)
すごく可愛くていつも癒されているんですが、クールな性格で名前を呼んでも全然来てくれません(笑)
悲しいですが、たまに甘えてくる瞬間が可愛くて大好きです!
ガーデン動物病院のトリマーとして、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。
トリマー
奥
初めまして
2022年05月21日
動物看護助手の榎本莉子(エノモトリコ)と申します。
簡単な自己紹介と学校でトレーニングしていた担当犬についてお話しします。
私は3月に動物専門学校を卒業し、この春からガーデン動物病院で働かせて頂くことになりました。
趣味は洋画鑑賞や洋楽を聴くことです🎧
またBTSさんの曲やダンスが大好きです~(˘▾˘~)
未熟ではありますが、自分なりに出来ることを頑張っていこうと思っていますのでどうぞ宜しくお願い致します。
次は「トラ」についてです🐯
「トラ」とは専門学校で私の訓練の授業の担当犬として一緒に頑張ってくれた2歳のラブラードルさんです。
私が主に教えていたのは、
・横について同じテンポで歩かせる
・待てをさせて離れた状態で呼び、横についてもらう
・人と10m離れた状態で3分間の待て
etc…
最初はトラもお座りとお手しか芸ができず、もちろん私も訓練の知識がゼロからのスタートでした。
ある時、トラが指示を聞いてくれなくなり、スランプに陥ったことがありました。
それは私のトラに対しての褒めの足りなさや、私が自身が訓練を楽しそうに教えていなかった事が原因でした。
よく言うように、「人の感情を犬は感じ取れる」とこの時改めて気付かされました。
またトレーニングはおやつより声で褒める、そしてこれを毎日根気強く続ける事が成功へ繋がるんだと学びました。
困難もありましたが、トラちゃんが頑張ってくれたおかげで家庭犬トレーナーの1級を取得することができました(結構ギリギリでしたが…笑)
そんなトラちゃんは私のお家は引き取ることが出来ず・・・現在新しいご家族の元で幸せに過ごしています。
長くなりましたが、読んでいただきありがとうございました🙇🏻♀️
ケンネルスタッフ
榎本
カセ釣り
2022年05月14日
お久しぶりです。
トリマーの古家です!
今年初めてカセ釣りに行きました!
マグロ養殖の周りに固定された船があり、そこまで船で行きます!
そこにペアで降ろされてそこで冷凍イワシを撒き餌として投げて、針に鰯をつけて落とすとゆう結構簡単なやり方な釣りです。
初めて誘われて和歌山県串本町まで5時着で行きました!
ほとんど寝ずに1時出発で釣具屋に寄ってから行きました!
6時出港です!
すぐに鰯を投げ入れて釣りを始めました!
初めて訳もわからず始めましたが一緒に行った友達にブリがかかりました!笑
すぐに同じ棚に合わせて投げ入れました!
僕にもブリがかかり結果2人で11匹も釣れました!
1月のぶりは脂がのっておりすごく美味しかったです!
いつもバス釣りしかしてこなかった僕ですが新しい釣りを覚えこれから毎年1月にカセ釣りに行きたいです!
トリマー
古家
月日が経つのは早い・・。
2022年05月07日
お久しぶりです( ´ω` )
看護師の熊野です。
月日が経つのは早く、ガーデン動物病院に入社してこの春で10年目になります。
最近でもお酒を買うのにまだ年齢を確認されますが(笑)
ガーデン動物病院では古株です。
入社してから、いろんなことに気付き、学ばせて頂きました。
池尻にあった病院から大町に移転して、拡張工事をして今のガーデン動物病院があります。
いろんな人との出会いや、別れを経験して今の自分があるな、、、と最近つくづく思います。
人見知り全開の入社当初の自分では想像つかないんだろうな〜( ˙-˙ )笑
いろんな出会いや別れをしてきましたが、ガーデン動物病院に入社して10年目になるのは、私だけでなく、同期の谷口さん、南さんもです。
少し前の話になりますが、同期3人で桜を🌸見に行きました。
アルバムを遡っていると6年前の同じ日に私たちは、桜🌸見に行ってました。(笑)
長く一緒に働いているとこんなこともあるんだな〜って笑っちゃいました( ˃ ˂ )
しかも、6年前めっちゃ若い!笑
ほんとは入社当初の写真を・・と思ったんですが私のスマホデータにはありませんでした・・(T_T)
昔のことを思い返すと、3人集まれば話すことといえば、病院がよくなるようにどうすればいいのか・・って20代前半の頃から話してました。
そんな同期も今年で10年目です。
これからも、頑張っていきますので、ガーデン動物病院をどうぞよろしくお願いします。
動物看護師
熊野
動物看護助手です!
2022年04月30日
はじめまして。
昨年の11月から看護助手として勤務しています新川 恵津子と申します。
小学生と幼稚園の2人の子育て真っ最中で、毎日ドタバタと大変ながらも楽しい毎日を送っています!
我が家にはまだ猫ちゃんもワンちゃんもいません。
というのも、以前はペット禁止の賃貸に住んでおり、今は家を新築したばかりで少しでもキレイを保とうと必死だからです(笑)
子供達は動物が本当に大好きでワールド牧場、動物園、どうぶつ王国、猫カフェ、アドベンチャーワールドetc.....触れ合いができる所にはとてもお世話になっています!
息子は3歳になる前から1人で乗馬していました🐴
また、外ではワンちゃん猫ちゃんを見かけるとグイグイ近づいていこうとし、逆に怖がらせてしまっていることもしばしば....。。( ˊᵕˋ ;)💦
そしてその度に「おうちにも来て欲しい」と懇願されます。
私も子供の頃に両親に飼いたいとしつこくせがんだ事があり、今となれば子供達の気持ちも両親の気持ちもよく分かります。
私の場合はその当時、ゴミ置き場に捨てられていた(ひどい話ですよね)MIX犬の仔犬を、両親に頼み込んでお迎えする事ができ、その時の嬉しかった気持ちは今でも忘れられません!
その後、知り合いの方からのご縁でラブラドール・レトリーバーもお迎えする事が出来ました🐶♡
(写真が実家にあるのですが、コロナの影響で帰れておらずラブラドール君の写真のみです💦)
私も動物は大好きですし、お世話を通して子供達も一緒に成長してくれると思うので、近い将来、新しい家族をお迎えしたいと思っています!
その為に、「可愛いから飼いたい」という子供達に生き物を飼うことはどういうことか、その責任のお話もしている最中です。
新しい家族をお迎えする事が出来れば、またご報告させてください♡
最後までお読み頂きありがとうございました!
これからも宜しくお願いします(´˘`*)
ケンネルスタッフ
新川
ノーズワーク
2022年04月23日
こんにちは。
獣医師の辻村です。
今回はノーズワークについてお話したいと思います。
ノーズワークとは、犬が本来もっている嗅覚の力を利用した犬主体のドッグスポーツの一種です。
つまり、匂いを探しあてるドッグスポーツです。
犬の嗅覚さえしっかりしていれば、どんな犬でも気軽に楽しめるのが大きな特徴です。
また、ノーズワークを通して成功体験を積み重ねることでわんちゃんに自信をつけさせ、集中力を養うことができます。
簡単なノーズワークのやり方に、フードサーチというものがあります。
箱がいくつかあればできるので、手軽にトライできるかなと思います。
最初はルールを覚えてもらうために、蓋はせずにわんちゃんの好きなおやつを箱に隠しておきます。
わんちゃんが匂いを頼りにおやつを見つけたら成功です。
成功したら蓋をするなど、徐々に難しくしていくのがいいかもしれません。
少し難しいくらいがわんちゃんはワクワクするみたいです。
写真はノーズワークをしている実家のわんちゃんたちです。
どちらもとても楽しんでくれています。
皆さんもぜひノーズワークにチャレンジして見てください!
獣医師
辻村
趣味をつくる
2022年04月16日
こんにちは。
動物看護師の堀井です。
今日は最近始めた趣味についてお話しようと思います。
前回までお話してた、おちびちゃんですが、今年2月に鼻腔内腫瘍という病気により亡くなりました。
闘病生活は3ヶ月程でしたが、毎日おちびにつきっきりで看病してたこともあり、亡くなってから心にぽっかり穴が空いてしまって、1ヶ月半ほど経った現在、なにか熱中できるものを探そう!と思い、新たにギターと麻雀を始めました。
ギターは元々やってみたさはあったのですが、なかなか手が出せず、、、
そんな時に母がアコースティックギターを始め、見てるとやっぱりやりたいと思いわたしはエレキギターにしました。
高校の時から好きなバンドがあり、
そのバンドの曲を弾きたいな〜
弾けたらかっこいいやろな〜
というめちゃくちゃ安易な考えで始めましたが、まあ実際むずかして、、、全然指届かんし速く動かんしで毎日苦戦してます笑
麻雀は、1度覚えようとして断念したんですが、祖父母が麻雀めちゃくちゃ好きでわたしと一緒にやりたいと言ってくれたので今回こそは覚えようと頑張ってます。
ちゃんと覚えれたら楽しいんやろな〜って思いますが、そこまでいくのにまだまだ時間はかかりそうです。
あれこれやり始めて中途半端にならんようにしないとですけどね笑
でも実は今ポールダンスも習いたいなと密かに思っていて、、、
まあまたそれはいつかできたらいいな笑
動物看護師
堀井
はじめまして
2022年04月09日
はじめまして!
1月から働かせていただいている平井真帆子と申します。
まだまだ未熟者ですが美容面で『ワンちゃんと飼い主様を笑顔にできる』そんなトリマーを目指しております!
今後ともよろしくお願いします。
さて、今回ご紹介するのは我が家の愛猫しじみちゃん(メス)です。
しじみと言うと貝を連想する人が殆んどだと思いますが、シジミ蝶が由来です。
花の近くなどで見かけるちっちゃい灰色の蝶々...と言えばわかる方も多いのでは?
お父さんが、さ行から始まる言葉にしたいという事や色から連想し、呼ぶ時の語感が可愛いのでこの名前に決まりました。
しかし時が経つにつれ綺麗な灰色に茶色が目立つように...これならあさりちゃんでも似合ったかも?(笑)
そんなしじみちゃんは毛布やクッションがあまり好きではないようです。
折角買った猫用ベッドより服や鞄の方がお気に召すようで気づくと乗っています。
鞄に物が入っていてもお構い無し、ゴツゴツして寝にくそうなのに不思議です。
でも一番のお気に入りはお父さんの膝の上。
幸せそうにいつも乗っていて可愛いです。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
トリマー
平井
柴田と申します
2022年04月02日
はじめまして☺️
昨年12月から受付で働かせて頂いている柴田と申します。
短大を卒業してから10数年、幼稚園教諭として働いていました。
実家ではチワワ、ミニチュアダックスと生活をし、結婚してからは柴犬の琥珀(女の子)を迎えて毎日育犬に奮闘しています。
幼稚園を退職してからしばらくの間、琥珀との時間を優先し、自分は何をしたいのか考える日々でした。
そんな中、10月に18歳を目前にチワワが急死してしまい毎日悲しみに暮れました。
そして愛犬の死をきっかけに動物に携わる仕事をしようと考え、ご縁があったのがガーデン動物病院です。
新しいことに挑戦するのがとても苦手なわたしですが、愛犬たちのおかげで世界が広がりました。
休日は柴友とドッグランやドッグカフェ巡り、オフ会をしています。
まだまだ力不足ではありますが、飼い主みなさまに寄り添った対応を心がけて参ります。
どうぞ宜しくお願い致します。
受付スタッフ
柴田
私がすきな場所♪
2022年03月26日
受付の古川です。
春を感じられる陽気になってきましたね。
冬前のお休みの日に、めずらしく家族が揃ったので家族みんなが大好きなところへ出かけました\( ˙꒳ ˙ )/
うちの家族は子どもたちが、部活や習い事で忙しく、家族全員が揃ってお出かけできるというのが年にほんの数回しかありません。
先日、たまたま全員の予定があったので急遽弾丸でお出かけすることにしました。
子どもが3人いると、ご飯何食べたい?のときもそうですが、意見がバラバラなのです…笑
でも、ここへ行こう!となった時は、いつも反対意見がなくすんなり決まるところがあります♪
それは「京都」です☆
特になにがあるわけでもなく、目的があるわけでもないのですが、みんなが大好きな場所です♪
今回は「渡月橋」へ行ってきました。
京都へは何回も行っていますが初めての場所でした。
紅葉も少し色づいていてとても綺麗でした。
あとは毎回必ずいくトコロにも寄ってきました。
3年坂あたりのお店が沢山ならんでいるところです(*ˊᗜˋ*)
子供たちはここが大好きです!!(わたしも笑)
いつもは、朝からでかけ暗くなる前には帰ってくるのですが、今回は少し出るのがおそくなったので、ついて歩いているうちに日が暮れてしまいました。
少し寒かったですけど、すごく雰囲気があり素敵でした(∩´∀`∩)
コロナウイルス流行後は出かけることがほとんどできなくなり、行きたいところにもなかなか行けない状況でしたが、久しぶりに家族みんなで出かけることができて気分転換が出来ました(*´ω`*)
終息したら、もっといろんなところに行きたいです♪
受付スタッフ
古川
シャチ
2022年03月19日
こんにちは。
トリマーの向井です。
今回は私の好きなシャチについてお話しします!
私がシャチを好きになったきっかけは、YouTubeでイルカショーを見ていたらシャチのショーが出てきてそこから私はシャチの事が大好きになりました。
そして気になった私は名古屋港水族館へシャチに会いに行きました!
シャチは動画で見るよりももっと大きくて初めて見た時は驚きでした!
名古屋水族館にはシャチが三頭いるみたいで、私が見に行った時はオスのエースくんがいました!
子供ながらも大きかったです😂
シャチの鳴き声はとっても可愛いです!(笑)
少しイルカと似ています!
名古屋水族館はシャチのトレーニングで、鴨川シーワールドではショーが見れるので、次は鴨川シーワールドへ行ってみたいです!
そしていつか野生のシャチにも会いに行きたいです。
ぜひ、みさんもシャチに会いに行ってみてください!!
