当院では整形専門外来を実施しています
整形専門外来とは?
動物はどこが痛いとは言ってくれません。
骨折や脱臼の症状のある動物を整形専門医が身体検査や観察を丁寧におこない、レントゲン検査をはじめとする各種検査を適切におこなうことで診断します。
内科治療も外科手術にも対応しています。そして、術後のリハビリなど適切なケアも対応いたします。豊富な手術経験と実績を積んだ整形専門医が診察や手術をおこないますので、安心して治療を開始することができます。
当院では、日本獣医麻酔外科学会(整形外科委員会)に所属している『木村』が整形専門外来を担当しています。
『木村』はチワワやポメラニアンなどの小型犬に多い骨折はもちろん、前十字靭帯断裂や膝蓋骨脱臼などの難しい疾患にも豊富な実績と経験があることが強みです。さらに、CCRP(アメリカのリハビリ専門の資格)を保有しており、ご自宅で実施できるリハビリ方法のレクチャーなど、術後のアフターフォローまで丁寧にご説明します。日本で数人しかおこなうことができないTPLOの手術もおこなうことができます。
整形疾患に関する症状
- 片足を引きずっている
- 歩き方がおかしい
- お座りするのが大変そう
- 元気がないような気がする
- 段差のある道を登りたがらない
- 誤ってペットの足を踏んでしまった
これらに該当する場合は骨折や脱臼、靭帯断裂などの整形外科領域での診察が必要な可能性が疑われます。
様々な整形疾患
- 前肢の骨折・・・前足の骨折で、小型犬に多く発生します。特に5kg以下の小型犬は要注意です。
- 後肢・骨盤付近の骨折・・・後ろ足付近の骨折で、犬・猫に関わらず起こりえます。
- 前十字靭帯断裂・・・突然足を上げはじめることで発覚します。中型・大型犬に多いです。
- 膝蓋骨脱臼・・・小型犬に多く発生します。触られるのを嫌がったりすることで発覚します。
- 椎間板ヘルニア・・・突然、両方の足をひきずりはじめる、歩けなくなるなどの強い症状が出ます。
- 股関節疾患・・・後ろ足をけんけんしたり、引っ張ると痛がったりします。
- 捻挫・打撲・・・ちょっとした拍子に、突然びっこを引き始めたり、足を痛がったりします。
整形専門外来の診察の流れ
①ご予約<完全予約制>
一般診療において整形疾患と判断した場合は整形専門外来の診療日に合わせてご予約をお取りします。
ご予約なしでご来院された場合、診察をお断りする場合があります。予めご了承ください。
(!)診察のキャンセルは必ずお電話ください。
②診察
- (1)身体検査:体重や体温測定、心臓や呼吸の様子など全身の状態を診察します
- (2)レントゲン検査:X線検査で骨などの診断をおこないます
- (3)血液検査:整形外科以外の病気ではないかの確認をおこないます
③ご説明
診断結果に合わせ、内科療法、外科療法などの治療のご提案と今後の説明をおこないます。
ご心配なことや費用のことなど、なんでもお気軽にご相談ください。
④次回のご予約
専門外来での再診が必要であれば、次の診察のご予約をお取りします。
整形専門外来 担当医のご紹介
木村 亮太
近年、犬、猫の高齢化に伴って、関節疾患に罹る動物が増えてきています。
人は足が痛い場合、自分で判断して病院へ行くことが出来ますが、動物は話すことが出来ず、症状も出にくいため、足が痛くても我慢していることが多いです。関節の痛みで活動量が低下している場合でも、老化と見分けがつかないことがあります。そのような状態で放置していると、やがて筋肉量が低下していき、寝たきりの状態になってしまいます。寝たきりの動物の介護は、ご家族にとっても大変な負担になってしまいます。
長年、整形外科の症例を診察してきた経験を生かして、そのような寝たきりになってしまう動物の数を減らして、動物も家族もみんなが楽しく笑って暮らせる時間を少しでも多く作れるように、頑張りたいと思います。
●資格
・獣医師国家資格
・テネシー大学公式認定CCRP(Certified Canine Rehabilitation Practitioner)
・AO VET Small Animal Principles Course
・AO VET Small Animal Advances Course
・AO VET Small Animal Masters Course
・BioMedtrix Micro & Nano Hip Workshop
整形専門外来 診療日
11月30日(土)
12月7日(土)
12月14日(土)
12月22日(日)
1月4日(土)
1月11日(土)
★整形専門外来の診療は完全予約制です★