トリマー
向井
うぃっとの持病
2022年03月12日
お久しぶりです。
獣医師の髙田です。
以前にお話ししたことあるかと思いますが、僕は今、少し前まで供血犬として働いてくれていたラブラドール×ゴールデンのmixの『うぃっと』君を引き取り一緒に暮らしています。
まだそこそこ若いのですが少し早めに供血犬を引退しました。
その理由の一つとして、
『特発性てんかん』
の持病があります。
初めはなんの前触れもなく、院内でけいれん発作がありました。
たまたま看護師さんが近くにいたため、直ぐに気付きけいれん発作だと確認することができました。
お薬ですぐに落ち着くレベルであったのと、外の物音などによく吠える子なので、その時も過度に興奮したからかな、くらいで経過観察となっていました。
その後半年以上発作の兆候はありませんでしたが、また忘れた頃に発作が…
その後も頻繁ではありませんでしたが、だんだん発作の感覚が短くなってきたので、まずはストレスや興奮を考慮し投薬はせず、最初の発作から約1年後に病院から引き取り、髙田の家に家族として迎えることとなりました。
しばらくは発作もなく落ち着いていたので、やっぱストレス大きかったんかな〜とか考えていたのも束の間…自宅でも突然発作が起きてしまいました。
その際の発作が特徴的でした。
よくイメージしがちな発作は
⇨意識朦朧として、倒れて、手足をバタバタ…
というような、THE けいれん発作だと思いますが、
この時は
⇨急にバンと前に飛び出したかと思うと
意識はあるけど急にぶるぶる震え出し
涎がだらだら
自分の意思と反し、うまく身体が動かせていないような様子でした。
(動物看護師のインスタにもその時のソワソワしたうぃっとの様子が載っているので確認してみて下さい)
2分程様子を見ましたが、今までも発作が何度か起きており、長引くと脳へのダメージも心配だったので直ぐにお薬を投与しました。
その後、落ち着きはしたのですが、今後も同じような状況が度々起こる事が考えられたので、病院スタッフや妻とも今後についてしっかり相談しました。
原因をはっきりさせ、できる治療があるなら早期に始めてあげよう!と皆が同じ気持ちでした。
すぐに、精査に進む事になりました。
血液検査等では全く異常のないうぃっと君でしたので、頭の中の異常(=脳)を疑い、2次診療施設でMRIを撮ってもらいました。
ある程度予想はしていましたが、診断結果は予想通り、
『特発性てんかん』
でした。
特発性てんかんは、MRI等の詳細な検査をしても特に異常がなく、はっきりとした原因が分からないタイプのてんかんです。
何が引き金かも正直分かりません。
なので、治療に関しては発作が頻繁に起きる子は、お薬やフードで極力発作を起きにくくしてあげるしかありません。
一応治療開始のタイミングはガイドライン上決まっており、特発性てんかんでは、
・半年の間に2回以上の発作が起きた
・5分以上発作が続いた
・1日に発作が複数回あった
・発作後兆候が重篤、長時間の場合
ほとんどの場合、このような状況になると治療を開始します。
うぃっと君は、治療開始の基準には入っていましたが、そこまで頻発するわけではありませんでしたので、2次診療施設の先生とも相談し、まずは特発性てんかんに良いとされているフードの給餌から始める事にしました。
明らかに発作の頻度は減り、この調子なら薬もいらないくらいでした。
*ちなみに、てんかん発作はゼロにするのは無理なので、『生活の質を維持し、半年に1回以下の発作頻度でコントロール』のいうのが一つの目標になります。
そこまで減らせなくても…
治療前と比べ、半分以下に減らす事が出来れば治療は成功と言えます。
うぃっと君は初め、フードだけでこの目標をクリア出来ていましたが、最近になって気圧の変化が大きい時や、過度の興奮時に発作が起きるようになってきてしまいました。
治療の強度を上げるには、けいれんを起こりにくくしてあげるための、『抗けいれん薬』の内服開始しかありませんでした。
投薬を嫌がるうぃっと君に内服を毎日決まったタイミングで投与するのは大変ですし、できればフードのみでコントロールできるのが理想でしたが、なにより、発作の度にしんどそうなうぃっと君の事が最優先なので、妻とも協力し抗けいれん薬の内服を開始しました。
内服開始後はまだけいれんは見られておらず、治療効果アリと判断しています。
今後さらに発作が増えてきた場合は、何種類もお薬を組み合わせなければならなくなるので、このままなんとか安定していてほしいと願うばかりです。
日頃からおっちょこちょいで、おとぼけ気味の変わった子なので、溝に片足はまったり、寝てる時にピクピクしたり、夢の中で急に走ったり、口をムキムキしたり…僕が何か食べてたら知らない間に横で涎まみれになっていたり、日々発作の兆候かとヒヤヒヤさせられています笑(全部違います笑)
皆さんも、
これ発作かも!?
と、びっくりする事が今後あるかもしれません。
発作は前にも書いたように、
わかりやすいけいれんのタイプ
うぃっと君のように分かりにくいタイプ
様々な症状が出ます。
わかりにくいタイプには、空中にいるハエを噛むような行動や、顔の片側だけピクピクしたり、涎だけが出てきたり、本当に様々な症状があります。
その時の診断でかなり重要になってくるのが飼い主様からの動画です。
発作と思って動画を見たら首が痛い症状だったことなんかもあります。
それくらい大事です。
急に自分の大事な家族の様子が変わるととてもビックリしてしまうし、本当に可哀想だし、怖いと感じると思います。
ですが、ほとんどの初めて起こるてんかん発作は1分以内に落ち着きます。
長くても2分程です。
その間は正直お家でしてあげれる事はありません。
発作が起きたら直ぐに病院に来ていただくことになると思います。
その時に少しでも早く診断に繋げてあげるために、発作が起き、ワンちゃん達が頑張っている来院前の1〜2分は、ワンちゃんが頭を打たないようにしてあげつつ、飼い主様もグッとこらえ、与えられた時間の中でできる限り数十秒で良いので動画撮影をしていただけたらと思います。
長くなりましたが、僕の家族うぃっと君の持病の特発性てんかんに絡めて色々お話しさせてもらいました。
そういえば気になる症状ある!
という方は気軽に相談して下さいね(^^)
獣医師
髙田
はじめまして
2022年02月26日
はじめまして、8月からアルバイト勤務をしております、ケンネルスタッフ(動物看護助手)の花盛妃萌(はなもり きほ)と申します。
今回は自己紹介と、一緒に暮らしている動物たちの紹介をしていこうと思います。
私は現在、芸術大学の4年生です。
学校ではイベント制作について勉強しています!
本来なら就職活動をするタイミングですが、1匹の猫と出逢ったきっかけで、動物看護師という仕事に興味を持ち、目指すことに決めました。
現在の大学を卒業後、動物看護専門学校に通う予定です!
次に2匹の家族を紹介します。
まず紹介するのは、12歳の3本足の女の子、ミランダです🐱
先ほど話した動物看護師を目指すきっかけをくれたのが彼女です。
ミランダ(以下、あだ名の"みっちょん"と呼びます💁🏻♂️)とは2019年12月に出逢いました。
数年前からずっと、赤ちゃんの保護猫を飼いたい!と思っていて、ある日思い切って保護猫カフェの『子猫の譲渡会』へ行きました。
どの子も可愛く悩んでいた私は、迷う度に、お世話係として子猫部屋にいたみっちょんを撫でながら「どうしよう〜」と呟いていました。
そんな私にカフェの店長さんが
「もうミランダにしたら?」
と提案をしてくれました。
それまで散々悩んでいた私ですが、店長さんの言葉がストンと胸に落ちて、「ミランダにします!」と即決しました。
しかし、家族には反対されてしまいました。
子猫を飼うつもりが選んだのは、当時推定10歳で3本足のあまり先の長くないおばあちゃん猫だったからです。
家族は、みっちょんを選び数年でお別れが来たら、私が悲しむんじゃないかとも考えてくれていました。
また、物心ついてから動物と暮らしたことがなく、そんな私は失う辛さに耐えられるんだろうか、本当に命の重さがわかっているんだろうか、他の人に飼われた方が幸せなんじゃないだろうか、、、と自分でも考えました。
ただ、みっちょんを絶対に幸せにするという想いは間違いなくあったので、沢山悩み考え、家族と話し合いました。その結果、家族として迎えられることになりました。
初めは寝てばかりで全く甘えてくれず、
これから先もこのままなのか、、( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
と辛い時期もありましたが、2年経った今では若返ったように元気に遊び、父のことが大好きな甘えん坊になりました!
足については先天的なものではなく、逃げないようにブリーダーに切断されたのではないかと言われています。
みっちょんはきっと今まで辛い経験をしてきたので、余生は少しでも幸せに過ごしてもらえるように!と全力で愛を注ぎすぎて、たまに顔面パンチくらいます(っ'-')╮=͟͟͞͞❤️
2匹目を紹介したいところですが、長く語りすぎたのでまた次回( ᵕᴗᵕ )。oO
読んでいただきありがとうございました!
ケンネルスタッフ
花盛
バス釣り
2022年02月12日
トリマーの中村です。
先日、琵琶湖へ釣りをしに行きました。
琵琶湖はバス釣りの聖地と言われていてやっぱり釣れるブラックバスのサイズは普段行く池や川とはまた別物です✨
バス釣りをしているとよく食べれない魚を釣ってなにが面白いの?と聞かれます!
是非やってください笑
絶対にハマります😁
寒い時期なのでしばらく釣りはおやすみですがまた春頃に再開しようと思います↷🐟
トリマー
中村
ぜっとがお空へ旅立ちました
2022年02月05日
動物看護師の髙田です。
縦隔型リンパ腫と診断され
治療を頑張っていた愛犬ぜっとですが、
去年の8月にお空へ旅立ちました。
今回は闘病中の経過と、
闘病中や亡くなった後の私の気持ちについて
お話しさせて頂こうと思います。
闘病生活はリンパ腫と診断されてから約4ヶ月でした。
4ヶ月と文字にすると短い期間ですが、中身は濃い4ヶ月でした。
ぜっとが抗がん剤治療をすることになり、
他の患者様でも同じ治療をしてる子で
体調が良くなったり、副作用が出てるのを
見たことがありました。
数種類の抗がん剤を、サイクルするので
この抗がん剤投与した後、体調どうやったかな?と
後々になって忘れてしまうと思ったのと、
抗がん剤について知識不足だった私に、
ぜっとが与えてくれた良い機会だと思い
ぜっとノートを作ることにしましたU・x・U
自分が見返す為のノートと思って書いてたので
見せるのが恥ずかしいです。笑
基本雑で、もっと雑なページもあります。笑
これでもマシなページです(´・∀・`)笑
このノートには体調だけでなく
・抗がん剤治療について
・先生から聞いた話
・ぜっとの今後についての家族会議のメモ
などなどもここに記入しました。
日記と同じようなもので、
こうやったかな?という曖昧なものが
ノートを書いてることで確実なものになるので
看病するのに大活躍でした!
6月下旬までは、副作用は出ながらも体調は良かったですが、
7月入ったあたりから体調が悪くなり始めました。
・抗がん剤の副作用による誤嚥性肺炎
・胸の腫瘍の影響での巨大食道症や胸水貯留
食べてもほぼ吐き戻してしまう状態が続き、家族会議を行い、
麻酔をかけて胃瘻チューブも入れてもらったりもしました。
呼吸が苦しそうな時は日中や夜間にも病院に走りました。
前の投稿にも書いたかもしれないですが、
ぜっとの前では暗い顔を見せたくなかったので、なるべくいつも通り接するようにしました。
ぜっともそれに答えてくれるかのように、
亡くなる前の日まで、私が顔を見せに行くと
立つのもしんどいはずなのに、必ず目を合わせて尻尾を振ってくれました。
それが嬉しくて、私も頑張ろうと思えました。
亡くなった日やその後数日はもちろん悲しかったですし
今思い出しても涙が出ますが、大きな後悔は残っていません。
家族で協力して看病をやり切ったからだと思います。
ぜっとは偉大な犬です。
私の中ではレジェンド犬です。
供血犬として病院に貢献し、
たくさんのわんちゃんの命を助けただけでなく
私たち家族に楽しい思い出をくれて
ぜっとの看病をすることで、
私は動物看護師としての勉強までさせてもらいました。
溺愛しすぎかもですが、ぜっとは自慢の愛犬です!笑
感謝しかありません。
ちなみに、今ぜっとは小さくなり実家にいます。
小さいと言いましても、
ペット霊園最大サイズの骨壷でした!笑
(ぜっとの写真は2L版サイズです)
亡くなってからも存在感がすごいぜっとくん!
ぜっとの看病を頑張れたのは周りの協力のおかげでした。
一緒に看病した家族に感謝してますし、
たくさん助けてくれた病院のスタッフにも感謝の気持ちでいっぱいです。
1人じゃ絶対にここまで看病しきれてなかったんだろうなと感じてます。
精神的にも体力的にももっと辛かったと思います。
誰かに相談したり、協力してもらうことで
心救われました。
皆様もいつでも当院スタッフに相談してくださいね。
ぜっとが教えてくれたことを忘れずに、
これからも動物看護師として頑張っていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
動物看護師
髙田明日美
にゃんこ食事管理
2022年01月29日
動物看護師・薬局の南です\(ϋ)/♩
今日は家猫のお話をします。
長女のすももはダイエット、次男のこてつは体重維持で2人とも満腹感サポートを食べています!
決まった時間にご飯を食べない、ダラ食いの2人。
余ったご飯は食べなくて、新鮮なご飯を好むので破棄量が多い!
そこで毎日どれぐらいの量を食べるのか、何グラム入れたら完食するのか、私と親の管理にバラ付きが出たのでノートを書く事にしました。
書き方は写真の通り!
1日何グラム与えるか計算。
与えた量、残った量、備考、合計で管理。
最後のページは体重を記入しています。
ご飯が欲しい時は鳴きに来るので、前に与えたご飯の時間を見ながら、与える量を考えています。
ノートを書くようにしてから、管理のバラ付きがなくなり、管理がしやすくなりました(^^)
南家で実践している食事管理の仕方についてお話されてもらいました。
皆さん食事管理の仕方は違いますが、少しでも参考になれば幸いです。
ワンちゃん、ネコちゃんがこれからも元気に過ごせますように(◡ ω ◡)
動物看護師
南
我が家のにゃんこ紹介
2022年01月22日
6月から働かせていただいてる下之薗です。
苗字が珍しいのでいつもなんて読むの?と聞かれるのですが、しものそのと読みます。
長すぎて最終的には、しもと略されがちです笑
今日は我が家の家族を紹介させていただきます。
我が家で一番食いしん坊、そして一番温厚なだだまるです
他の猫がちょっかいかけても、全く怒らず相手をしてあげてます。
ただ寝顔はいつも白目です。
続いては一番びびりでデリケートなちびです。
面倒見が良く、だだまるが子猫の時は排泄を促してくれたりと、育メン男子です。
最後は今年7月に我が家に来たおこげです。
まだ子猫なので元気いっぱいで家中を走り回ってます。
私がスマホで動画を見ていたら必ず覗き込んできて一緒に見るのが日課です。
どんなに疲れていても猫達のお腹に顔を埋めたら忘れます(*'▽'*)
またうちの猫の事なども書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
受付スタッフ
下之薗
猫のおしっこトラブルについて
2022年01月15日
こんにちは。
ガーデン動物病院 獣医師 尾関康江です。
寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はイルミネーションを見に行きたいなと思うこの頃です。
これからの時期、猫ちゃんにとってはおしっこトラブルが増えてきますので注意してみてあげてくださいね。
① どんな病気があるの?
・膀胱炎
・尿路結石(膀胱、尿管、膀胱、尿道に結石ができる)
・腎不全
・腫瘍
② 症状は
・トイレに行く回数が増える
・トイレに行くけれどおしっこ少ししか出ていない
・陰部を気にする
・お水を飲む量がいつもより多い/少ない
・吐く頻度が増える
その中でもより多くなる尿道閉塞について少しお話します。
何かしらの原因で尿道が詰まってしまい、おっしこ出にくい/出なくなる状態を指します。
原因としては、結石、炎症、腫瘍、発育不全があげられます。
特に男の子はおしっこの通り道(尿道)が狭く、カーブしている為、女の子よりも詰まりやすいです。
おしっこが全くでなくなってしまいますと、腎臓にダメージが起こり、毒素が溜まって命の危険を伴うこともありますので、半日以上おしっこの跡を見ていない時は、病院までご連絡下さい。
治療としては、おしっこの通り道にカテーテルを入れ、詰まりを解除したり、食事管理を行います。また、詰まりがひどい場合は、尿道を外科処置する場合もあります。
特に、秋冬の時期はお水を飲む量も減りますので、ウェットやパウチなど水分を含むご飯をあげたり、お水を真水からぬるま湯にしてあげたりと工夫してあげてください。
最後になりましたが、皆様もどうぞご自愛くださり、良い一年になさってください。
獣医師
尾関康江
診療体制の変更について
2022年01月11日
院長の水越です。
2022年1月より、ガーデン動物病院は毎週火曜日を休診日とし、年中無休の診療体制ではなくなります。
今日はそのことについて書きたいと思います。
「いつでも診てくれる動物病院」であること。
それがガーデン動物病院が一番大切にしてきた方針です。
そのためには、人員をそろえ、チームの体制を整え維持することが不可欠です。
しかし、獣医師の採用はとても困難です。
毎年1000名ほどの新卒獣医師が誕生し、その約半数が犬猫を中心とした小動物臨床に進みます。
約500名の獣医師の卵を、全国の10000以上の動物病院がとりあうのです。
また、勤務獣医師は3年ほどでキャリアアップのために、他の動物病院に移る人が多く、抜けた人員を補うため、常に採用活動を行って行く必要があります。
コロナ禍が始まった2020年初ごろから、ガーデン動物病院の獣医師の採用がうまくいかなくなりました。
これまで、関西の動物病院院長仲間たちと、全国の大学を周り、大学内で行ってきた活動が出来なくなりました。
説明会で各病院がプレゼンを行い、病院ごとのブースで学生たちと話をする。
夜は近くのお店を借りて、懇親会を開き、ざっくばらんに話をする。
このように我々がやってきた採用活動が約2年間出来ませんでした。
これまでの採用活動ができなくなっただけでなく、安定志向の新卒獣医師が増え、公務員や大手企業に就職する傾向が強くなりました。
採用がうまくいかない結果、人員不足が進み、これまでの体制を維持することが困難な状況となりました。
非常に心苦しい決断ではありますが、2022年1月より、毎週火曜日を休診日とし、夜間診療を当院の患者様に限り、できる範囲での対応とさせていただきます。
まずは、チームの体制を整えること、スタッフが心身ともにいい状態で働けること、そのためにより良い職場環境を作ることを最優先に考えた組織運営を行なっていきます。
今思えば、こうなることは必然だったかもしれません。
「年中無休、夜間救急対応を維持するため、何が何でも人員を確保し続けなければならない」という強迫観念を僕は常に持っていたように思います。
言い換えれば、スタッフが辞めないようにすることを優先した病院運営を行なっていたように思います。
患者様のためではなく、「いつでも診てくれる動物病院」を維持することが目的になってしまっていたのです。
その結果、軸がぶれてしまい、チームを一つにまとめることが出来ませんでした。
この一年ほどは、スタッフのことを大事にしたいし、年中無休も守りたいという優柔不断でどっちつかずな運営をしていました。
完全に迷走していました。
でも、もう迷いません。
先月、チームの幹部メンバーたちと、何日もかけて、病院の方針について議論しました。
そこで、チームのぶれない軸が明確になりました。(その詳細については、別の機会にお伝えしたいと思います。)
繰り返しになりますが、まずはチームの体制を整えることを優先します。
その結果、永続的に患者様に安心を届けられるからです。
診療は縮小しますが、組織の力はより強くなり、まとまりのあるチームに成長出来ると考えています。
年中無休とこれまで以上の夜間診療の再開、それを数年後には実現させます。
どうか、この状況をお察しいただき、勝手な願いとなりますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
院長
水越健之
ショートヘヤーにしたょ!
2022年01月08日
こんにちは。
トリマーの奥野です。
ヘヤドネーションをご存知ですか?
ヘアドネーションとは、病気や不慮の事故などで頭髪を失った子供達のために、寄付された髪の毛でウィッグを作り無償で提供することです。
寄付する髪の毛は、原則として31cm以上の長さがいるそうです。
芸能人の方が、ヘヤドネーションをしたという情報をテレビで見て、これなら私にも協力出来ると思い、髪の毛を伸ばしていました。
何回も30センチのものさしでまだかなぁ?と測っていました。
そんな日々にヘヤドネーションをしている美容室を見つけてこれは今が、チャンスと思い、行ってきました。
久しぶりのショートヘヤーにドキドキしながら予約し、その時に初のヘッドスパもすることにしました。
ヘヤドネーションの説明を受けてカットされ束ねた自分の髪にサヨナラをつげました。
ヘッドスパ(頭皮の洗浄、マッサージ)は、気持ち良くてウトウトと寝てしまいそうでした。
皆さんも是非、ヘッドスパをしてみてくださいね。
気持ちいいですよ〜
トリマー
奥野
はじめまして!!
2021年12月25日
はじめまして!!
今年の9月から働かせて頂いている動物看護師の藤崎 来夢(ふじさき らむ)です!
今回は私の大好きな家族を少し紹介させて頂きます!
私は、ガッツリでは無いですが保護活動をしています。
なので今家にはたくさんの猫ちゃんが居ます。
その中で1番後輩ちゃんの猫ちゃんの事をお話しようかなと思います!
1番後輩猫ちゃんの名前はストロング君です!
その名前の由来は、まず去年の6月に家の下の駐輪場で丸くなってうずくまっている子猫ちゃんを見つけました。
寝ているのかなと思い最初は素通りしました。
が、帰宅するとまだそこに居ておりよく見たら血が出ていました。
そこで怪我をして動けないんだ。と思い保護をしました。
がっつり見てみると手の骨が見えておりその手先がブランブランで取れかけていました。
すぐに病院に連れて行き診断が切断しかないと言われ手術するには体力がないし体が小さすぎる。と言われました。
その為には抗生物質での内科治療をしないといけない為、すぐに抗生物質での内科治療を始めました。
その間にいつ亡くなってもおかしくない。と言われましたがそんなことを考えるより早く元気に強くなってほしいと思いストロング。と名前を付けました。
そしたら、どんどん成長していって気づいたら手も治ってきており病院連れて行く度に治療が減ってきて最終、手術はしなくてもいい。と言われました!
由来通り気づけば周りの子と普通の生活を送って走り回りバクバク食べて気づけば大きくなりすぎて困っているくらいです(笑)
力も強くなり先輩猫ちゃんたちにちょっかいかけて良く怒られています😂
帰るとこの子らを見るだけで疲れが吹っ飛びます✌️
今ではもう愛情が付きすぎて里親には出さないつもりです。
なお、現在は保護活動をしておりません。
長くなりましたがこれからも動物看護師として動物のために精一杯頑張らせていただきますのでよろしくお願いします!
休日
2021年12月18日
こんにちは。
動物看護師の東です。
コロナも少し落ち着いてきたので久しぶりにお出かけした時のことをお話しします( ^∀^)
もうすぐ3歳になる息子がいてるのですが、少し遅めのアンパンマンにブームがきてるので神戸にあるアンパンマンミュージアムに行ってきました。
平日に行きましたが結構混んでました( ;∀;)
うちの子は少し控えめですが、アンパンマンを見つけた瞬間テンション上がってました♡
アンパンマンの世界観が可愛くて写真撮ったり、すべり台やショーもやっていて楽しめました。
うちの子は公園か!ってくらいずっとすべり台してました(笑)
お土産も可愛いのがたくさんあって、おすすめはジャムおじさんが焼いてくれるというキャラクターのパンです。
可愛くて食べるの勿体ないですが(^_^)
ずっと行きたかったところなので大満足です☆
動物看護師
東
勝呂飯始まります
2021年12月11日
お久しぶりです、獣医師の勝呂です。
今までのブログでは犬猫の病気ついて話をしてきましたが、今回は僕のおすすめ料理レシピを紹介したいと思います!
記念すべき勝呂飯第1弾は、大阪人の誇り「たこ焼き」です!!
最後の晩餐は絶対に「たこ焼きとビール」
それくらい僕もたこ焼きが大大大好きです!
今回は僕のたこ焼きレシピを皆さんにお伝えしたいと思います。
まず材料ですが、たこ焼きに入れる具材は、蛸とちくわとこんにゃくです!
僕の実家では昔からちくわとこんにゃくを一緒に入れていました。
食べ応えが増し、結構美味しいですよー!
たこ焼き粉は特にこだわりはありません(笑)
ただ、記載されている水の量の半分を牛乳に変えてみて下さい!
そして卵は記載の個数+1個がおすすめです。
水の変わりに牛乳を入れることで、たこ焼きがよりクリーミーになります。
また生地にほんだしを少量入れると、牛乳の臭みも無くなりより美味しくなります。
たこ焼き粉と卵、牛乳を先に混ぜてから水を足すことで、ダマができにくくなめらかな生地を作ることができます。
あとはいつも通り生地と具材を入れて焼くだけですが、ここでも1つポイントがあります。
ある程度焼けてきたら生地をひっくり返すと思いますが、この時いきなり全部ひっくり返すのではなく、あえて半分返しにとどめておきます。
こうすることで、たこ焼きの中に空気を閉じ込めることができ、外カリ中フワのたこ焼きを作ることができるのです。
しかし、この時に時間をかけ過ぎてしまうといびつな形になってしまうので、半分返しをした後は比較的すぐに全部ひっくり返すようにして下さい。
焼く時はあまり回し過ぎず、ある程度放置しておく方が綺麗なまん丸のたこ焼きを作ることができます!
今回のレシピは色々なお店を参考にして、自分でアレンジした完全オリジナルレシピです。
特に著作権などもありませんので、皆さん是非一度作ってみて下さい!!
獣医師
勝呂
初めまして。
2021年12月04日
初めまして、受付の岡と申します。
8月より働かせて頂いてます。
わんちゃん、猫ちゃん、飼い主さまにとって安心して頂けるようなスタッフになれるよう勉強中です。
どうぞ宜しくお願い致します。
うちには3頭の家族がいます!
熊のような大きな体でのっしりしているけど、いざと言う時は、ガーーっと動く主人。
猫のように家の中では気配を消してるけど、いつの間にか、そ〜っとそばにいてくれる長男。
犬のように年中走り回っていてリード(携帯)がないと、どこに行ってしまうか分からない次男。
こんな3頭(人)と暮らしています。
コロナ禍で家族と過ごす時間が増えた事もあり、意外な一面を発見できた期間でもありました。
近頃は外出しやすい時間も増え、出かけるとクリスマスムードでいっぱいですね🎄
私もそのムードにのっかり楽しんでます。
寒い季節がやってきました🍂
皆さま お体を大切になさってくださいませ。
受付スタッフ
岡
おてんば娘のその後
2021年11月20日
皆さんこんにちは。
看護師の大西です。
前回供血犬のなのちゃんを家族に迎えた事を書かせて頂きましたが、今回はその後です。
気になってませんでしたか?
おてんばは改善されたのか頻尿は?
くぅちゃんとの仲は?とか‥笑
我が家に来て約9ヶ月。
大きな変化は誰かが居てる時はゲージから出してフリーにしてます。
排泄も回数は減る日もあれば、出して〜と訴える日もなので、現状維持。
体重を減量し、約1キロ近く痩せました。
(足が悪いので痩せすぎの方が負担も少ないため)
満腹感サポートの威力をすごーく実感です。
元々ウンチが丸みを帯びたのを3から4ぐらいしかしなかったんですが、満サボに完全に変えたら・・・びっくりするくらい回数も大きさもふえました。
(私も満サポ食べようかな?って思ったぐらいです)
今は維持量に変更してるので、量は若干減りましたが・・・羨ましいぐらいの減量成功です。
そして1番はゲージから出しても、悪さもせず落ち着いて寝るように出来るようになった事ですね。
最初はゲージから出してもウロウロそわそわ・・・。
いつ座るんだ?と思うぐらい、ずーっと歩き回ってました。
最初は一回30分からスタート。
回数と時間の延長を徐々に増やし、最近は誰も居ない時以外はフリーです。
家の中で落ち着ける場所を見つけ、ずーっとそこにいるか私の横で寝ています。
夜中仕事から帰るとでーんと寝てます。
ただ私へのつきまといがひどい。
トイレに入ればトイレの前。
お風呂ならお風呂の前。
食事中は真横に居てます。
熱い視線で撫でてくれ〜と訴えてます。
可愛いのやらしつこいのやら・・・です。
〜同居犬くぅちゃんとの仲〜
劇的変化があり今は一緒に散歩に行くことができています。
最初はくぅちゃん噛みに行く時もあったんですが、ゲージから出してフリーに慣らし出してから・・・、
おもちゃ取られても怒らず
しっぽで顔叩かれても怒らず
ご飯先に食べられて怒らず
涙・・・
くぅちゃんの大きな愛で、なのちゃん守られてます。
なのには内緒でくぅちゃんにだけいつもありがとうササミ献上してます。
あとは誰も居ない時ゲージから出してお留守番できたらですが・・・。
まだ不安が・・・。
もう暫くゲージは使う予定です。
以上おてんば娘のその後でしたが、わんちゃんそれぞれ性格も違う為、多頭飼いの場合は性格などよく見て仲良く出来る環境にしてあげて下さいね。
合わないのは仕方ない。
無理せず犬人生を楽しくしてあげましょう。
動物看護師
大西
クイズ番組
2021年11月13日
こんにちは
獣医師の宮端(みやばた)です
皆さんは毎週楽しみにしているものはありますか?
それはなんでしょうか?
僕はクイズが好きなので、毎週日曜日の昼に放送している「アタック25」が楽しみでした
水曜日のダウンタウンぐらい楽しみにしていました
しかし、とても残念なことに、1975年から続いたアタック25も2021年9月26日を最後に終了してしまいました
ショックでした
いつか出場することを夢見て本まで買ったのに、、、、、
楽しみにしているものが終わってしまうというのは悲しいものです
僕は獣医師ですから、人間や動物の体のことが出題された時はテレビを見ながら特に気合が入ったものです
ではここで今まで実際に出題された問題を紹介します
獣医師であればもちろん正解しないといけない問題です
全10問です
8問以上正解であなたは「獣医師クラス」です笑笑
答えは問題の下にあります
↓↓↓↓↓
①脇の下などの特定の部位にある大汗腺は「アポクリン腺」、
では汗を分泌して体温調節を行うのは何腺でしょう?
②脊椎動物の赤血球に多く含まれ、酸素の運搬に重要な働きをする、
色素とタンパク質の化合物は何でしょう?
③指先にクリップ状の器具を装着するなどして動脈血の酸素飽和度を測定する
医療機器を何メータという?
④人の臓器で1分間に約1ℓもの血液が流れ込み、血液中の老廃物や
余分な水分の濾過や排出などの働きをするものは?
⑤医療現場で使われる体の内部を撮影する装置の「CT」と「MRI」、
X線を使って撮影するのは?
⑥アメリカンファジーロップ、ホーランドロップ、ネザーランドドワーフ、
これらは何という動物の品種でしょう?
⑦体の関節の部分にある骨と骨を結び付けている結合組織を
「帯」という漢字を用いて何という?
⑧体にある靭帯(じんたい)と腱(けん)で、筋肉と骨を結合しているのはどっち?
⑨ネコの前足と後ろ足で一般的に指の数が多いのはどっち?
⑩膵臓の内部に島状に散在し、インスリンなどのホルモンを分泌する細胞群を何島という?
----------------------------------------------------------------------------
(答え)
①エクリン腺
②ヘモグロビン
③パルスオキシメータ
④腎臓
⑤CT
⑥ウサギ
⑦靭帯
⑧腱
⑨前足(前足は5本、後ろ足は4本)
⑩ランゲルハンス島
いかがでしたか?
僕たち獣医師はもちろん満点です!!笑
これからは何を見てクイズ欲を満たせば良いのか、、、、、
おすすめのクイズ番組があれば是非教えてください!
獣医師
宮端
初めまして!
2021年11月06日
初めまして。
7月から働かせて頂いています、トリマーの寺本です!
コロナ禍でなかなか出かけたりも出来ず、家に居ることが増えました。
コロナが広まる前は好きな作品や作家さんの展示会に京都に少し出かけたりしていたのですが、それも出来ないので時間がなく読めずにいた本や映画などを見たり愛犬とゴロゴロ休みを過ごしています!
その愛犬と言うのがM.ダックスの14歳のベルです!
10歳を超えてから年々寝る時間が増え、ご飯の時とトイレに行くのとたまに家族の後ろをちょこちょこついて歩く以外はほとんど寝ています(´▽`)
白内障が進み白くなりほとんど見えてないですが、耳はよく聞こえるみたいで、家族の誰かがお菓子を食べようと袋を触ると寝てたはずが起き上がりとてとて歩いて足元で自分もおやつを貰おうと催促し、自分用のおやつを貰い用事が無くなるとサッと寝ていた場所にまた寝に戻ります笑
犬以外の動物も好きでよくYouTubeで、ラッコ同士が寝るのにお手手繋いで一緒に寝ている姿を見て癒されたりしてます(◡‿◡ฺ✿)
まだまだ入社したてで頼りないと思いますが、トリマーとして頑張りたいと思います!
これからよろしくお願い致します!
トリマー
寺本
子犬の社会化について
2021年10月30日
こんにちは。
獣医師の辻村です。
今回も実家で暮らしている子犬のあられちゃんについてお話したいと思います。
あられちゃんは生後半年のMIX犬で生後3か月から社会化のために子犬の幼稚園に通っています。
社会化期は、大体生後3〜12週齢までのことを言い、性格の形成や、他のわんちゃんや人間とのコミュニケーションの取り方を学ぶ、子犬にとってとても重要な時期です。
ペットショップから譲りうけた場合は、この時期を過ぎていることもありますが、社会化期を過ぎていても、積極的に社会化を行ってあげることで、今後の子犬の性格に大きく影響があると言われています。
具体的には、家族以外の人に優しくされる(おやつをもらうなど)経験や、知らないわんちゃんと遊ぶ経験、外の世界に慣れていくためにおやつをもらいながら楽しく散歩する経験というようなことが挙げられます。
ワクチン接種がまだ終わっていない子でも、ご褒美をあげながら抱っこやカートで簡単な散歩をしてあげることで外の世界は怖くないと教えていくことが重要です。
あられちゃんは初めて外に出たときには、車の音に怖がったり、知らない男の人を怖がって立ち止まったりしていましたが、車が通ったらおやつをあげるたり、知らない男の人からおやつをもらう経験を繰り返すことで、今では散歩を楽しみにする子になりました。
今後も色々な経験をさせてあげて、楽しい場所や好きな人、好きな物を増やしていってあげられればと思っています。
獣医師
辻村
心愛の紹介
2021年10月23日
トリマーの古家です。
僕が初めて自分で飼った犬心愛(ココア)を紹介させてもらいます(^^)
まだ専門学生だった所に友達から譲り受けたワンちゃんです。
チワワとミニチュアピンシャーのMIX犬です。
譲り受けた時は5ヶ月の頃で、その時の体重は1.2キロ。
でも11年経った今でも体重はあまり変わらず1.7キロです。
ずっと小さくていつも子犬に間違われる程小さいです😂
今は実家で親と一緒に住んでいます。
すっかり親に懐いて僕が実家に帰っても喜びもせず寄っても来ません😅
そんな心愛ですが最近皮膚病になり今治療中です。
勝呂先生に相談し、薬用シャンプーを用いた治療と内服で様子を見てます。
マラセチア菌がいてるみたいで、とにかく痒いみたいでずっと掻いています、出血が見られるほど掻くのでとてもかわいそうです。
匂い少し独特で正直臭いです😅
でもしっかり治療すれば治ると信じて今親と相談しながら治療してます^_^
もう11歳で白髪も増えて老犬感が増しましたがまだまだ元気で長生きしてくれることだと思います(^.^)
トリマー
古家
症例紹介『椎間板ヘルニア』
2021年10月16日
お久しぶりです。
獣医師の山本です。
今日は『椎間板ヘルニア』について紹介します。
椎間板ヘルニアとは背骨の間にある椎間板物質が脊髄に飛び出ることで発症します。
ミニチュアダックスフンドがなりやすい病気として有名ですが、様々な犬種で起きうる疾患です。
今回は特に腰の椎間板ヘルニアについてお話しします。
腰の椎間板ヘルニアの主な症状は『背中の痛み』ですが、進行すると足の麻痺が出たり、痛覚が麻痺したりと急激に進行することもあります。
・動きたがらず、じっとしている
・抱っこしたらキャンと鳴く
・どこか痛がる
・いきなり後ろ足が立たない
といった主訴で来院される患者さんが多いです。
腰の椎間板ヘルニアでは重症度によって治療法が選択されます。
大まかに分けると以下のようなります。
①痛みのみがある(歩くことは問題ない)
②歩けるが足の麻痺がある(ふらつく)
③立てない
④立てないし、痛みも感じない
①、②であれば、内科療法が選択されることが多く、具体的には消炎鎮痛剤(NSAIDs)としばらく安静にすることで良くなることが多いです。
しかし、③以降では内科療法の反応が悪く、手術が必要なことが多いとされています。
椎間板ヘルニアの診断にはCT検査やMRI検査といった精密検査が必要です。
ただし、レントゲンでもおおよその位置がわかる場合があります。
写真のように椎体の間が狭くなっているところは、そこにあるクッションの役割をした椎間板物質が脊髄に飛び出しているサインであることが多いです。
当院では椎間板ヘルニアの手術を行う際は手術部位の特定を目的にCT検査や脊髄造影CTを行います。
脊髄造影検査とは脊髄の周りに白く見える造影剤を注入し、飛び出した椎間板物質をわかりやすくする検査です。
通常の部位では脊髄の周りにリング状の造影が写りますが、椎間板物質が飛び出した部位はリングが欠けたように見えます。
このように病変部位を特定しオペを行います。
オペ後は10日ほど入院し、抜糸までの間安静とリハビリを行います。
その後もリハビリが必要なことが多いため、定期的に診察が必要です。
およそ1-2ヶ月で全く問題なく歩行できる子が多いです。
・動きたがらず、じっとしている
・抱っこしたらキャンと鳴く
・どこか痛がる
・いきなり後ろ足が立たない
といった症状があれば、是非とも診察にて相談ください!
獣医師
山本
tocotoco cafeの休業について
2021年10月12日
院長の水越です。
今日はタイトルの通り、カフェの閉店について書きたいと思います。
カフェをオープンした時のことをよく覚えています。
ガーデン動物病院をマンションのテナントから現在の場所に移転したときにtocotoco cafeは誕生しました。
その時は待合室の一角に厨房があり、客席のない、テイクアウトの小さなお店でした。
僕の無茶振りに妻が応えてくれて、カフェ店主として開店時のカフェを切り盛りしていました。
その2年後には現在の場所にカフェを移設し、16席の客席があるオシャレなカフェに生まれ変わりました。
移設当初は保護猫を預かり、里親さんとのマッチングのお手伝いもしていました。
妻の妊娠と出産、スタッフの退職など、人材不足によって、これまでも2度の休業をしました。
そして、今回は3回目の休業です。
僕たち水越家はこの夏、ガーデン動物病院の2階にあった住居から引っ越しをしました。
子育ての環境を優先しての引っ越しだったのですが、末っ子は生後半年の赤ちゃんであり、育児をしながら自宅と離れた職場で、店主としての役割を担うことが困難であるといことが休業の理由の1つです。
コロナ禍で、思うようなカフェの運営ができず、今後、安心安全な運営ができるかどうかという不安があったということも理由の1つです。
他にもいろいろな事情があり、店主とスタッフとの話し合いにより、9月末をもって閉店することに決めました。
常連のお客様が何度も足を運んでくださり、テリーヌやバースデーケーキをいつも楽しみにしてくださっていたお客様も多く、休業は本当に心苦しい選択でした。
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
同時に、これまでカフェを盛り上げてくださったことに心から感謝しています。
本当にありがとうございました。
コロナ禍が落ち着き、水越家の子育てがひと段落してから、tocotoco cafeを再開できればと思っています。
いつになるか、どういう形での再開になるかは分かりませんが、気長にお待ちいただきたいです。
楽しみにしていてください。
本当にありがとうございました。
院長
水越健之
やっぱり落ち着くな〜。
2021年10月09日
お久しぶりです。
動物看護師の熊野です。
今日はタイトルにもある「やっぱり落ち着くな〜。」をお話したいと思います。
わたしには、同じ時期にガーデンに入社した看護師2人居てます。同期というやつです( ¨̮ )
ガーデンを引っ張ってくれている谷口さん、今年の6月に「復活しました!」の記事の南さんです。
南さんは脚の手術をして(詳しくは南さんのブログを〜(笑))1年半ほどお休みをしていたので、3人で仕事をするのは入社したころを思い出して何だか懐かしく感じます。(笑)
あと、年をとったな〜というのもつくづく最近思います。(笑)
いつも患者さんやスタッフ思いの谷口さん
ムードメーカーで場の空気を和らげてくれる南さん
あまり感情を表に出さない私
傍から見ると違和感のある面子だと思いますが、お仕事してる時は阿吽の呼吸?は言い過ぎですが(笑)
これしないとな〜。と思うこととかは大抵既にしてくれてたりとか、「あれ欲しい。」で、何となく分かり合えたりとかすると、やっぱり同期いいな〜。落ち着くな〜。ってなります。
長く一緒に働くとお互いに何となく考えることが分かってきてちょっと、老夫婦感出てるかもしれません。(笑)
まあ、冗談は置いといて。
このご時世、遠出や旅行が出来なくなってしまったので、またみんなでマスクなく笑えて過ごせる日が来たら、同期とのお出かけのお話でもできたらいいなと思います( 'ω' )☀️
読んで頂きありがとうございました。
動物看護師
熊野
初めまして。
2021年10月02日
初めまして。
6月から勤めさせていただいてます動物看護師の辻阪明優です。
今回は私の家族について紹介します(^^)♡
実家では猫ちゃん2匹飼っています。
1匹目はアメリカンショートヘアの陸(りく)君、4歳です
陸くんはペットショップで一目惚れして飼い始めました。
小さい頃から人が好きで誰にでも寄っていきます笑
甘えん坊な性格です(--;)
小さい頃からなんですが、おやつのチュールが大好きで、大きくなった今でもチュールという言葉を口にすると必ず寄ってきます笑
おやつを食べて満足な陸くん。
とても可愛いです。
2匹目はmixの累(るい)君、1歳です。
累くんとの出会いは、叔母が経営しているお店に迷い込んだ所を保護して飼い始めました。
お家に来た当初から慣れたご様子( ̄▽ ̄;)
お顔がキツそうな感じですが、穏やかな性格です
大きくなった今も、お兄ちゃんの陸くんと仲良しです
最近撮影した私のお気に入り写真を載せておきます( •̀ .̫ •́ )✧
アニメ[東京リベンジャーズ]をイメージして、写真撮影をしました笑
サングラスがお似合いです!
この子達のおかげで毎日が幸せです¨̮
まだまだ未熟ですが動物看護師として頑張っていきたいので、これからも宜しくお願い致します!
動物看護師
辻阪
待合室の掲示物
2021年09月25日
こんにちは 受付の清水です😃
最近は獣医師の人数が減り、土日祝日でも午前診察、午後診察ともに2人の先生のみで診察をしていることがありますので、お待ち時間が発生しています。
待合室が混んだ時はお車でお待ち頂けるように、呼び出しブザーがありますので受付スタッフにお声がけください(*^▽^*)♪
今日は待合室の掲示板などについてご案内したいと思います☆
待合室には迷い猫、迷い犬のポスターが貼ってあったり、里親募集の子猫ちゃんのポスターが貼ってある事があります。
どちらも掲示板の大きさが決まっているため、掲示板に貼れる数がきまっていますが、待ち時間中によければ見てみてください😌
もし、迷い猫、迷い犬の目撃情報があれば、飼い主様へご連絡をお願いします🧐
また、掲示板には春秋の健康診断の事や春の予防薬の案内が季節ごとで貼られています🌸🍁
チョキチョキ工作が上手でとっても可愛く見やすいです✂️
昔の病院で行ったイベントの写真アルバムも待合の棚に置かれています🎞
去年のイベントでご長寿表彰で募集した写真が待合に飾られていたり🎖、
写真展で募集したかわいいが大集合した写真が風除室の掲示板に飾られています✨✨
トリミング室からの案内やお食事の値上げ案内等が受付カウンターに貼っていたりしますので、チェックしてください✅
掲示板をもっとかわいくして行けたらと思ってます🌟
変化あるかな〜とまた見てみてください😉🌟
受付スタッフ
清水
祝!満16歳
2021年09月18日
受付の徳田です。
うちの可愛い娘が7月4日が誕生日で満16歳になりました。
母犬のアビィはじめての妊娠で5匹の出産でしたが昼ぐらいから出産が始まり、難産になることなく順調に産んでくれました。
ちょうど私が休みの日だったので自宅で助産しました。
胎膜を破って胎児を取り出してへその緒を切ってなど、5匹とも元気に生まれてくれました。
生まれたては片手の手のひらに乗るほど小さくてお餅みたいにふわふわで柔らかかったのをすごく覚えています。
小さくて可愛くてしょっちゅう触っていたので、母犬にかなりウザがられてました。
5匹とも可愛かったのですがさすがに全員は置いとけなかったので2匹は里子に出しました。
それでも4匹ですけどね。
それから16年。
もう今は紅だけしかいません。
16歳なので高齢犬です。
最後のこの可愛い娘を大事にできるだけ永く一緒にいたいと思っています。
毎年、年2回の健康診断と定期検診を受けるようにしています。
何もなく元気ですと言いたいところですが、肥満、肝臓と腎臓の数値に異常値があります。
2年前にわかってからずっと検査と薬を続けて、幸い大きな異常にはなっていません。
人間はここが痛いとかしんどいとか声に出して言えますが、わんこやにゃんこは言えません。
いかに家族が気づいてあげられるかが大切だと思います。
普段からの様子などサインを見落とさないようにしてあげたいと思っています。
ついつい変わらない可愛い姿に高齢だと言うことを忘れてしまいがちですけどね。
いずれは別れが来るということを覚悟しながらこの幸せな時間を大事にします。
とりあえず満16歳を祝ってあげたいと思います!
受付スタッフ
徳田
前十字靭帯損傷の治療
2021年09月11日
お久しぶりです。
獣医師の髙田です。
コロナ拡大、緊急事態宣言で新婚旅行にも行けず、モヤモヤとした日々を過ごしております笑
さて、今回は以前にもちらっとお話しをさせてもらった、わんちゃん、ねこちゃんの『前十字靭帯損傷』について追記しようかなと思います。
僕はバスケットボールが好きなので、NBAやBリーグの試合、ニュースをよく見ます。
ニュースには選手のケガの情報などもよく出て来るのですが、本当に多いなと感じるのが膝の中の靭帯である前十字靭帯の断裂です。
あんなに鍛えている、ムキムキのアスリートでも簡単に切れてしまう靭帯です。
そりゃあ、わんちゃん、ねこちゃんでも切れるかと再度実感しました。
ですが、わんちゃんたちは運動だけでなく、
・加齢による劣化
・肥満や骨格異常による慢性的な負担
などでも靭帯断裂が生じることが少なくないため、極力避けたいケガではありますが、運動以外の思わぬタイミングで生じてしまうことが多いです。
そんな前十字靭帯の治療には手術が必要なケースがほとんどであることを以前のブログでも紹介しました。
また当院では現状、手術が必要なわんちゃん、ねこちゃんたちには他院への紹介をさせてもらっている旨もお伝えしました。
当院を信頼して治療に来てくださる飼い主様には大変心苦しい選択ではありました…。
ですが、少しずつ設備が整い、ついに当院でも対応可能なケースが増えてきました!
前十字靭帯の手術には、『関節内・外での固定方法』や『骨の形の矯正の為に骨を切る方法』などが存在します。
当院ではこの中でも関節外法に分類される方法で、人工靭帯を使い前十字靭帯の機能を代用する『ラテラルスーチャー法』を用いています。
小型のわんちゃんたち、ねこちゃんたちはほとんどこの方法で対応が可能です。
手術後は包帯を巻き、運動制限を実施します。
定期的に状態を確認させてもらい、問題ないことが確認できた時点で治療終了です。
8〜9割はこれで膝の安定は得られるのですが、中には手術直後に激しく運動をしてしまい人工靭帯が切れ再発がみられるケースもあったり、中型〜大型犬や重症なわんちゃんたちなど人工靭帯での手術が適応にならない場合もあります。
そのような当院での手術が困難な患者様たちには、2次診療施設にて別の方法で手術を受けていただいています。
多くは脛骨高平部水平骨切り術(TPLO)と言った、人工靭帯は用いず脛骨(スネの骨)の頭の方の角度を矯正し、運動時の膝のグラつきを制限する方法を選択することがほとんどです。
どうやって骨の角度を矯正するかと言うと…
脛骨の頭の方を一度切り、
正しい角度に戻して、
プレートで固定し直します。
「骨、切るの!?」
と、一見怖そうに見える手術ですが、信頼して任せられる施設を紹介させていただきますし、安定した治療成績を得られる事がデータ上証明もされています。
当院の供血犬をしてくれていたゴールデンレトリバーのなのちゃんも前十字靭帯を損傷しこの術式を選択しましたが、1年前に手術をして以降大きな合併症もなく元気に過ごしてくれています(^^)
長くなりましたが、今回は治療について少し書かせていただきました。
実際、家族の一員であるわんちゃん、ねこちゃんが急に足を痛がっていると不安になると思います。
そんな時は気軽に病院に連れてきてあげてください。
その時の状態にあった治療プランを一緒に考えていきましょう(^^)
獣医師
髙田
お気に入りの本
2021年09月04日
トリマーの奥野です。
この間、可愛い本🐶を見つけて買ってしまいました。
コロナ禍で外出を控えて、携帯やテレビよりも読書でもと思い、本屋さんで、小説?エッセイ?悩んでると気軽に読める4コマ漫画を見つけて買っちゃいました。
「こんにちは、いぬです」
この本は、ワンちゃんの目線でご主人様へのメッセージが書かれています。
温かみのあるイラストで読みやすくてほっこりします。
暇つぶしには、丁度良い本です。
「こんにちは、いぬです2」の特別番外編の「いぬの十戒」があります。
作者不詳のまま広く伝わる詩です。
その中の一部を紹介します。
『ぼくは、ご主人の言葉がわかりませんだけど聞こえています。どのように僕の目を見て、どんな声で話かけてくれているかぼくにはちゃんと届いています。だからたくさんお話してください。』
『ご主人もぼくもたくさん生きていれば、おじいちゃんとかおばあちゃんになりますよね。ぼくはご主人よりも早く元気がなくなってしまうかもしれません。だからどうか、その時は、ぼくの身体や生活のことをよろしくお願いします。』
いぬからご主人への10のメッセージです。
分かりやすく内容が入ってきて、ワンちゃん達の思いに感動しました。
機会があれば、是非読んでみて下さいね。
トリマー
奥野
人に吠えるのをやめさせるには?
2021年08月28日
こんにちは。
受付の大井です。
今までのしつけの相談で1番多かったのが「吠える」でした。
今回は人に吠えてしまうわんちゃんについて対処法をご紹介したいと思います(^^)
人からすれば無駄吠えとなり、困った行動ですが、わんちゃんにとってはちゃんと意味のある行動です。
例えば、人に吠える子の場合、
・吠えたら苦手な人がどこかへ行ってくれた。
・吠えたら飼い主さん、大好きな人がかまってくれた。
などが多いと思います。
様々な物や人、犬に慣れていなくて、恐怖心からくる吠えのほうが多いと思います。
うちの子が吠えて困る・・・と言う飼い主さんに是非行って欲しいのが、愛犬ちゃんをよく観察し、リサーチすることです♪
わんちゃんが吠えている時は、興奮レベルが最高潮になっていて、聞く耳を持ちにくくなり、吠えが止まりにくい状態です。
なので、
“吠えた後ではなく、吠える前に対応する”
ことが大切です!
☆愛犬リサーチ☆
・どんな容姿の人?(服装、女性・男性、子ども)
・どの時点で吠える?(距離、話しかけられた、目が合った)
・どんな気持ち?(怖い、嬉しい、驚き)
愛犬リサーチをした上で、
①他のことに夢中にさせる
②吠えを回避する
③慣れさせる
これらの練習をしてみましょう!(・∀・)
①他のことに夢中にさせる
夢中になれるものを準備(何種類か用意)
・おやつ(臭いの強い、普段食べていない物が◎)
・おもちゃ
『吠える < 食べたい!遊びたい!』となるようにします。
②吠えを回避する
・遭遇の機会を減らす
・視界を遮断する
可能な限り、吠えの対象のものから回避して、吠える機会を与えないようにします。
③慣れさせる
反応が出ない距離まで離れる
→飼い主さんに注目させる
→我慢できたことを褒める
→距離を縮める
無理のない範囲で少しずつ慣れさせます。
また、運動不足でエネルギーの発散が毎日できていないと吠えやすくなります。
毎日の運動量を見直してエネルギーを発散させてあげることも重要です!
お散歩が苦手な子は抱っこで外を歩いたり、静かな公園まで連れて行ってあげたりするのもいいと思います♪
他にも、基本的なトレーニング(おすわり、ふせ、まて、おいで など)を練習したり、来客に吠える子はハウスのトレーニングも効果的です!
すぐに効果がでるものでもないので、無理せず楽しみながら、トレーニングを習慣化できるようにしてみてください(^-^)ノ
受付スタッフ
大井
ムーミン
2021年08月21日
トリマーの中村です。
少し暗いお話にはなりますが、2月に飼っていた柴犬ムーミンが病気で亡くなりました。
体調の変化に早めに気づけた方なのですが治療が追いつかず亡くなりました。
ムーミンははじめて飼った犬でたくさんことを教えてくれました。
決して大人しい子ではく、たくさん噛まれたり怒られたりしましたがそれも良い思い出です☺️
これからは今まで以上に他の子達の少しの変化や体調にきおつけていきたいと思います😀
トリマー
中村
熱中症にご注意を
2021年08月14日
こんにちは。
ガーデン動物病院で勤務医の尾関康江です。
ご縁があって3月から働かせて頂いております。
今回は初めてのブログ書きということで自己紹介をさせて頂きます。
新卒時は兵庫県の動物病院で、その後京都の動物病院で勤務しておりました。
今は京都の動物病院にも通っており、通勤の大変さを身に沁みて感じる日々です。
今は日々の生活を送るのに精一杯ですが、もう少ししたら大阪の四季を探しに行きたいと思っています。
何処か良い場所があったら教えて下さいね。
最近暑い日が続いている為、動物さんの熱中症のお話をしたいと思います。
私たちは暑くなると汗をかいたり、薄着をすることで熱放散ができます。
・では、わんちゃん、ねこちゃんはいかがでしょうか?
体が毛で覆われているというのと、肉球で汗をかくくらいで私達みたいに体温を下げることが出来ません。
この為暑いとパンティングといって口を開けて呼吸することで、体にこもった熱を下げています。
・どういった状況で熱中症になるのでしょうか?
① 空調のきいていない室内、車内
② 野外飼育、ドックランなど室外
③ 短頭種(パグ、フレンチブルドック、チワワ、ポメラニアンなど)
・どうなったら熱中症になっているのでしょうか?
① 呼吸が荒い
② よだれが出ている
③ ぐったりして元気がない
④ 進行するとけいれんが出ている
・どうしたら良いのでしょうか?
まずは、すぐに病院にご連絡下さい。
その後は、濡れたタオルで体を覆う、お水を飲ませてあげながら病院まで向かわれて下さい。
ざっくりとですが熱中症のお話をさせて頂きました。
普段から外出時はクールネックを巻いてあげたり、水分をお持ち頂き一緒に暑い夏を乗り越えましょう。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
獣医師
尾関
ハマっていること
2021年08月07日
みなさんこんにちは!
動物看護師の池野です(^-^)/
今回、私がハマっているアーティストついてお話したいとおもいます( ¨̮ )
私はGENERATIONSというアーティストにハマっています。
EXILEの後輩グループです!
ハマったきっかけは妹が好きで見ていてその影響を受けたことと、モニタリングというテレビ番組を見ていて面白くて、かっこよく、個性豊かな人達と感じ大好きになりました。
GENERATIONSの曲も好きです(^^♪
たくさん良い歌があるのですが、その中でも私が1番好きな曲が"雨のち晴れ"という曲です!
"広がる世界に踏み出していこう"という歌詞があるのですが、なんでも挑戦して行きたいと思うような曲です!
今の私にはとても大事なことです(´∇`)
以上私の好きなアーティストでした〜(((^-^)))
長々と私のハマっていることにお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>
ちなみに・・・。
最近うちのミルクさんを載せておきます笑
動物看護師
池野
適したご飯与えていますか?
2021年07月31日
お久しぶりです、獣医師の勝呂です。
今回は犬猫のフードに関して、少しお話したいと思います。
過去にブログで温泉と岩盤浴が趣味とお話したと思いますが、実は僕には他にもいくつかの趣味があります。
そのひとつが「料理する」ことと「食べる」ことです。
特に休みの日に自分が食べたい物を作って、美味しいお酒を飲む、、、
これに勝る幸せはありません。
大学生の時に居酒屋のキッチンでバイトをしていたこともあり、学生時代の時からよく自炊をしていました。
調味料や調理器具などにも興味があるので、アウトレットなどに行った際は、まず雑貨屋か食器屋に向かうことが多いです(笑)
国家試験に合格した時は、自分へのご褒美として圧力鍋を買いましたし、今年の誕生日に友人から低温調理器を頂いた時は、本当に嬉しかったです。
動物たちにとっても食事はとても大切な事です。
ご褒美としてのおやつだけでなく、普段のフードの種類や栄養管理は非常に重要です。
動物の場合は、基本的に色々なフードを与える必要性はあまりなく、フードのプロが試行錯誤しながら考え、作製しているドライフードのみで必要な栄養素を補えるようになっています。
若齢の犬猫と高齢の犬猫では、もちろん推奨されるフードは違いますし、病気の種類によっては、療法食に変更することが治療の一貫になることも少なくありません。
しかし、犬猫にも身体に合っているご飯と合っていないご飯があります。
例えば、以下に当てはまる項目はありませんか?
① 元気はあるが、昔から吐く頻度が多い
② 便の臭いが気になる
③ 便の量が多い(高線維フードなどを除く)
④ 季節関係なく、1年を通して顔や身体を痒がっている
これらの項目に該当する場合、フードが身体に合っていない可能性があります。
実際、僕も自分の猫に貰い物のフードを与えた時期があったのですが、便の臭いが非常に臭く、そんなに出る!?というくらい糞の量が多かったです、、。
もちろん何らかの疾患により、これらの症状を示す場合もありますので、一概にフードが原因であるとは限りません。
嘔吐や下痢、便秘などを主訴に来院されることが多いですが、問診していると、数日前にご飯を変更した、新しいおやつを与えたということが多々あります。
新しいフードを与えること自体は全く問題ありませんが、翌日以降に、消化器症状が出ていないか、身体を痒がっていないかなどを確認するようにしてあげて下さい。
上記の例に当てはまる場合は、一度診察にて直接ご相談下さい。
獣医師
勝呂
初めまして、トリマーの向井です
2021年07月24日
初めまして。
トリマーの向井です。
5月からガーデン動物病院で働かせていただいてます。
今日は私の家族を紹介したいと思います!
私の家には4匹のワンチャンがいます!
まず1匹目がなんくんです!(5歳)プードル
毛色がブラックタンで足先やお口周りの茶色が入ってるのが可愛いです!
人間の言葉一つ一つ理解していてとても賢いです!
ブードルの中でもタイニーブードルと言う、下から2番目にちっちゃいプードルのつもりが骨格がすごくて、大きく育ちました!
2匹目がまつくんです!(4歳)プードル
ある日突然私が学校から帰ってきたら家の中を歩き回っていて、誰?!ってなったのを覚えていてます(笑) 体が長くて足が短いのが特徴です!
何を考えてるのかな?って思うことが多々あります(笑)
ワンちゃん同士で触れ合うのが大好きで、その時はすごく喜でいます!
3匹目がふさちゃんです(3歳)MIX
ふさちゃんはプードルとポメのMIXで、おやつを買いにペットショップへ行った時にたまたま見かけて、可愛い!ほしい!と思って、すぐに飼う事を決断しました!
そのおかげでブクブク太りました!(笑)
お腹いっぱいになったらすぐにウトウトしています!
まだまだ子供です!
人が大好きで、散歩していたらいつも人に寄りかかってお肉揺さぶられて嬉しがっています!
4匹目がチャチャ(6歳)プードル
専門学校へ通っていた時に、ブリーダーさんのわんちゃんが来てその時にたまたまチャチャを見つけ、可愛くて、お家に連れて帰りたいと思ってブリーダーさんに里親に出る時は私に引き取らせてくださいとお願いをした所、良いよって言ってくれたのでお家に連れて帰りました!
4匹の中で1番ちっさくて足が短いです!
ひっつき虫でとっても可愛いです!
以上私の飼っている4匹の家族でした!
みんな仲良くいっぱい食べて寝て過ごしています!
これからもガーデン動物病院のトリマーとして頑張っていきたいと思ってます!
どうぞよろしくお願いします!
トリマー
向井
初めまして
2021年07月17日
初めまして。
4月から当院でお世話になっております獣医師の辻村 翔(つじむら かける)です。
以前は大阪市内の動物病院で勤務していました。
実家も動物病院を経営しているため、小さいころから動物に囲まれて暮らしていました。
現在は一緒に暮らしてはいませんが、実家には3匹のわんちゃんがいます。
最近家族に加わったあられちゃんは紀州犬とゴールデンレトリーバーの MIXで、現在3か月齢です。
お母さん犬であるゴールデンレトリーバーが難産を理由に実家の動物病院を受診し、帝王切開で取り上げられました。
最初はふらふらと歩く様子など心配の絶えない毎日でしたが、現在は順調に大きくなって先日ついに体重10kg を超えました。
まだまだ大きくなる予定なので、何kgになるか今から楽しみです。
あられちゃんの成長については、今後もブログ内で報告させて頂きたいと思っています。
働き始めたばかりで至らないこともあるかと思いますが、よりよい獣医療を目指して日々精進していきたいと思っております。
今後ともよろしくお願い致します。
獣医師
辻村
保護犬の不妊手術
2021年07月13日
院長の水越です。
ガーデン動物病院と提携しているボランティア団体「ワンライフ」の保護犬、保護猫たちの不妊手術をお手伝いすることになりました。
より良い社会にするための社会貢献事業として、活動していきます。
ワンライフさんとはガーデン動物病院の患者様向けイベントの際に、保護犬、保護猫の譲渡会という形でコラボしてきました。
毎回、数頭の里親が見つかり、微力ですが、社会貢献できていると思っていました。
ワンライフ代表の島田さんから、「保護する動物の頭数が多くて、不妊手術が間に合わない」という状況を聞かされ、解決に向けての協力を要請されました。
診療を離れ、時間的な余裕が少しできたこともあり、人と動物たちのより良い未来のために、今回の事業に協力することを決めました。
僕が行ったことは、主にこの2つです。
・ワンライフの施設にオペができる環境を作るお手伝いをすること
・オペを執刀する獣医師のネットワークを作ること
一番の課題は執刀する獣医師を長期的に確保することでした。
うちの病院の勤務獣医師から有志を募り、僕の仲間の動物病院にも協力を要請しました。
嬉しいことに、多くの獣医師たちが協力してくれることになりました。
そして、先月、この事業に協力してくれる動物病院の院長先生たちで集まって、機器の試運転を兼ねてオペを行いました。
小さな問題がいくつか浮上しましたが、それを解決し、今月初旬に、当院の勤務獣医師がオペをしに行きました。
無事に、安全にオペを終えることができました。
保護活動の最前線にいる島田さんから話を聞くと、ペットを取り巻く環境はまだまだ理想とは程遠いということを痛感させられます。
劣悪な環境で、繁殖を繰り返される動物たちの現状を知らされると胸が痛くなります。
経営上の問題があり、自分の生活を守るために動物たちが犠牲になってしまう。
そんな状況から廃業するブリーダーも多く、動物たちがワンライフに保護されます。
不妊手術が済んでた方が、新しい家族に迎えられやすく、積極的に手術を行なっているということです。
ペットショップでの生体販売に対して、僕は反対なのですが、政治を動かすことは簡単でないので、まずは自分ができることをやっていこうと思います。
最後に、このような保護活動を継続してもらうために、『ワンライフのホームページ(ご支援について)』を見ていただけると嬉しいです。
https://wanlife-rescueteam.com/support
この現状を知ってもらうこと、ワンライフの存在を知ってもらうことだけでも大きな前進だと思っています。
皆様と一緒に、人と動物たちのより良い未来を作っていきたいです。
院長
水越健之
web受付システムについて
2021年07月10日
受付の古川です☆
今年の2月より、受付の新システムとして「web受付」を導入しました。
もうすでに活用いただいている飼い主様もいらっしゃいますが、少しわかりにくいというお声やお電話でのお問い合わせが多いので、今日は、
①web受付の使用方法と注意点
②診察内容メモの記入のお願い
について少しお話しさせて頂こうかと思います_( ˙꒳˙ )_
まずは、
①Web受付の使用方法と注意点について
以前までは、web予約という形で先の予約を時間指定して取って頂いていましたが、新しく始めたweb受付というシステムは、今から来院されるという時に、今現在の病院の混み具合が確認でき、なおかつ混雑している場合にはその時点で受付をしていただく事が出来るというシステムです。
また病院に到着後も、こまめに進行状況を確認いただく事で診察に呼ばれる直前までお車等でお待ち頂くことができます。
注意点としましては、待ち人数がたくさんいても、診察内容や獣医師のご希望による順番前後などにより、思っているよりもかなり早く呼ばれる場合があるということです。
簡単にまとめると・・・
〈病院に行く日〉
①まずweb受付ページを開いて現在の受付状況(混み具合)をみる。
→あまり待ち人数がいなければ、受付せずそのまま病院へお越し下さい。
②混んでいる時は、web受付をする。
→ただし、先ほどお伝えした通り、思っているよりもかなり早く呼ばれることがありますので遠方の方などはご注意ください。
※一度お呼びしてもそこから15以内に来院された場合は、優先的にお呼びさせていただく事ができます(場合によっては順番前後する場合もあります)が、15分以上経ちますと、システム上キャンセルになってしまいますので、お気をつけください(T ^ T)
次に、
②診療内容メモの記入のお願いについてです
web受付時に来院される理由を記入する備考欄があります。
再診(前回の続き)でない場合は、どこを診てほしいかをご記入ください。
★ご記入いただけることによって診察を円滑に進めることができ、すごく助かります(∩´∀`∩)
そこでWeb受付だけではなく、直接ご来院された方にも、診察内容などを記載いただくメモを院内の数ヶ所に設置することにしました!
特に診察の場合は「診察(初めて診させていただく内容」なのか「再診(前回の続き)」なのかを選んでいただき、初めて診させていただく内容の場合は、簡単にでいいので記載していただけるとスムーズなご案内ができます。
またわんちゃん、ねこちゃんの症状によっては先に看護師が状態を確認させて頂いたり、必要であれば先にお預かりし処置をさせていただける場合もあります。
メモは、
①自動受付機の横
②診察室3の横の本棚の上
③猫待合室
に設置しました。
もちろん診察だけではなく、日常ケアでのご希望内容やその他ご要望を書いていただいても結構です。
少しでも診察を円滑に進めること、また受付スタッフが会計業務に専念出来る事により飼い主様の待ち時間軽減にも繋げることができると思っていますのでご協力をお願いします。
新しく始めたシステムなので、まだまだいい所や悪い所でてくるかなぁと思っています( ゚∀ ゚)
私たちスタッフも意見交換や飼い主様からのお声などをもとに、改善していけたらと思っていますので、些細なことでも教えていただけると嬉しいです♪
受付スタッフ
古川
シニア犬ぜっと
2021年07月03日
こんにちは、動物看護師の高田です。
前回の投稿で、シニア犬のぜっとは、今のところ元気だよ、と言うお話をしましたが、4月始め頃から体調を崩し始めました。
最初に出た症状は"顔の腫れ"でした。
元気もなかったので心配していました。
虫刺されかな?と言う話になり、何となく気持ち悪いなぁ〜と思いつつも食欲はあったので薬をもらって、一度様子を見てみることに。
しかし、薬が切れる頃にはまた同じような症状を繰り返し、
・背弯姿勢
・急にキャンと鳴く
・左目の下垂
も出てきました。
顔の腫れや眼瞼下垂は"ホルネル症候群"というもので、胸の中に一部の強い炎症や腫瘤などで神経が圧迫され、その際に出てくる症状と先生が教えてくれました。
次体調が悪くなったら、CT検査をしようと決めていたので、検査をすることに。
CT検査で、胸腔内に腫瘤があることがわかりました。
大きさは人の拳ぐらい・・・。(大きすぎる(;_;))
前に飼ってた犬が悪性の腫瘍で亡くなっており、あの頃の気持ちを思い出しました。
・CT画像の読影
・腫瘤の細胞の検査
を外部に提出しました。
シニア犬、何か病気が見つかってもおかしくないと思ってはいたものの、もっと早く気がつけたらという後悔と、これからどうなるのか不安でCT検査をした日はかなり落ち込みました。
犬猫ってほんとに飼い主さんの顔色や気持ちに敏感でよく見ていると思います。
なので、一番しんどい思いをしてるぜっとに、私が落ち込んだ顔を見せるのは違うなと思い、「私自身や家族で何ができるか?」を考えるように切り替えました。
旦那が、「ぜっとがしんどい原因を発見するとはできたんやから、これからのこと考えていこう」と声をかけてくれたのにも救われました。
それからはぜっとと顔を合わせる時は暗い顔をせず、いつも通りに過ごすようにしています(^ω^)
数日後、すべての検査の結果が返ってきて"縦隔型リンパ腫"の診断が出ました。
背弯姿勢や急に鳴いていたのは、腫瘍が左脇腹の血管に広がり、痛くて出てきた症状と考えられました。
犬の縦隔型リンパ腫は珍しく、治療がどこまでうまくいくのか未知な部分はありますが、化学療法をすることに決めて抗がん剤治療を頑張っています(^^)!
治療を始めてからは4月初めと比べたら、体調は断然よくなりました\( ˆoˆ )/
抗がん剤の副作用が出て体調を崩すこともありますが、闘病生活、頑張っています!
犬のリンパ腫は完治はせず、先生にも余命1年持てばかなりいい方、と言われてます。
今まで供血犬として頑張ってくれた分、ぜっとにたくさん癒してもらった分、これからたくさん恩返ししていこうと思います。
とにかく、おいしいものをたくさん食べてもらって、体調が良いときにはお出かけしようと思います(^ω^)
動物看護師
髙田
癒し
2021年06月26日
こんにちわ。
動物看護師の東です。
最近はどこにも行けていないので、私も子供もストレスが溜まりそうですが、たまに実家に帰ってゆっくりしています。
実家では、黒猫を飼っています。(名前はチャチャです)
元々は病院の患者さんが拾った猫ちゃんで、引き取り手を探しているというので、引き取りました。
実家では猫を飼ったことが無く、猫と触れ合った事がほとんどない両親を説得して飼いました。
最初の頃は両親もチャチャもお互い慣れない感じで過ごしていましたが、我が家に来て5年が経つ今は完全にくつろいでます。
両親も猫が好きになったみたいで、最近ではもう1匹飼いたいなぁ〜と言ってます。笑
私の中で、猫と居ると時間の流れがゆっくり感じて心が癒されます。
日々の忙しい時間を忘れます。
最近では、子供が猫を追いかけ回したり、無理にご飯を食べさそうとしたりするので、ストレスを感じてそうなのでやめてほしいです。笑
ちなみにチャームポイントは、黒猫ですが、お腹の毛だけ白いです♡♡
それが可愛いすぎて、患者さんの猫ちゃんでも同じような子がいるとテンションが上がってしまいます( ̄∇ ̄)
うちの子の"ここが可愛い"エピソードお待ちしております。笑
動物看護師
東
畑仕事と組織作り
2021年06月22日
院長の水越です。
僕は今年から畑で野菜を育てています。
それは組織作りとの共通点があります。
今年の2月ごろから土作りを始め、4月と5月には苗を植えて、すくすくと育っています。
本当は化成肥料を使わず、雑草を抜かず、耕さない「自然農」をやりたいのですが、素人なので、一般的なやり方で今年はやってみることにしました。
化成肥料やビニールマルチの効果がどれほどのものなのか?そういったことを体験から知っておきたかったからです。
子供や仲間と一緒に自然の中で楽しく土いじりをしています。
タイトルの「畑仕事と組織作り」にはどんな関係があるでしょうか?
僕の理想とする組織作りは、
スタッフ一人一人の個性を受け入れ、尊重し、活かすこと
スタッフが活躍し、スタッフ同士が話し合い、お互いを高め合って、より良い組織になっていくこと
トップや幹部が指示命令をするのではなく、出来るだけフラットな関係で、一人一人が自分で考え、判断し、自発的に動くこと
などです。
僕がやりたい「自然農」と多くの共通点があります。
自然農は「土」がとても重要です。
多くの微生物や虫がいて、雑草が根を張っている それにより、人間が耕さなくても、有機物やミネラルや空気が十分にあり、柔らかい土になります。
たがら、土が安定したら、あまり人間が手を加えなくても育つのです。
雑草には根を張って、物理的に土を耕す効果や、根粒菌によって土中の窒素を増やす効果、殺菌効果、虫除け効果などなど、沢山の効果があります。
多様な雑草が生えることで、畑の環境が豊かになります。
また、5種類以上を同じ畝に植えて、雑草と同様に、それぞれの強みを活かし合い、生育を助け合います。
組織作りも土台というか、環境というか、畑における「土」と同じものが最も大切なのだと思います。
僕は経営者として、出来るだけチームへの介入を避けようと思っています。
でも、時には関わることが必要です。
畑仕事でも肥料をあげすぎると、逆効果になります。
僕はスタッフへの関わりが多くないですが、関わる時には肥料をあげすぎて、成長を邪魔していたように思います。
最近、ようやく、スタッフの成長をサポートする関わり方が分かってきました。
スタッフが自分を出しても大丈夫だと安心できる環境であることが理想なのだと思っています。
まだそこには到達出来ていませんが、スタッフが成長できる環境を整え、互いの関係性をより良くしていこうと工夫しています。
組織作りのベースも土を作ること、たまに、成長を促すように手を出すというスタンスで組織を作っていこうと思います。
院長
水越健之
復活しました!
2021年06月19日
お久しぶりです。
看護師の南です!
今日は私のお話をさせていただきます。
お気付きの方もいらっしゃると思いますが、私は、1年半ほど仕事をお休みしていました。
その理由は、膝の怪我で再手術をしていました。
出先で膝を痛め、歩けなくなり仕事が出来なくなりました。
前日入院をして翌日手術、手術した次の日にはリハビリが始まりました。
退院するには目標があって、達成しないと退院日が数日のびる感じでした。
退院後はコロナの影響で病院でのリハビリが週2回だったのが、月1回に制限され自宅でのリハビリ。
リハビリの手順があるので体の向き、形などはあっているのかとても不安でした。
自分の思うように足が動かず、悪化することもありました。
気持ちが折れていたこともありましたが、家族、担当医、リハビリ担当の先生、親友、職場の方の励ましの言葉があったから頑張れました!
リハビリも終わり、仕事復帰しています(^^)
元気に仕事してますので、いつでも声かけてください!
今後とも宜しくお願いいたします(◡ ω ◡)
※飼い主様から南さん辞めたの?というお声がありましたので、お話させていただきました。
動物看護師
南
かわいい家族
2021年06月12日
こんにちは!
看護師の城です。
今回も2匹のかわいい家族について書きたいと思います。
前回紹介した星(ひかり)は大きくなり、空(そら)と毎日仲良く家の中を追いかけっこして遊んでいます。
私や親がウトウト寝そうになっていると、体の上を走って踏まれることもあり、びっくりして起こされることもあります。
2匹には変わった習慣があって、お風呂掃除をしに行くと毎回湯船を覗いています。
足が水に濡れることも気にしないのです。
そんな2匹の立ち姿と後ろ姿もすごく可愛いです。
空は星が家に来るまで甘えたでしたが、今では星を毛繕いしてお世話していたり、上手に遊んでくれたり、空がお姉ちゃんで良かったと思う日々です。
たまには空が甘えられるように部屋で私と2人きりなって、なでてあげたり、遊んだりしています。
そのときにゴロゴロ言って甘えてくれるのがすごく可愛いです。
寒いときは2人で身体を寄せあって温まっていました。
狭い部屋に2人で入って寝ている姿もすごく可愛かったです。
今ではそんな姿も見ることが減りましたが、また来年寒くなる頃を楽しみしています。
2人ともやんちゃに育っていますが、爪切りや歯磨きなどは賢くさせてくれるのでこのままいい子に育ってくれることを願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
動物看護師
城
おてんば娘がやってきた!
2021年06月05日
こんにちは。
動物看護師の大西です。
前回は夜間救急での問い合わせについて・・・を書きましたが、今回は娘について書きますね。
去年の年末に娘ちゃんが家族になりました。
我が家は先住犬含め私以外は全員男、男、男です。
初の女子です!
6歳ゴールデンなのちゃん!
この女子中々強力な女子です、
ビビりが大半でしょうが、やたら吠えます。
先住犬くぅちゃんはほとんど吠えないので全くの正反対。
ゲージの中を尻尾をブンブン振りながらクルクル回るからガタガタ音が常にするし・・・
頻尿な為ゲージ内の排泄を阻止すべき6回外に出してます。
くぅちゃん2回の排泄のみ。
お外苦手さんな為それも嫌々。
夜間勤務の次の朝、前日の帰りが何時であろうが散歩に行かせる為朝6時には旦那さんに起こされます・・・辛い笑笑
最近やっと起こされなくてもほぼ起きれますが、最初は目瞑りながら散歩してました。
息子達も朝が早い為散歩は頼めず、旦那さん仕事に6時半には出るので先住犬くぅちゃんの散歩で手一杯。
一言で言うなら引き取りが早すぎたか!
もう少し待てば良かったと実は思いました。
でも手がかかる子ほど可愛いんですよね。
なのちゃん甘え上手で撫でて撫でてとピッタリ寄ってくるし。
くぅちゃんツンデレさんなんで、あまり寄ってこないので又これも正反対ですね。
きっと人生において大型犬は最初で最後になります。
小型犬よりもやはり短い寿命。
大変だけどうるさいけど・・・。
家に来て良かった〜って思ってもらえるように、くぅちゃん共々大切にしていきたいと思ってます。
動物看護師
大西
うちのJOEはこんなやつ
2021年05月29日
こんにちは!トリマーの出口です(^ ^)
今日は以前ブログにも登場したうちの子、ボーダーコリーのJOE(ジョー)のことを少し紹介したいと思います!
1歳半を過ぎた元気すぎるうちの長男は、とにかくワンちゃん同士で遊ぶのが大好き!
ドッグランに行くと遊べる子をすぐに見つけ出して、走ってプロレス走ってプロレスの繰り返し。笑
気が優しいJOEは、大きさに問題がなければどんな子でも友達になっちゃいます☆
2ヶ月の時に母犬と別れてから遊び方なんて教えれるはずもないのに、自然と身についてるから不思議だなぁと思います。
飼い主に似るとか言われていますが、夫婦共に似ておりません!笑
気が優しい反面少し怖がりでもあるJOEは、吠えながら近寄ってくる子や気の強すぎる子は苦手です。
やられちゃうとやられっぱなしで、小さい時は傷が絶えませんでした。
やられる痛みを知ってるから他の子に強く当たったりしないのかなぁと、飼い主なりの解釈をしています。
お友達ボーダーの飼い主さんの話を聞くと、昔咬まれたトラウマでその子も咬み犬になってしまったそうです。
自分を守るためとはいえ、悲しいなと思います。
うちの子はそうならなくて本当によかったです。
ワンちゃん同士のコミュニケーションは本当に大切ですが、よく見ておかないと大怪我に繋がることもあります。
実際に、唸り咬み合い怪我をするワンちゃんや、止めに入る飼い主さんが血を流すのを何度か見かけました。
無理矢理慣らそうとせず、気の合わない子がいれば即座に離れること。
ゆっくりその子のペースでコミュニケーションが取れていけばいいなと思います。
話が逸れましたが、うちのJOEはいい子です♡笑←親バカ
良いところはもっとありますがキリがないのでこの辺で!笑
休日は堺浜の無料ドッグランでよくいますので、見かけた際には気軽に声をかけてください!
中型犬と遊べる子、ウェルカムです♡♡
トリマー
出口
朝活
2021年05月22日
TOCOTOCOCAFE兼受付の吉本です。
私は元々実家暮らしだったのですが11月から一人暮らしを始めて、凄くお気に入りのお家に住んでいます(^_^)*
寒さ以外には全然問題なくとっても快適なのですが、仕事の日は起きて用意して仕事に行って帰って寝る用意をしてなるべく早く寝るようにしていたので、1日の流れの中にお家でゆっくりする時間を作っていませんでした。
でも、最近朝早く起きるようにしてやっと仕事の日でもお家を楽しめるようになりました( ¨̮ )︎︎
朝活をしようといつもより1時間早く起きるようにしたんです( ◡̈)
朝活といってもオシャレなモーニングとコーヒーでゆったり…とかではなくYouTubeを見ながら気ままにストレッチをしたり、時間があまれば掃除洗濯をしたり笑
朝起きてすぐ布団の中でのびーーーっとストレッチをして(布団の中から(笑))手を伸ばし、カーテンを開けて日を浴びると、さぁ、起きるか…と徐々に目を覚まして起き上がってしまえば身体がすんなり動いてくれるんです(*´ `*)
朝綺麗にした部屋に帰って来れるのが、凄く嬉しくて 家事も全く苦ではなくむしろ結構好きだったり( ¨̮ )︎︎
皆さんの朝活や家事のアドバイスがあれば是非教えてくださいね♪
カフェ
吉本
動物病院のスタッフと、一家族として
2021年05月15日
こんにちは。お久しぶりです(^ω^)
動物看護師の熊野です。
今回は愛犬が夜間救急にお世話になったときのお話をしたいと思います。
ミニチュアダックスのりょんは、いつも私が食べ物を食べていると静かに見つめてきます。
(↑眠たい・・・でも・・。て感じで必死に目を開けてる13歳のおじいちゃん。笑)
甘やかしているつもりはないんですが・・。
私も家族もちょこょこあげてしまいます。
なので、飼い主さんが『ついついおやつあげちゃうの・・。ダメってわかっているけど・・。』と仰っている気持ちがほんとにわかります。(笑)
うちにはりょんの他にミニチュアダックスのラン、猫のチャッピーが居てるのでこのこの光景が続きます・・・。
(みんなそれぞれめっちゃ見てきます・・。)
わんこは、野菜や果物が特に好きで、太らないように野菜や果物をあげたら少しご飯を減らしたりしてカロリーに気を付けています。
この日もいつも通り仕事が終わって帰ってきて、一息ついてリンゴを剥いていたら、欲しそうにしていたので、りょんにあげたら、いつもならしっかり噛んで食べるのに、一口で食べて、大丈夫か?と様子を見ていたら、案の定、喉にリンゴが引っかかったのか嘔吐き始めたので急いで夜間救急に電話をして病院に向かいました。
夜間救急は、電話で飼い主様から動物の状態を聞き取り、そこで得られた情報をもとに準備をして備えます。
そのため、どれだけ聞き取りができるかがポイントなってきます。
いざ自分が夜間救急に受診するとなると焦ってしまい、全くもって情報を伝えずに電話を切ってしまいました。
りょんは、向かっている最中にリンゴが通ったのか病院に到着した時にはしっぽを振って元気にしていましたが、念のためレントゲン検査をしてもらい異常がないか診てもらいました。
やっぱり先生に診てもらって『大丈夫。』と言ってもらえたのが一番安心しました。
夜間救急では電話で焦ってしまっている方や、パニックになってしまっている方もおられます。
それはいろんな感情が言葉や態度に現れるのだど思います。
その感情は、不安や心配、恐怖など負の感情が多いと思います。
それが焦りに繋がり、視野が狭くなるのかなと今回私が実際に体験して改めて思いました。
そのため、電話口のスタッフさんの声のトーンや喋り口調、病院の明かりがどれだけ安心の要素に繋がるののか改めて感じました。
今回は私のお恥ずかしいエピソードを長々お話ししましたが、今回の件で改めて救急の大事さと、家族様の気持ちを感じました。
これからも変わらず、1人の動物看護師として、1人の家族として、これまで以上に皆さんの気持ちに寄り添えられるように努めたいと思います。
長々とお付き合いありがとうございました。
動物看護師
熊野
家庭菜園🌱とお花見?
2021年05月08日
お久しぶりです。
動物看護師の龍神春菜です。
前回のブログで家庭菜園でほうれん草を育て始めたのですが…
今全部引っこ抜いて冷凍されてます笑
雑草感が強すぎて全て抜きました…。
今、新しくブロッコリー、レタス、ネギを育て始めてます!
ブロッコリー日当たり悪いのか育てすぎなのか想像と違う姿になってます。笑
次はもう少し野菜達の間隔を空けて植えたいと思ってます。
この季節!お花見と言うか…
動物飼ってる方ならされる愛犬と桜のショットを撮ってきました(`・ω・´)b
友達の写真技術の高さに感謝です(-人-)
我が子が可愛くてたまんないですね。
今はビションフリーゼみたいなフワッフワになる事を目標にしてます。
作れるうちに沢山思い出作りたいですね!
動物看護師
龍神
命の尊さ
2021年05月04日
院長の水越です。
前回の続きです。
胎盤早期剥離による緊急帝王切開で第四子が誕生し、妻が術後ICUで集中治療を受けることになったこと。
妻の死を受け入れられない未熟な自分を受け入れたことなどについて、前回のブログで書きました。
起こることは全て最善のタイミングで起こるという思想。
妻が死ぬかもしれないという状況であっても、全ては最善のタイミングで起こっているとは僕には思えない。
自分はそんなに高尚な人間ではないということ、まだまだ未熟者だということを受け入れました。
すると、全身の力が抜け、我慢していた涙があふれました。
本当の自分、素の自分に戻れた気がしました。
その後、赤ちゃんとの面会(妻とは面会できないので)、預けていた妻の荷物をとりに病院へ向かいました。
出発してすぐに病院から電話があったので、近くのコンビニに停めて電話に出ました。
出血が止まってきたという連絡でした。
一晩、大量の輸血をしたので、肺水腫の管理のため、補助呼吸を続けるとのことでした。
僕の中で、出血のコントロールができれば助かるという確信がありました。
ホッとしました。
術後の面会で妻から感じとった生命エネルギーのオーラは嘘ではなかったと思いました。
その次の日の夕方、気管チューブを外すことができ、一般病棟に移動になりました。
そして、順調に回復し、その1週間後に退院することができました。
今回のこの大きな出来事には大きな意味がありました。
「自分を受け入れる」
それがこの出来事の意味だと思います。
自分を受け入れるとは、自分の長所や好きなところではなく、短所や嫌いなところ、ダメな自分を受け入れるということだと思います。
妻が死ぬかもしれないという状況でさえも、僕は自分が成長したら、その状況を乗り越えられると初めは思っていました。
心の成長とはそういうことではなく、自分のいい面だけではなく、ダメな面も理解して、受け入れる、許すということだと思います。
力を入れるのではなく、力を抜くということ。
経営者、チームリーダーには人としての器の大きさを問われることがあります。
何かトラブルが起こった時に、自分が悪いのではなく、スタッフが悪いとか、景気のせいだとか、コロナのせいだとか・・・。
そういう姿勢ではなく、自分の非を認めらることが必要だと思います。
それを体験を通して僕に教えるための出来事だったのだと思います。
このことは何度も本で読み、セミナーでも聞いていたので、概念としては知っていました。
でも、体験しないと腹落ちしないということを再確認しました。
そして、先日、赤ちゃんも退院することができました。
やっと家族がそろいました ^_^
今回の出来事で、もう1つ学んだこと。
それは「命の尊さ」です。
出産は命がけだということを痛感しました。
そして、生まれてくる小さな命の尊さも。
妻と赤ちゃんの命を救ってくれた救命救急センター、産婦人科、小児科の医師、看護師、スタッフの皆様には感謝しかありません。
「命を救ってくれて、本当にありがとうございました」と改めて、心からお礼を言いたいです。
ガーデン動物病院も年中無休、深夜0時までの夜間救急対応をおこなっています。
それを守ってくれているスタッフには感謝していますし、誇りに思います。
命を守るということ、いつでも診てくれるということが患者様、飼い主様にとって一番の安心になることを身をもって体験しました。
「いつでも診る」という開業以来、大切にしている方針をこれからも守っていきたいです。
院長
水越健之
TOCOTOCO CAFEのTAKE OUT
2021年05月01日
カフェスタッフの野出です。
最近、街のカフェやレストランなどでもTAKEOUTができるお店が増えましたね。
お店に行かなくてもお家でカフェの美味しいご飯が手軽に食べれるので私もよく利用したりしています。
TOCOTOCO CAFEでも病院の待合室の外の風除室でお持ち帰りの出店を最近行うようになりました。
病院の待ち時間にコーヒーを飲んで待ってくださったり、帰りにわんちゃんや猫ちゃんの診察を頑張ったご褒美に、また飼い主さんのお昼ご飯にとたくさんの方に利用していただいております。
「カフェ、ずっと気になってたんだけど行ったことなかったから食べてみるわ!!」
と言って頂いたり、
「初めて帰りにテリーヌを買ってみたらすごい喜んで食べてくれて!!」
と後日カフェにまたおやつにテリーヌを買いに来てくださったり、今までカフェの中でいてただけではお会い出来なかった方々ともお話が出来る機会が増えとても嬉しく思っています。
毎日ではないですが、出店オープンしていますので皆さんどんどんスタッフに話かけてくださいね!!
カフェスタッフ
野出
「生」と「死」に向き合った長い一日
2021年04月27日
院長の水越です。
3月8日に第四子が誕生しました。
出産予定日よりも2ヶ月早く、胎盤早期剥離による緊急帝王切開での誕生でした。
夜中の3時半ごろ、お腹の張りと痛みで妻に起こされて、かかりつけの産婦人科に向かいました。
6時頃まで妻に付き添っていましたが、子供達を残してきたので、僕は自宅に戻りました。
子供を起こし、朝の支度をして、3人とも送り出した後、妻から大きい病院に搬送されるというメッセージが届いていることに気付きました。
その日の予定をすべてキャンセルし終わってホッとしたのか、ソファで寝落ちしてしまっていました。
産婦人科で携帯をマナーモードにしたままになっていて、電話が何度も鳴っていることに気づきませんでした。
15分ほど経ってから、ふと目を覚まし、妻からの電話に出ました。
「今から帝王切開になる 先生に代わる」と妻から。
先生から、胎盤が剥がれて、子宮のなかで出血しているから、緊急帝王切開をするとのこと。
電話を切り、急いで病院に向かいました。
病院に着いてまもなく、先生から説明を受けました。
子宮の中の出血量が多く、輸血をしながらオペをしていること
血の止まりが悪くて、術後もICUでの管理が必要となること
胎児への血液供給が不十分なので、命の危険があること
などの説明を受けました。
頭では理解出来るのですが、それを受けとめる精神的な余裕がなく、その事実を他人事のように客観視している自分がいました。
まもなく、赤ちゃんがオペ室から出てきました。
気管支チューブが入ったままで、点滴とモニターがたくさんつながっていました。
取り出した時は呼吸がなく、心拍も弱かった
もう少し遅かったら、危なかった
自発呼吸は戻ったが、人工呼吸器での補助が必要
この後、新生児ICU(NICU)での管理となる
とのこと。
まだまだ安心は出来ないけど、生きていてくれてよかった。
でも、赤ちゃんには申し訳ないけど、妻のことの方が心配でした。
後は縫って終わりのはずなのに、なかなかオペ室から出てきません。
その時間が本当に長く感じられました。
カバンに入れていた難しい本を読みながら待っていました。
それはインドの偉い人が書いた本で、自分の在り方についての本でした。
起こることはすべて最善だという思想を説く内容で、妻の死でさえも、起こることは最善のタイミングで起こるのだということを僕に言い聞かせるような内容でした。
自分が成長して、精神的に強くなり、どんなことが起きても大丈夫という在り方を身につけなければならないと自分に暗示をかけているようでした。
手術室が終わり、救命救急センターのICUへ移動する合間に、意識がなく人工呼吸器をつけた妻と少しだけ面会が出来ました。
痛々しい姿に涙が出そうになりましたが、我慢しました。
出血がまだ止まらず、凝固因子を中心にしっかりと輸血を行うこと
大量輸血をするため、肺水腫になる可能性があるから、気管チューブを入れたまま人工呼吸を続けること
などの説明を受けました。
ますます心配になりました。
その後、一通りの処置が終わった赤ちゃんの面会をしました。
赤ちゃんに触りながら、妻の安否を心配していました。
そして、麻酔から覚醒した妻との面会が許可されました。
意識が朦朧としている妻から、生命エネルギーがみなぎっているオーラのようなものが見えたような気がしました。
「この人はこんなことでは死なない」と直感的に感じましたが、そんな感覚を信じることが出来ず、不安はつのる一方です。
5分ほど筆談で妻と会話を交わし、病院を後にしました。
コロナなので、基本的には面会は出来ません。
次にいつ会えるか分からない、もう会えないかもしれないと思いながら帰りました。
家に着いたのは夕方でした。
子供の面倒を見るために祖母が来てくれていて、状況を話しました。
小4の長女にはある程度のことを話しましたが、ママが死ぬかもしれないとは言えませんでした。
そして、眠れない夜がやってきました。
眠れないことは分かっていたので、病院で読んでいた本の続きを読むことにしました。
ますます目が冴え、成長しよう、意識のレベルを上げようと奮起する自分がいました。
翌朝、子供たちを送り出したあと、仕事が手につかず、本を読む気にもならなかったので、映画を観ることにしました。
少しホッとしたような、肩の力が抜けるような感覚でした。
映画を観ていると、妻との思い出が頭をよぎりました。
海外旅行やディズニー旅行のような大きなイベントではなく、家族でごはんを食べているシートなど、何気ない日常のシーンばかりが思い出されました。
気がつけば、涙があふれていました。
もし、妻が生還したら、毎日を一瞬一瞬を大切に生きようと思いました。
先のことを考えて、今を疎かにするような生き方はやめようと思いました。
それと同時に、起こることはすべて最善だと思えるほど、自分は高尚な人間ではないこと、妻の死を受け入れることなんて出来ないという、ダメな自分を受け入れることが出来ました。
つづく
院長
水越健之
息子爆誕
2021年04月24日
こんにちは
獣医師の宮端(みやばた)です
最近読んでいる漫画は「哲也 - 雀聖と呼ばれた男」です
とっても私事ですが
去年の11月12日に息子が生まれました
正しくは産んでいただきました
世間はまだまだコロナ禍で大変な状況でしたが
なんとかして立ち会うことができました
妻はつわりの時期から体調が凄く悪くて地獄でした
数ヶ月間、頑張ってくれました
女性はやっぱり偉大ですね
名前は「結人(ゆいと)」と言います
息子は一般状態良好です
日頃は主に母乳と左手を食べています
こんなもんなのかもしれませんが、手足はパンパンで
BCS(ボディコンディションスコア)は5/5です
視覚もしっかりしてきました
最近はなんでも笑うので
お笑い好きの僕としましてはツボが浅くなり過ぎないか心配しております
3月末には久米田池に桜を一緒に見に行きました
どこかで見かけた時は是非声かけてください
今後もよろしくお願いします
獣医師
宮端
フィラリアの予防薬どれにする?
2021年04月17日
動物看護師の谷口です。
春は予防のシーズンです。
3〜5月は動物病院は一番混雑する時期です。
混雑はしていますが、ご来院いただきたい時期でもあります。
フィラリアやノミマダニ予防について、インスタライブをおこなおうと思っていましたが、こちらの都合でなかなかできずに今日まできてしまいました・・・。
ですので、ブログに書いてみようと思います(`・ω・´)
あとは我が家の愛犬2わんの予防薬の選択方法についてお話しします。
フィラリア予防薬を飲まないといけない理由・・・。
それは皆さんもうご存知かも知れませんが、『蚊によって感染させられるフィラリアという虫をやっつけるため』です。
フィラリア予防薬は、『体内に入ったフィラリアを殺滅する駆虫薬』という認識をもっていてください。
フィラリア症については、いろいろなところでお話ししていますので、割愛しますね。
たくさんの方がフィラリア予防をしてくださっているので、フィラリア検査にて陽性の子は少ないですが、やはり毎年いますし、長く治療を頑張ってくれている子もいます。
ですので、「飲ませなくても大丈夫」「そんなんなかなかなれへんやろ(突然の関西弁)」と言わずに、毎月の予防をしっかりとしていただけると嬉しいです。
最近は環境や気候の変動などが原因で蚊が冬でも発生していることを考慮して、年中の予防を推奨されています。
そのため、当院でも飼い主様には年中予防のお願いをしています。
「薬を飲ませるのが大変で・・・」「副作用が不安だから・・・」「金額的に・・・」など様々な事情もあるとは思いますので、最低でも5〜12月までは予防薬の投薬を忘れずにお願いします(^_^)
フィラリアとノミマダニの予防薬ですが、たくさんの種類があります。
「どれが一番良いんだろう?」「よくわからないからオススメされたもの使おう!」などと思われてお持ち帰りいただいていることも多いと思います。
動物病院で処方されている予防薬に関しては、基本的にはどれも安全性も効果の持続性もきちんと証明されているので、どれを使っていただいても大丈夫です。
ただ、飼い主側もわんちゃんねこちゃん側も、『予防薬の投薬』に対してストレスがないのが良いですよね。
予防薬の選び方ですが、我が家の選び方をご紹介してみます。
我が家には『すず18歳』と『はな13歳』の、2頭のわんこがいます。
性格が違うので、違う予防薬を飲んでいます。
はなは、食べることが好きで何でもよく食べてくれます。
ですので、フィラリア予防とノミマダニ予防が一緒にできる合剤のおやつタイプを飲んでいます。
★ネクスガードスペクトラ(副作用も少なく当院でも一番お勧めしている予防薬です!)
本人はお薬という認識はなさそうで、パクパクと美味しそうに食べてます( ̄▽ ̄)
飼い主としても楽です( ̄▽ ̄)
ただ、一番高価です。
でも、単剤でバラバラに購入するより安価であることと、当院ではネクスガードスペクトラのまとめ割をしているので、まとめて購入すると、他のものと比べて安く年中予防できます。
一方、すずは、食が細く好き嫌いが激しく何でも食べるというわけではありません。
なので、フィラリア予防薬は錠剤タイプ、ノミマダニ予防はスポットタイプと、バラバラで予防しています。
★ミルべガード
ミルべガードは、サイズがとても小さいので、口を開けてポイッと入れるか、ジャーキーに挟んであげています。他にも粉にして飲ませたり、粉にしたものを水に溶いて飲ませることもできます。
★フロントラインプラス
フロントラインは背中の毛をかき分けてそこに垂らすだけなので、簡単です。
ただ、背中が濡れるので少しの間は触れるのを気をつける必要があります。
あとは背中が濡れていることをすごく嫌がったり(はなはすごく嫌がります(T_T))、匂いにすごく敏感な子はヨダレが出てきたり、目をしょぼしょぼさせたりする子もいます。
すずは幸い、気にせずほとんど寝てますので、「これでよし!」という感じです。
というように、その子の性格や生活スタイルに合わせて、予防薬を選択していただけたらと思います。
毎月のことなのと何と言ってもお薬のことなので、飼い主さんもわんちゃんねこちゃんもストレスなく安心して使えて、きちんと予防ができるのが良いなと感じています。
予防薬の選択に困ったときはスタッフがお伺いしますので、遠慮なくお声がけください。
スタッフが忙しそうだからと遠慮する必要はありません( ̄ω ̄)
コロナ禍でおうち時間が長くなりましたが、今年もしっかりと予防して、安心して近所のお散歩や公園遊びを楽しんでいただけたらいいなと思っています。
動物看護師
谷口
健康診断
2021年04月10日
看護師の堀井です。
今回もうちの愛猫おちびについてお話します。
今年も健康診断の時期がやってきて、やっとおちびを連れていくことができました・・・。
と言うのもおちびは家ではとてもいい子で、怒ることもなく、絶対咬んだり引っかくことはしないんですが、病院が大嫌いすぎてその時だけとても怒ります。
こんな怖い顔をして怒ってます。
家では見たことない顔なので後輩スタッフに写真を撮ってもらい、家族に見せるととても驚いていました。
なので、採血ももちろん怒るんですが、その時は別のスタッフにも手伝ってもらい、大好きなかつおやささみをあげてもらいながら血を抜きます・・・。
せっかく絶食にしてるのにそこで食べたら意味があるのかないのか分からないですが・・・。
極力ストレスをかけずスムーズに採血できるのがこの方法だったので、おちびは長年食べながら採血でやってきました。
もう数ヶ月後にはワクチン接種の時期がやってくるので、また嫌いな病院に行かないといけないんですが、おちびには頑張ってもらおうと思います(笑)
動物看護師
堀井
うちのわんこの入浴!!
2021年04月03日
こんにちは!
受付の徳田です。
うちのわんこはミニチュアダックスの女の子で名前は紅(ベニ)です。
膿皮症なので1週間に1回、自宅でお風呂に入れています。
幸い温かいお湯に浸かるのは好きなようで冬は特に“うっとり”して大人しくしてくれてます。
でも、お湯の温度にはうるさくて冬場は39℃で夏場は37℃に設定します。
寒くても暑くても文句を言われます。
この温度がうちの紅には最適だそうです。
まずはシャワーで汚れをしっかりと洗い流します。
マイクロナノバブルの出るシャワーなので浴槽にお湯を溜めて15分ほど、流しっぱなしにします。
トリミング室で扱っているマイクロナノバブルほどの性能はありませんが、超細かい泡で毛穴の奥の汚れも落としてくれるので、少し皮脂でべたついてる時は白いあわあわがたくさん出てきます。
そのあわあわが出なくなるまでシャワーで流し続けます。
その後、お湯を抜いた浴槽にシャンプーを適量入れます。
そしてシャワーであわあわの泡風呂にします。
そこへ紅をザブンと入れて優しく泡をなじませるように洗います。
泡がなくなったらお湯を抜いて洗い足りないところはシャンプーをシェイカーで泡立てたあわあわで再度洗います。
シャワーでよ〜く洗い流します。
トリートメントをして流したら入浴終了です。
後は犬用のドライヤーをセットした乾燥BOXで毛をドライして終了!
ヒト用のドライヤーで乾かすより時間はかかりますが、犬用のドライヤーは温度が上がりすぎないので入れてほっとけるので便利です。
うちの紅は皮膚が弱くてシャンプーする時の摩擦ですぐに皮膚が赤くなってしまっていました。
しかも薬用シャンプーって普通のシャンプーより泡立ちにくいですよね〜
何かいい方法はないかと考えて思いついたのがこの洗い方です。
たまに受付で質問を受けることがあるので私のやり方ですがご紹介させて頂きました。
皆様のご自宅での入浴に少しでも参考になれば嬉しいです。
受付スタッフ
徳田
アムールくんの経過
2021年03月27日
お久しぶりです。
トリマーの古家です!
今回はうちのわんこ、ビションのアムールくんの目の事についてまた書きたいと思います。
チェリーアイのオペをした後の経過です!
あの後チェリーアイが再発する事もなく順調でした!
ですがまた目の調子が悪くなりました・・・!
同居犬のモモちゃんがアムールの目をペロペロしていて、仲良くしてるな〜と思っていたのですが、、、
目を舐めたせいか、結膜炎のようになりました。
それを本人が気にしてサークルの柵に目を擦り付けていました。
様子を見ていたのですが、ふと見ると血が滲んでる、、、
その後上瞼の中に出来物が出来てました。
可哀想ですがまたエリザベスカラーを付けてもらっています。
勝呂先生に診てもらい、点眼と眼軟膏の日々です。
ご飯を食べる時などはカラーを外します。
外した時にまた目を擦ったりするし、カラーで毛が絡れるしでとても大変です、、、
まだまだ長くなりそうですが頑張ってエリザベスカラー生活をしてもらい、完治までぼくも頑張ろうと思います。
トリマー
古家
愛犬とりんごU^ェ^U
2021年03月20日
こんにちは。
動物看護師の上田です。
今回も私の愛犬について書かせていただきます´•ﻌ•`🐾
私のおばあちゃんは、冬になるとたくさんりんごを送ってくれます。
人間はもちろんのこと、愛犬たちもりんごが大好きです♡
りんごとの比較↓(分かりにくい😅)
りんごには、疲労回復や炎症鎮める効果があったり、腸内環境を整え免疫力アップなど、他にもメリットがあります。
水分補給もできるので、水をあまり飲まなくなる冬にはおやつとして少しあげるのも良さそうですね。
ですが、人と同様でアレルギーを持っている子には危険な食べ物となってしまいますので注意してください。
りんごをあげる際は、皮を剥き、種と芯を取り除いてください。
また、わんちゃんは丸呑みする子が多いので喉に詰まらない大きさにしてからあげましょう。
私は愛犬に小さくしてあげたり、すりおろしてあげたりしています。
(写真は小さくカットしたものです)
そして、私の愛犬まる(マルチーズ)を見るとあまり説得力ないなぁと思われるかも知れませんが、あげすぎには注意しましょう(´・ω・`)
りんごは糖分が多いのであげすぎると肥満の原因になってしまいます。
シャリシャリ言わせながら美味しそうに食べてくれるので、心を鬼にしてます(笑)
この冬も上田家はりんごにお世話になりました🍎
動物看護師
上田
猫がお太りです。
2021年03月13日
こんにちは、受付の清水です。
我が家の3歳の女の子の胡麻ちゃん。
おやつ大好きな猫ちゃんです。
私の家では冷蔵庫の上におやつが入っている箱を置いています。
(胡麻は今のところ冷蔵庫の上に登れる事を多分しらないので、登ったことはありません(笑))
なので、胡麻は、
私が冷蔵庫に近い所に居る=おやつをもらえるチャンス
という考え方をしていると思います。
にゃーにゃー鳴いて、足にスリスリしたり、コロンと寝転んだり、自分の事をアピールをします。
ここで、私がおやつをあげれば、胡麻は好きなおやつを食べれて幸せで、わたしもおやつをくれるいい人で胡麻からの好感度が上がりそうな気がします⸜( ・ᴗ・ )⸝
ただ、体重が……(;▽;)
5Kgを超えてしまいました…
ぽよぽよとプリプリで可愛いのですが、寝転んだ状態の胡麻の写真を撮る時角度を間違えれば、ツチノコみたいな形になります。
頭と体のバランスがおかしい(笑)
お太りになってしまった、というよりかは、お太りになった原因は私です。
ということで、ゆるーーくですが、
ダイエット開始⸜( ・ᴗ・ )⸝
おやつが欲しいと言われても、「昨日おやつ食べたからまた違う日食べよ!」と声をかけたり、オモチャで意識をおやつから遠ざけてなおかつ、動いて運動してもらったり、おやつをあげる時もいつもあげていた量より少なめにしたり。
ずーーーーと鳴き続ける時もありますが、私も負けずに折れない心で頑張っています。
同時に、自分も間食することが減りました。
まずは、4.5kgという目標に向かって頑張っています。
同じく、ダイエットを頑張っておられる方が居たら一緒に頑張りましょう!
受付スタッフ
清水
歯の手入れについて(前編)
2021年03月06日
こんにちは、獣医師の金田(かなた)です。
皆様、おうちのワンちゃん、ニャンコちゃんの歯磨きなどの歯の手入れ(デンタルケア)ってされていますか?
シャンプーやトリミング、爪切りなどはこまめに行っていても、歯磨きってあまりされていないのではないでしょうか?
実は歯磨きは、歯周病を防ぐにはとても大事なことなんです。
ヒトでは成人の約80%が歯周病を患っていると言われていますが、動物では、3歳以上の犬の80%、猫の70%が何らかの歯周病を患っていると報告されています。
ヒトよりも若いうちから多くの動物が歯周病に侵されていることがご理解いただけると思います。
色々な原因が考えられますが、ヒトの場合は、学校や歯医者さんでの定期健診をされている方が多いですが、ワンちゃんやニャンコちゃんでは定期的な歯科健診をされていない子が多いことや、その他にも歯石の付き具合の差やデンタルケアの差が考えられます。
ではまず、実際、歯石とはどうやってできるかからお話します。
食事をして数時間で歯垢が歯の表面に付着し、それを放っておくと歯垢が硬くなり歯石へと変化します。
このでき方はヒトと動物で同じではありますが、歯垢から歯石に変化する速度が、ヒトでは約20日、ワンちゃんでは2~3日と言われていますので、圧倒的に歯石が溜まりやすいと言えます。
また、歯石が一度溜まってしまうと、その上にさらに歯垢が付きやすくなります。
また、デンタルケアに関してですが、ヒトではどれだけズボラな人でも最低1日1回は歯磨きをされていると思います。
また、多種多様な歯ブラシ(電動歯ブラシ含め)や歯磨き粉が薬局などで売られており、その他、マウスウオッシュや歯間ブラシ、糸ようじなど色々なデンタルケアグッズもあり、それらのうちから自分に合ったもの・方法を実践されている方が多いと思いますし、小さいお子様以外はご自身の歯周病対策として実践されているのではないでしょうか。
しかし、ワンちゃん・ニャンコちゃんは自分でデンタルケアができないため飼い主様がしてあげないといけないのですが嫌がることが多く、正しいデンタルケアの方法もあまり知られていないのが現実です。
そのため、あまりデンタルケアが実施されていないのだと思います。
実際、歯周病になるとどうなるかというと、まずは口が臭くなります。(勿論その他の原因でも口が臭くなることはありますが)
さらに歯周病が進行すると、歯の根元や顎の骨が解けることにより歯がぐらついたり、鼻水や鼻血が出てきたり、中には眼の下が腫れ、そこから膿が出てきてしまうこともしばしばです。
このような状態がヒトで起こった場合は水を飲んでもしみますし、食事をとることも困難になりますが、ワンちゃん・ニャンコちゃんでは結構普通に食べていることが多いため、飼い主様が気付かないことも多いです。
また、歯周病が原因の心臓病や皮膚病なども報告されています。
可能であれば一度おうちにいるワンちゃん・ニャンコちゃんの口の中を見てみて下さい。
もし、歯茎が赤くなっていたり、白い歯の正面に茶色い塊があるようなら歯周病の始まりです。
また、口まわりを触ったり、口を開けることを痛がることも歯周病が原因のこともありますので、一度診察に来ていただいた方がいいと思います。
「芸能人は歯が命!」というヒトの歯磨き粉のCMが20年以上前にありましたが、ワンちゃん・ニャンコちゃんも同じく歯は大事です。
話が長くなってしまいましたので、ワンちゃん・ニャンコちゃんが歯周病になってしまったらどうしないといけないか、歯周病にならないためにはどういったデンタルケアをすればよいかに関しては次回のブログの際に書かせていただきたいと思いますので、それまでお待ち下さい。
もしそれまで待てないという方がいらっしゃいましたら、診察の際にお声がけ下さればお答えさせていただきますので、気兼ねなくおっしゃって下さい。
獣医師
金田